• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月02日

プラグの熱価

プラグの熱価 先日の車いじり仲間の集まりで、点火時期を進角してるんだったらプレイグ対策でプラグの熱価を上げた方がいいとアドバイスを受けた。

大阪近辺の気候なら、年中NGKの番手で8番とか9番とか使ってもカブったりしないとのこと。

実は少し前にプラグを新品交換したばかりだったが、折角なので番手を上げる(熱価を上げる)ことにした。

ミニのノーマルは、BPR6ESだが、このシリーズで一番熱価が高いBPR8ESに交換。



現在の燃調はややリーン気味なので、6番ではやや白く焼けていたが、2番手上の8番ならいい感じに焼けるか少し黒くなるかかと思ったのだが。。。

BPR8ESに交換後、軽く近所の峠を巡回して帰ってきてからプラグを確認したら、なんと8番プラグが6番よりも白く焼けていた。。



点火時期も燃調も変更なしで、6番→8番にプラグ交換しただけなのに、なんで8番の方が白くなるのか不明。。

これより上は、9番のレーシングプラグか。(^^;

A/Fは、ややリーン気味だが、P/Tは13台~14台だし、WOTも13.5~14.2で、プラグが白く焼けるほどではないと思うのだが、、
(まぁ、トップエンドでは排気温度は900℃くらいにはなっているとは思うが)


ちょっと排気温度が気になりだしたので、VDOの排気温度計の値段をしらべてみたところ、なんと5万円以上もした。。高すぎる。。
それにVDOの排気温度計は900℃までしか測れないのも難点。

日本精機製なら半額の2万5千円くらいだが、私のミニはVDOのメータで統一しているので微妙。。(中華製メータは論外)

950℃以上は危険ではあるが、エンジンチューニングを進めると適合の過程でトップエンドで一瞬1000℃くらいになることもあるので、せめて1000℃スケールの排気温度計にしたい。

25年ほど前は、排気温を記録するデータロガーを自作していたが、歳を取ったので今からハード・ソフトの設計・製作をするのはめんどくさ過ぎるなぁ。。


とりあえず、しばらくここまま様子見。
ブログ一覧 | ローバーミニ | クルマ
Posted at 2024/05/03 00:44:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

MINI1000 フィギア台座作 ...
3.8S & 600さん

空燃比計でセッティングは変わった。
KENJI-Fさん

【セカンドカーの憂鬱】プラグ交換後 ...
NAO'sProject.さん

ハイブリッドスポーツセダン186
type HVRさん

プラグを買ってみた。
竹の谷@森田さん

【追補】S660君もプラグ交換時期?
どん松五郎さん

この記事へのコメント

2024年5月5日 22:54
レスポンスはいいかと思いますが6番も薄すぎですね(と思う)。。もう少し濃い方が良いかと。A/Fの数字とセッティングの好みって違うんですよね。でも8番は上げすぎのような気がします。僕はダイレクトイグニッションにして進角させていますが6番です。
コメントへの返答
2024年5月6日 1:04
コメントありがとうございます。
現状は一旦アイドリング時を薄くしたいんで全体的に薄めになっていますが、近いうちに走行時はもう少し濃くしようと思っています。
やはり普通の感覚なら6番で十分ですよね。
私もそう思うのですが、自動車メーカのエンジン制御技術者2名(別々の自動車メーカ)が、二人そろって8番とか9番で全然OKと言うので8番を入れてみました。
ちなみに二人ともヘビーなエンジンチューニングマニアでもあります。
本日、排気温度計をゲットしましたので、次の週末に取り付けて、A/F値と排気温とプラグの焼け具合を確認しようと思っています。

プロフィール

「ローバーミニ ドーピング計画 <まさかの不着> http://cvw.jp/b/3356668/48396641/
何シテル?   04/28 11:01
車いじりと機械式時計のメンテが趣味です。 車は昔はBMWを乗り継いでいましたが、今は少し古めの英国車がお気に入りです。 基本的に自分でメンテしますが、歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
90年式(91年モデル)ダブルシックス(左ハンドル)です。 滑らかな乗り心地、V12エン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
90年式ミニ1000(キャブ/MT)です。 ボロいですが気に入っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
結構走るし、運転が楽です。 家族がメインで使用していますが、ちょっと出かける時などは私も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation