先シーズン、来期の目標として掲げた3秒台
ただ勢いだけで言ったのでは無く、ある程度の算段はあったのですw
という事で前回のリベンジも兼ね、先日の3日登山してきました♪
AM7:00 阿讃サーキットゲート前・・・
ゲートオープン前待機&レッドブルはタイムが出るジンクスがありますw
そして時間にゆとりを持つ事で、走りとじっくり向き合える効能があるとかないとか・・・
前回同様ゲートオープンを早めて頂いたので、条件の良い1枠目でサクっと決めるべくコースイン
1枠目AM8:30~(気温 さむE、セズティノグレッジ07RR 265/35R18、温間2.2K)
今回は3314のZⅡ☆からゼスティノ07RRを履いてきました^^
ゼスティノ?ナニそれ?って思われる方に説明すると・・・自分も良く知りません(爆)
ただ、Cha.さんが履いて各地で好タイムを刻んでいるという事実、車載でも伝わる動きの良さ、
先日のブルボッコ、それでいて71Rの約半額という価格設定!
以上が今シーズンのアタックタイヤにゼスティノを選んだ理由ですw
しかし自分のクルマやドライビングにマッチしているかどうかは?なので特性を掴むべくグルグル周回~
コ、コレは・・・なんだかイケそうな気がするゥーッ!!
そんな手応えを掴んだ走りの様子は以下車載でどうぞ~
目標タイムには届かなかったものの、今季初走行ですし幸先良いスタートです♪
前回のは無かった事にしたいw
で、そんなゼスティノ07RRちゃんのインプレですが、なんというかちょっとクセがあるものの慣れたらOKって感じのアジアン美人ですw
和服美人の71Rさんまでにはほんの少し及ばない感じではありますが、性能と価格のバランスは他の追従を許しません!
これは流行る予感・・・w
そうそう、このタイムはタイヤだけで出したモノではありません。
これでやっと伸ばしに伸ばした最新装置の紹介が出来るってモンですw
結果を出してその性能を証明し、開発に関わった方々に応えたい!
今回の走行にはそう言った思いも含まれているので、これで自信を持って紹介出来ます。
それは・・・
TracySports with APJ Link Atom フルコンキット
スーパー耐久でおなじみTracySportsさんの長年に渡るレース活動での膨大なノウハウがたっぷり詰め込まれた実戦データをベースに、S2000界の博士でクルマ業界の重鎮!? ATS@AP1さんがノーマルF20C向けにブラッシュアップされたフルコンであります!
遡ること数か月前・・・マイカーを速くしたいとATSさんにお話しを持ち掛けてからスタートし、度重なるテストを経て完成した「市販」第1号。
数値に裏付けされたまやかしの無い「本物のデータ」
そして純正or書き換えとは比べ物にならない処理速度を誇るフルコン、Link
この2つが合わさればF20Cは生まれ変わるようです(ちょっと大げさw)
開発過程のお話しはココで書くと長くなるのと、ブログは基本走りネタなのでそういうウンチクは整備手帳に後ほど記載したいと思います。
そんな感じで純正ECU→Link Atomといった華麗な転身を遂げたマイカー♪
ゼスティノ07RRのグリップ、コントロール性能の良さと、このLinkのパワー特性が合わされば、出るもの出ちゃうのも当然ですw(あくまで未開封F20Cレベルでのお話し)
話は戻って、その後は午前中にもう2枠走りましたが上がる気温には抗えず、タイムアップとはなりませんでしたw
それでも先シーズンの終わりに掲げた目標タイムはもう目の前?
いやいや・・・
これからがキツイのも良く知っていますw
皮算用はほどほどにしつつ・・・さらに色々仕込んで次回走行に備えたいと思います(謎
それでは当日お会いしたいつものw皆様お疲れ様でした!
Posted at 2016/11/06 01:00:56 | |
トラックバック(0) | 日記