• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かににくのブログ一覧

2015年04月06日 イイね!

春のお楽しみ会

昨日の5日、ナイトー自動車販売様主催、春のお楽しみ会に参加してきました^^

今回も尾道経由で行ったのですが、降りるICを見過ごしてしまい見知らぬ土地で迷子にw

ナビがあっても迷うのが方向音痴です(キリッ


で、1時間ほど遅れてタカタサーキットに到着(汁

当たり前ですが皆さん到着済みでミーティング中。気まずい中こっそり?駐車w

7時過ぎに到着予定で3時に出発したのになぁ・・・orz


さて、当日のコースコンディションはウェットで時折小雨有り

天気ばっかりは仕方が無いですが昼からは晴れるという予報なので、ドライでの走行も期待出来るのが救いです^^


走行開始まで皆さんと談笑している中、衝撃の事実を知る事にw

プラス1000円で「スーパーアタック」なるオールクリアでの1ラップアタックが出来るというので、それはお得なんじゃね?とかる~~い気持ちで申し込んでいたのですが・・・



↓受付に張り出されていたスーパーアタック参加ドライバー紹介文


我が目を疑いました・・・

これでは公開処刑です!(爆)



スーパーアタックに参加された台数は自分含め5台

もっと沢山参加してると思ったのにw

エントラントに「けいぱち」さんのお名前も見え、場違いなのにエントリーしてしまったと激しく動揺w

が、旅の恥はかき捨てとも言いますしそんなに気負う必要も無いでしょう~

と、スーパーアタック開始までは思ってましたw(謎


走行会は過去ベストタイムや走行経験によりA~Gと7クラス、各クラス10~12台に分けられています。

クラスが細分化されている分走行時間は約10分間と短いですが、Gが常に続くタカタサーキットでは体力の消耗が早いのでちょうど良い長さです。(フリーで経験済みw)

各クラスの走行×4回の間に、レース、スーパーアタックが開催されます。

自分はBクラスに。


まずは1回目

路面は変わらずウェットコンディション

今年1月のタカタでもウェットでしたが、気温のせいか随分走りやすいです^^

それともタイヤ?

特にネタ無し



そして2回目

雨は止み次第に路面が回復はしているものの、まだまだウェットです。

タカタ激速の白66さんをロックオン!ラインを盗むつもりで追いかけるものの~

旧3コーナー立ち上がりでふとしたテールスライドからのスピンモードを抑えきれず180度回転して右側ダートへと盛大にコースアウト(汗

コースを汚してしまい申し訳ありませんでした・・・orz

洗車場にて泥を落としつつ確認するも、クルマは泥まみれになったものの底廻り含めほぼ無傷でした(ホッ


この時点でけいぱちさんは他車両をぶっちぎる意味不明のタイム(笑)

お話を伺うとバンパー下面に赤外線ヒーターを装備して路面を乾かしているとの事!

なるほど、その手があったか!(爆)



さて次の走行は問題のスーパーアタックです。

スタッフさんに「ピットロードにクルマを並べて、車両から降りて待機して下さい」と言われ何故降りるの?って思いましたが、出走車両が並び全員が揃うと上記画像の文章がアナウンスされるではありませんか!(汗

そ、そんな大した人間じゃないんですけど・・・(汗

恥ずかしいような嬉しいような穴があったら入りたいような複雑な気持ちのニヤケ顔を隠すヘルメットが唯一の救いw

アナウンサーがやたらとハードルを上げてきたような記憶が・・・(遠い目)

とりあえずトップバッターが自分なので、次走車のためにも2回目走行のようなヘマは出来ません。

源さんに「無理はしちゃダメだよ」と言われ、この緊張感はDZC予選大会以上の何かがありました。

しかしこの状況で抑える走りとかありえません。


・・・


と、前フリを作っておいて~

ソツ無く?走って4位で終了w

特にオチ無しですw(照




3回目の走行前にyori7110さんから新コースの攻略ラインを教えて頂き、早速実践。

新コース奥の複合に合わせて1コーナーから走行ラインを組み立てようとするも、車速が上手く乗せれずに苦戦。

奥の複合のみで言うと圧倒的に攻略ラインが走り易く、ロスがありません。

そもそもラインってのは意識的に乗せるものでは無いので次、その次のコーナーを考えて走りを組み立てた結果なので・・・って頭じゃ分かっているのですが、そう簡単にいくはずもありませんw

1、2回目に比べると随分コースコンディションも良くはなっていますが、それを加味しても難しい・・・

タイムは75秒664



走行終了後、1コーナー外側の観戦エリアでけいぱちさんと談笑しつつ、1コーナーの処理の仕方を教えて頂き勉強になったと同時に、目から鱗。こういう視点でコースを攻略しているのかな?と思いました。



そして最後の4回目。

一部ウェットですがドライセットに切り替え、1番乗りでコースイン。

先輩方お二方の意見を組み合わせて1コーナー、新区間を繋いでゆきます。

2コーナー立ち上がりが濡れてて踏めないのが惜しいですが、新区間はそれなりに纏まるように

で、74秒321

アドバイスが効きました♪

車載を見ると今からでも走りに行きたくなる気持ちですが、当日全体を見れば例の誇大広告は言いすぎとしても、阿讃アタッカーとしてそう恥ずかしい走りでもなかったのかな?とも思いますw

やはりタイヤの力は偉大ですね(謎w

↓当日ベストラップ




一通りの走行も終わり、残すは楽しみにしていたビンゴゲーム!

大きい何かが当たっても大丈夫なように助手席は撤去してきたので準備OK!w



6枚買って、1枚は計測機と交換の計7枚の死角無しの布陣!

さ~来い!目玉景品テレビジョン!!




・・・



ちょwwwもっと読み上げるスピード落としてくれませんか?www




7枚も追いきれず見落とし箇所多数という不測の事態発生!(汗

そんなダメな大人の姿を見かねたのか積極的に手伝ってくれたけいぱちさんの娘さんに感謝!w(爆

さすがにテレビは当たりませんでしたが、ビンゴ2回で景品も頂き大満足^^

遠征組には「生もみじ」を頂いちゃったりと至れりつくせりで申し訳なくなってきちゃいますw


という流れで最後は参加者全員での一本締めにて春のお楽しみ会終了^^


まだまだ言い足りないのですが、充実した1日を過ごせ非常に楽しかったです♪

そしてこんなに凝った走行会は初めてですw

ミニサーキットにこれだけの台数が集まるのも頷けます。

「走行会」では無く、「お楽しみ会」・・・参加してみてなるほど納得、深いなぁ~と感じました。


それではナイトーファミリーの皆様、当日ご一緒した皆様、お疲れ様でした!

また参加したいと思います♪

ありがとうございました!





実はビンゴ1枚見落としてましたw
Posted at 2015/04/06 23:29:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

お忍び登山

28日、AM7:00某所ゲート前・・・



お忍びアサーンしてきましたw

ほんとは29日の今日走る予定だったのですが~

雨っぽいので仕事を調整して午前中だけの登山活動でございます!

忙しい時期なので罪悪感が・・・(爆)


某ブログではもうバレバレですけど、当日は広島から「源さん」が!

どうやら源さんもお忍びアサーンのようです。ビックリしましたww




再補修直後の走行で路面コンディションはかなり嫌な予感w

準備を済ませ8:30分枠、コースイン!

新品ZⅡ☆(0215)のグリップに期待をしていましたが、滑る~

路面を掴んでくれません(汗)

予感的中でかなりダスティーです。。

周回を重ねてゆく度にホコリも飛んでいるようで、少しずつタイムも上がり45.213で一応ベスト更新。

これで1枠目終了~

当日ご一緒した方や源さんとのお話の中で、ヒントを得たのでクルマを調整して2枠目に備えます。


9:30分枠

コーク、最終の進入ラインが特にスリッピーでターンインの姿勢が決まりにくいです。

他にはM字立ち上がりからコーク進入で2→3ってシフトアップするのですが、これだと進入の姿勢が悪くクリップを外しがち・・・

ここは慣れと後からロガー見て対策を練るとして、とりあえず2速ホールドでレブ当てながら走る事に。

ここで45.015! もう少しで44秒台! こうなると冷静に走れませんw

ミスが目立つようになってきたので、気持ちを落ち着かせるべく深呼吸しながら数周クーリング


そして、アタック開始






(後半音量注意w)








念願の44秒台入り達成!!

長かった・・・ほんとうに、長かった・・・(遠い目)

ピットに帰るなり源さんが「44秒台、出たね!」と笑顔で迎えてくれたのも嬉しかったりw


目標としているタイムはもっと上ですが、当日のコンディション考えたら条件さえ揃えば出せると確信。

でも来シーズンは71Rかも?w

とにかくこれでようやく仕様なりのタイムが出せるようになった!と自信を持てました♪

2814を履いていた暗黒時代が嘘のようです(謎


来月5日、ナイトー自動車さんのタカタ走行会に参加するので、源さんに挨拶を済ませ午後からの仕事のため帰宅。気分も良く仕事も捗りましたww


あっ

最初の補修後走られた皆さんが仰ってたホイール裏側の例の汚れ、自分も例に漏れず

綺麗にするのに物凄い苦労しましたw




ではまた!
Posted at 2015/03/29 10:11:51 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月28日 イイね!

松?

松?明日の1日?

来週8日?

路面改修補修後の15日?


天気次第なんだけどなぁ〜(^^;;


いつ走ろ?
Posted at 2015/02/28 11:35:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

不信感

本日はG-CRACKさんの走行会に参加してきました~

当日は雨が予想されましたが雨雲が阿讃付近を避けるように流れてゆき、お昼頃からはほぼドライで走行できました^^

やっぱり困った時の神頼み、ええ仕事してくれました♪

↓走行会2日前に晴れてくれ!と呪い願いを込めて製作w


さてさて、そんな4ヶ月ぶりの阿讃サーキット。

気温が上がりアタックには向いていないコンディションでしたが、車の仕上がりぶりには自信アリ♪

午前中、雨は止んだもののハーフウェットなので様子見で周回。

しかしなんだか違和感が??

そしてその違和感は路面が乾いてゆくにつれ、走行を重ねるにつれ確信めいたものに・・・

結果としては44秒?なにそれって感じの46秒4で頭打ちでした。

・・・今の段階でこれ以上深く話してもタラレバの言い訳にしか聞こえないので詳細は割愛。





天候しだいですが、新品ZⅡ☆おろして今週末確認してきます。




※今までの使用過程(センター溝、残り2つ)

ダンロップサーキットレッスン(タカタ)
DZCタカタ予選大会
阿讃サーキットフリー走行
タカタサーキットフリー走行(ウェット)
中山サーキットD&G走行会
G-CRACK阿讃サーキット走行会
Posted at 2015/02/22 22:21:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

初中山サーキット

昨日、以前から走ってみたかった中山サーキットに行ってきました^^

前日の晩の新年会でフルブローしたら諦めるつもりでしたがプチブローで済んだので遠征決行!

9時到着を予定して5時に起床しましたが吐きそうだったのでお昼からにしようとマッタリモードで11時過ぎ現地到着w





思ったより高低差のあるコースなんですね~

ツギハギ路面が阿讃っぽいぞ・・・w

楽しそう♪


ダンパーの仕様変更後初のドライ走行、減衰を適当に合わせてエア圧冷間2.0キロでコースイン。

クルマの状態は悪く無い感じ^^

ちょっと気になる所もあるけど、これは次回の課題に。

コースレイアウトはかなり自分好み!

これは良いサーキットです♪

ビビりながら探りながらでまずは1分7秒516

コース攻略をあれこれ考えるのが楽しいですw

ただ、ドライで走れるものの路面温度が低く内圧が上がりません・・・熱も入らず走行直後で人肌程度w

タイヤウォーマー欲しい・・・

しばらく走って6秒台が出るように。

コース慣れしてきたのでアタック掛けようにも多数の車両が常に走っているのと、色々アレでクリアが作りにくいです(謎

当日はグリップ占有でしたので、そのうちチャンスはやってくるだろうと待機モードへ。

で・・・やってきたアタックチャ~ンス^^



色々甘い箇所ありますけど、これが当日ベスト。

クルマをアレして路面コンディションが良くなれば4秒台は入りそう?


その後、速くてカッコイイEK9の方に遊んで頂きました^^

関西のシビックは走りも見た目もイケてますね~

↓当日1番楽しかったひと時ですw


おかげさまで今日は肩が痛いですw


いや~中山サーキット、走ってみて実感しましたがめちゃくちゃ楽しいですねw

路面は阿讃より残念だけど、それも味ですね?w

近所の部類だし通ってしまいそう~


さて次の走行予定は22日のG-CRACK阿讃走行会です!

それまでしっかりメンテしておいて・・・

長年の目標ラジアル44秒台、サクっと出したいと思います^^

ではまた!

Posted at 2015/02/02 12:51:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「43倶楽部 http://cvw.jp/b/335840/41193266/
何シテル?   03/09 14:47
阿讃サーキットをメインにタイムアタックを楽しんでいます。 ドライビングとメカマニアですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド FRPエアクリーナーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 22:27:22
かににくさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 10:47:27
Attack筑波、無事、終了✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 22:37:00

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
H17年式AP1-200(ベースグレード) 普段乗らないメインカー ナンバー付き ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
ダサカッコイイ3輪マシーン。 2スト中期モデルで部品が少ないのでワンオフ&流用加工多数 ...
スバル R2 スバル R2
S2000のコンディションを保つという名目で導入した街乗りマシン。 個性的な外観と現在 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
元はフェスティバルレッドのフルノーマル タダ同然で手に入れ、全体的にボロい車両だったので ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation