• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月05日

発進時の落ち込み解消(1)

発進時の落ち込み解消(1) 最近PCXに乗っていると、クラッチミート後の落ち込みが大きいことが気になる。
現在燃費を稼ぐ希薄燃焼運転も要因(トルクが低下する)だと思いますが、そもそも駆動系は純正切削W/R16g+ワイドレシオ加工(ハイギヤード化)している以外、何もしていないグータラ仕様(笑

追記:上記仕様にタイムーバルドリブン、PCX150ファイナル、キタコハイギヤ入ってます。

先ずは全開時のエンジン回転数-車速の現状把握。
過去のロガーデータでは、5700r.p.mでミート後4900r.p.mまで落ち込んでいることが判る(グラフ赤線部)。
車速で言えば0~20km/hであり、30km/hでは6700r.p.mまで回復している。

仮にクラッチスプリングのばね定数増加によりミート回転数を上げても、回転部品のイナーシャ分駆動力が増加するだけであまり改善出来ないと想定・・・合っているかな?

そこで車速25km/hまでをローギヤード化して駆動力を増すために、W/Rは変更せずに同車速範囲のプーリー表面を切削して事実上プーリー径を小さくしようと画策。
シムを入れてもローギヤード化できますが、全変速域に効いてしまうので入れません。

こんなことを考えていると、リャンホイが多角形プーリーである理由が判る気が・・・・わかたくさん、情報ありがとうございました!

早速、旋盤で加工治具を作成。
粗材はリサイクルショップで100円で手に入れた2.5kgダンベルのシャフト(笑
勿論、鋳物ダンベルも後で別用途に使用予定。



この治具はムーバルドライブ、ドライブファイス両方の切削に対応出来るように作りました。
そして、TGTさんから頂いたMFR製ムーバルドライブにも対応。
(頂いたMFR製は、本改造後に違いを確認するために取り付け予定です。)







次回は、実走行時のプーリー径測定による切削範囲決定及び切削を掲載しますね。
ブログ一覧 | PCX | クルマ
Posted at 2014/01/05 21:04:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

全然動きません😇
R_35さん

この記事へのコメント

2014年1月5日 21:24
年が明け早々から楽しそーなことやってますねぇ♪
コメントへの返答
2014年1月5日 21:50
やっとバケツ一杯の切子を製造しました(笑

以前からTGTさんに、「エンジンばかりではなく、駆動系はいつやるの?」と突っ込まれていたのですよ(笑
そこで、まずは気になるところの改善から遊んで駆動系のイロハを学ぼうと思った次第です(;^ω^)
2014年1月5日 22:02
駆動系のイロハ???((((;゜Д゜)))
やってる事がマニアックすぎます(笑)
コメントへの返答
2014年1月5日 22:14
スクーターの駆動系って、理屈では理解できているけど、先駆者様のマネッこするのが精一杯なのですよ・・・・私よりも絶対に柴ちゃんの方が詳しいハズ(;^ω^)

なので、気になったところを一つづつ改善して行きながら勉強しようかなと思ってます(^。^)

それを実現してくれる切子製造機も手に入ったからね(;^ω^)
2014年1月5日 22:14
う~ん…
新年そうそう…
わけがわからないっす~(*´ω`*)

あっ!この前…オクで1夏目って言ってたのはディスクローターの事っす~♪
わかりにくい書き方してごめんなさいです(・∀・) イエテ ヨカッタ
コメントへの返答
2014年1月5日 23:05
大丈夫。
私も実際加工してみないと、どうなるか解っていませんよ(;^ω^)
ものは試しということで・・・・。

>オク
ディスクローターのことでしたか!
例のロー付け材を出品していたのは3年前のことなのでビックリしていた次第です。

RaceingBoyのディスクローターのハブ、材料力学的な見地では理想形状なのですよね。
これでアルミであれば素晴らしい製品なのに・・・勿体無いです。
2014年1月6日 0:50
Vベルトって、どこが一番食いついて、どこが滑っているんでしょうね。外周寄り?内周寄り?それによって形状変更の影響度合いも変わってくるんでしょうし、ほんと難しいです。

角度を変えるのも検証の一つ、角度は変えずに最大変速時にフェイスの中心部を飲み込むような形にしてワイドレンジ化、相対的に初速の減速比を大きくするのも一つ、、、はい、色々と作って下さいませ(笑)

あ、贈呈品は次の週末か、その次の週末あたりには運びたいと思っています。ズルズルと先送りにはしたくないので、、、また連絡しますね(^^ゞ
コメントへの返答
2014年1月7日 22:13
そうなんですよ。

Vマティックの文献読んでも、あまり詳しいことが書いていないので、プーリー比の要となるVベルト伝達部位も判らない。

なので、先ずは純正プーリーで遊びながら特性を学ぼうかと・・・(;^ω^)

>贈呈品
本当に助かります!!ヽ(^。^)ノ
ではお言葉に甘えさせて頂こうかと。
今のところ1月中の週末は空いていますので、わかたくさんのご予定でお決めになって下さいませ!
2014年1月6日 12:45
いやいや、脱帽です。
コメントへの返答
2014年1月7日 22:19
今までエンジン側でトルクコントロールする仕様に仕上げたので、駆動系はサッパリ解っていないのですよ(;^ω^)

切子と共に遊んでみようと思っていますので、間違えたことしていたら突っ込んで頂けると助かりますm(__)m

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation