• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

スロボ拡大加工の確認及び効果

拡大スロボにて、約700km走行完了。 もう一度分解して、不具合無き事を確認しました。 ネジゆるみ無し。 隙間の変化も無し。 OK!問題なし(^ω^)このまま継続使用します。 拡大スロボの効果は以下のとおり・・・満足してます。 なお、全域空燃比フィードバックの利点を活かして、バタフラ ...
続きを読む
Posted at 2014/03/09 22:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2014年03月08日 イイね!

【ご質問回答】O2センサーフィードバックの停止

サブコンを取り付けた方から、アクセル開度70%以下領域のO2センサーフィードバックを止めて全域を燃調セッティングする方法についてご質問を頂きましたので回答します。 最も簡単な方法はO2センサーコードをセンサーから外すor切断する方法です。 外すor切断すると、燃料噴射量は増量制御されますので(一 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/08 22:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年03月02日 イイね!

PCX150スロボ拡大加工完了

PCX150スロボ拡大加工完了
PCX150のスロボ拡大加工が完了。 左が練習用PCX125スロボ拡大品(φ24→φ27)、右がPCX150スロボ拡大品(φ26→φ28)。 遠近の関係で右のPCX150スロボの方が小さく見えますが直径で1mm大きいです。 PCX150スロボは拡大寸法が控えめですが、これは耐久性を重視して最小 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/02 01:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2014年02月23日 イイね!

3週間ぶりの整備

雪のため、延期していたPCXの整備を実施。 トヨタ純正キャッスルオイル(笑)に交換して、 純正加工14°プーリーを再切削して綺麗にしたり、 全域空燃比フィードバックのゲインを煮詰めたり、点火時期マップをちょこちょこ変更したり、 大したことではないのですが、通勤時楽しく安全に乗れる様に整 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/23 21:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2014年02月10日 イイね!

雪の降る休日は引き篭もって楽しく工作(;^ω^)

雪の降る休日は引き篭もって楽しく工作(;^ω^)
土曜日はTGTさんと埼玉方面の濃ゆい方々のお宅を突撃しようと画策していたのですが、雪でお流れに・・・。 仕方ないので家に引き篭もって、わかたくさんから貰った廃棄品のPCX125スロボのφ27加工でお遊び(;^ω^) 快削黄銅をφ26.95&9.5°傾斜で削り出しして、スロットルバルブを入れて透か ...
続きを読む
Posted at 2014/02/10 21:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2014年02月01日 イイね!

大変失礼致しましたm(_ _)m

先日更新しましたブログにて、枯れ木さんの敬称記載もれがありました。 枯れ木さん、大変失礼致しましたm(_ _)m
続きを読む
Posted at 2014/02/01 08:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月27日 イイね!

発進時の落ち込み解消(3)

発進時の落ち込み解消(3)
週末はTGTさん、枯れ木さんが来られるとのことでしたので、自分勝手な富士山麓プチツーに付き合っていただきました。 空燃比マップは出かける寸前に濃い目の楽しい仕様にセット。 たのしく走った割には燃費が思いの外良かったのは驚きでした(53km/l)。 で、やっと本題(笑 半径方向の半分まで14度に削 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/27 22:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2014年01月25日 イイね!

発進時の落ち込み解消(2)

発進時の落ち込み解消(2)
プーリーフェイスの角度変更領域を特定するため、プーリーにマジックで数本線を書いて30km/h時にどこまで変速しているかを確認。 すると・・・・うーん。 よくわからん(;^ω^) なんで30km/hしか出していないのに外周から15mmまで変速した痕跡があるのか? ベルトが暴れている? とはいえ ...
続きを読む
Posted at 2014/01/25 00:08:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2014年01月12日 イイね!

点火信号生成回路の改良

点火信号生成回路の改良
最近寒くなったら、1~2回/日の頻度でエンジンの息付きが発生。 ログを見ると、点火信号の欠落が発生している様子。 と、いうことは温度依存性の高いパーツが原因・・・点火信号電圧クランプ用ツェナダイオードかな? そこで、温度依存性の低いツェナダイオード&ツェナ電圧へ交換。 息付きは解消したのですが ...
続きを読む
Posted at 2014/01/12 21:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2014年01月12日 イイね!

軽量化ディスクローター完成!

軽量化ディスクローター完成!
中華製フライス盤に付属していた全然切れないエンドミルを国産ユニオンツール製に変更して長穴加工が完了! 流石は国産エンドミル。 中華製エンドミルは1箇所の長孔さえまともに加工できませんでしたが、ユニオンツール製は3箇所連続してカットしても刃欠けさえ発生しない。 で、完成したローターハブ質量を測定 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/12 00:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | クルマ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation