• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

シート加工とホイール製作

(1)シート加工 純正シートの下記難点を改善すべく加工を実施。 ・シート前傾 リアサスに純正+55mmのサスを取り付けているため、シートが前傾になり、普通に座っているだけでもカラダが前にズレる。 そのため、ブレーキング時は体を抑えることに苦労します。 ・体重移動がしにくい 純正シートはお尻の ...
続きを読む
Posted at 2015/10/19 21:51:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2015年08月01日 イイね!

台湾DJ1 ODIN6ショックアブ入手

台湾DJ1のODIN6を入手しました。 自由長365㎜(ノーマル310㎜)、体重85kgのオーダー品です。 しかし、下記のトラブルに巻き込まれて、注文して2か月後にやっと入手。 (1)当初届いた製品に不具合あり (2)交換を依頼するも代理店の発注ミスでオーダー漏れ (3)いつまで経っても交換品が ...
続きを読む
Posted at 2015/08/01 19:57:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2015年05月16日 イイね!

スポコン製作記(ステム拡大加工完了)とその他諸々作業

(1)スポコン製作記(ステム拡大加工完了) 作業が完了しましたので画像を時系列で紹介します。 まずはステムの切断面にニッケル溶接棒による肉盛を行います。 鋳鉄材を冷間溶接する場合、一層目をニッケルで溶接することで金属中の炭素のヌケ(脱炭)を抑えて硬くてもろいセメンタイト層の生成を抑えつつ、溶接 ...
続きを読む
Posted at 2015/05/16 22:55:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2015年04月29日 イイね!

スポコン製作記(ステム拡大加工@治具製作&切断まで)とハンドルポジション調整

(1)スポコン製作記(ステム拡大加工@治具製作&切断まで) 前輪幅120㎜まで対応出来る様にステム幅+30㎜の拡大加工を開始しました。 今回は治具製作と切断まで完了。 Fフォークとステムシャフトの角度が同一であるため治具製作も簡単です。 なお、強度計算及び組織調査の結果(芋状黒鉛組織を確認。) ...
続きを読む
Posted at 2015/04/29 20:35:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2015年04月05日 イイね!

スポコン製作記(サブフレーム取り付け&クランク分解)

(1)サブフレーム取り付け 取り付け完了(笑 二台目なのであまり感動無し。。。MIG溶接は楽ですね。 (2)クランク分解 前回まではこの状態。 で、クランク分解治具を作って、プレスに掛ければ。。。。 はい、この通り(笑 7t位は必要かと思いましたが5t位で抜けたので、ちょっと拍子抜け。 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/05 19:46:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2015年03月30日 イイね!

スポコン製作記(サブフレーム製作)

普段乗りPCXが完成したので、スポコン製作開始。 まずは何は無くともクタクタeSPフレームに必須なサブフレームから製作。 前回手曲げしたSTKM11パイプとステム下のブラケットをSTKMR角材で製作。 なお、PCXのフレームは切った感じがとても柔らかい感触なので(恐らくSS400以下)、サブフ ...
続きを読む
Posted at 2015/03/30 22:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2015年03月16日 イイね!

グローブの臭い取り

かれこれ二年使用しているRSタイチのウインターグローブがかなり臭くなってきました(ー_ー) そこで臭い取り開始。 80度のお湯にグローブまるごと漬けて10分放置するだけです。 なぜお湯に漬けるか? 臭いの原因は雑菌の繁殖なので、殺菌することで消臭できます。 あとは軽く絞って乾せば完成。 除湿 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/16 21:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2015年03月15日 イイね!

チェックバルブ使用時の凝縮水の排水について

以前紹介しました日産純正チェックバルブを流用した内圧コントロールバルブを使用していると、冬季はブローバイガスに含まれている水分の凝縮により、エアクリーナーの排水チューブに水が溜まりやすくなります。 よって、定期的に点検して水が溜まった際にはチューブを外して排水してください。 下記画像のエア ...
続きを読む
Posted at 2015/03/15 21:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2015年03月08日 イイね!

作業備忘録

(1)EXUPサーボ交換 三月に入ってから、走行時のトルクが安定しないなあ・・・と思っていたら、EXUPバルブ制御に使用しているRCラジコンサーボがやっと壊れました。 (過去、私の配線加工ミスで一度作動不良が発生しましたがサーボ本体は問題なし。) 何せ、繰り返し作動回数から予想した当初の寿命は ...
続きを読む
Posted at 2015/03/08 20:42:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2015年02月08日 イイね!

ベアリング式エンジンハンガーのテスト結果&その他諸々

(1)ベアリング式エンジンハンガーのテスト結果 二代目エンジンも約2000㎞走行して慣らしが完了したので、ベアリング式エンジンハンガーのテスト結果のご報告。 結論は以下の通り、狙った性能を得られたので満足♪ とにかく乗っていて楽しいです。 また、当初懸念していたエンジン振動も慣らしが進む ...
続きを読む
Posted at 2015/02/08 21:41:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCX | クルマ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation