• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月13日

いつから?

かつて、DAIS家のマイカーであった910ブルーバードのことを色々調べている最近。

そんな時、当時からよく耳にしていたけど、いつの間にか聞かなくなったキーワードがあります。





ハードトップ





現代の子達は知らないだろうな~(笑)

今では死語になっているようだけど、これ、いつから言われなくなったんだろう?

そもそもセダンとハードトップの定義は何?ということなんですが。


僕の見解では、今のタクシーのようにリアウインドウが立っていて、背が高く見えるスタイルがセダン。

リアウインドウが少し寝ている形状で、全体的に背が低く見える、もしくは低いスタイルがハードトップ。

言わば、ワゴンとバンの違いのようなもので、セダンは商用車風。ハードトップは乗用車風というイメージが僕にはあったわけです。


ただ、ハードトップという名前も引っ掛かっていたりもします。直訳すると、強い頭(笑)?

当時のハードトップ車のポイントは、センターピラーが無い(あっても細い)ため、サイドのガラスエリアが広く開放的で、外観にも内観にも美しいデザインだったこと。

しかし、ボディ剛性と安全面ではセンターピラーがあるセダンとは明らかで、ある意味ハードトップと名乗るのはセダンだろうと思っていたものでした。


90年代に安全を考えるようになってからは、フォルムはハードトップでありながらセンターピラーが存在する作りになり、それはハードトップとしての開放感が、それのおかげでさらに窮屈感を生むことに。
同時に、RVブームによる居住空間を優先する世間の傾向になってからは、存在が危ぶまれたのちにハードトップ型は消滅。
室内空間があるセダン型を基本に進化していくようになりました。

最後にハードトップと聞いたのは、日産でいうとプレセアでしたかね。



そして現在。

僕からしたら、現代のセダン達は皆ハードトップにしか見えない。
セダンの室内空間とハードトップの流れるようなデザインのいいとこ取りした結果?
しかし、ぶっちゃけ開放的でもないだろう…

これではセダンともハードトップとも言えなくて僕的には迷います冷や汗


VIP?

ん~、高級セダンって言ってる時点でセダンなんだからねぇ。聞こえもイマイチだし(笑)


サルーン?

なんか、それも高級車向きの言い方じゃない?


結局はセダンがあってのハードトップであり、ドアが左右合計4枚あればもうセダンなんだという時代なのか冷や汗

原点回帰したのだと思えば、ハードトップの良さは貴重だったと言えます。




ちなみに、RVブーム世代の僕には、SUVというネーミングもなんだか引っ掛かっています(笑)
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2012/04/13 21:01:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2012年4月13日 23:09
私の前車もハードトップでしたねぇ(笑)

私はてっきりドアに窓枠があるのがセダンで無いのがハードトップだと思ってました。

ハードトップは多分剛性が弱くて消滅したんじゃないかと(;^_^A

時代の流れもありますけどね~

コメントへの返答
2012年4月14日 0:19
でしたよね(^^)

ハードトップの火付けって、もしかしたらトヨタだったのではないか?と思います。

窓枠の有り無しもそうでしたね~。
窓枠が無いセダン車もあったような気がします。

マークII時代、窓を全開にしておくと乗り降りがしやすかったのがちょっと思い出でした(笑)

今となっては、柱無しで走るなんてあり得ないですもんねぇ。

プロフィール

「ついにケンメリGT-Rを買いました。相場の3分の1の値段でした。ハンズで買いました(笑)」
何シテル?   08/27 08:00
性格はマイペースであり短気でもありますが、悪は許さない正義の味方。 酒と煙草は一切受け付けない健全者です(笑) 座右の銘[上には上がいる] 幼...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KOSO GPスタイル エアロダイナミック ウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:17:37
リアピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 17:12:22
DAIS(ダイス)さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 22:24:19

愛車一覧

日産 キューブ キュリー(curie) (日産 キューブ)
令和インターフェイス 平成21世紀マシン
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
父が最初で最後に新車で購入した車です。 自分がまだ物心つかない頃だったので記憶が曖昧で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時、家で乗っていた車がまさかレーシングカーになって活躍するだなんて思いもしませんでした ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブームにかなり乗り遅れた頃に、わが家にやって来ました。 後期型のグランデ。家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation