• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月15日

forever mystery (910編)

forever mystery (910編) またまた我が家の910ブルーバードについての話なんですが…


最近になって、うちで乗っていた910のSSSは、2.0NAだったのか?1.8ターボだったのか?という疑問が再浮上しています。僕だけ(笑)

当時は「うちのはSSSターボだ!」と思っていたし、父からもそう聞いていたはずなんだけど、自分ではちゃんと確かめていないし本当は違うんじゃないか?と、910とお別れしてからずっと半信半疑でいたわけです(何年前からだよ…)。


そんなわけで、ネットで隅々?まで調べているわけですが、まず最初に驚くのは、910のグレードの数ってもんのすごく多かったことexclamation×2ふらふら
後期型の時点では32種類あり、それに特別仕様車やバンとタクシーを合わせたら軽く40はいっていただろうたらーっ(汗)

もっと驚いたのは、あったことすら知らなかった最上級グレードはデジタルメーター仕様だったり目あせあせ(飛び散る汗)


さらに厄介なのは、上から中間までのグレードにはほぼ全て1.8ターボ、NA1.8と2.0が設定されていながら、外観の見分けが着かないたらーっ(汗)

下のグレードでも、1.6ガソリン、ディーゼル、ディーゼルターボという展開だったりで、グレードが豊富ならエンジンも豊富という、トラックのグレード数かexclamation&questionと言いたくなるほどのバブリーな時代だったわけです冷や汗


モデルの変化としては、79年の登場時は4ドアセダンと2ドアハードトップ。やや遅れてワゴンも登場。
さらに遅れてから、話題となった1.8ターボが追加。

マイナーチェンジした後期では、4ドアハードトップが追加され、NA1.8と1.6エンジンが新型に。グレード数はピークとなる。




というように、この中でうちの910はどの世代のどのグレードだったのか?

当時の自分の記憶では…

4ドアセダン。
ボディカラーはダークブルー。
内装色はグレー。
特徴的?なエンジン音。
マニュアル車。
テールライトは横スリッド入り。
大型バンパー。
センターホイールキャップ。
パワーアンテナ装備。
ディーラーオプションのシビエフォグランプが付いていた。
無鉛ガソリン推奨シールが貼りつけられていた。

ということだけあせあせ(飛び散る汗)


この時点で言えば、装備内容からグレードはSSS系。
そしてテールライトの形状から、前期型のSSS-XかSSS-EXであるということは確定しました。


肝心のターボであるかどうかは、リアトランクに付けられているグレードのエンブレムで一目瞭然だけど、自分はちゃんと見た覚えが無し。

あとはタコメーターを見てしまえば分かるところだが、当時の自分がそこまで見比べるはずもなく、むしろ910はNA2.0もターボもレッドゾーンがなぜか同じ(爆)exclamation&question

ボンネットを開けてエンジンを見ることも無かったので、つまりはエンジン音だけが唯一の手がかりなのです…


いつも耳に残っていたのは、エンジンの回転が上がると同時に、やや高音のフオ~ンという音が混じっていたこと。
それがターボのタービンの音なのかは全く分からないし、ターボじゃなかったとしても何の音なのかっていう。
お別れする前にちゃんと見ておくべきだったなぁバッド(下向き矢印)



あれから20年以上。
遭遇することすら稀な存在の910。

2、3年前に、とある駐車場でうちのと同じグレード、同じボディカラーの910が、キュリーのド正面に止まっていたのを見て興奮して以来…。

街中や何らかの機会で出会わない限り、謎は永遠のままであります。



…とりあえずダメ元で、操縦者だった親父に今一度聞いてみるか(笑)
ブログ一覧 | エピソード カミングアウト | 日記
Posted at 2012/04/15 00:18:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

デ〜トカ〜復活
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

✨土曜日の恋人✨
Team XC40 絆さん

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年4月15日 19:32
同一グレードのNAとターボをエンブレム以外で見分けるって案外難しいんです。
例1 SSS 1.8Eと SSS TURBOの場合
    ラジオのアンテナがAピラーにあるのが1.8E、リヤにあるのがTURBO。
例2 SSS 2.0EXと SSS TURBO-Xの場合
    外観では全く分かりません。 右上のメーターが電圧計なら2.0EX、ブースト計ならTURBO-X。
例3 ATのSSS 2.0EX Gタイプと、ATのSSS TURBO-X Gタイプの場合
    オートクルーズがあるのが2.0EX Gタイプ、無いのはTURBO-X Gタイプ(これは前期のみ)
ぐらいでしょうか。
「エンジンの回転が上がると同時に、やや高音のフオ~ンという音が混じっていたこと」ということですので、おそらくTURBO-X系ではないでしょうか。
コメントへの返答
2012年4月15日 20:18
初めまして!
ご解説ありがとうございます。

グリルにターボのエンブレムが付いていれば分かりやすかったんですけどね(^-^;

アンテナがAピラーにあるのは安いグレードだけのものだと思っていました。
パワーアンテナがある時点でターボ車だと確信していたら、2.0車にもあったり…
メーカーもちゃんと見分けられたのだろうか?と思うグレード数ですよね。

やはり、ターボなのでしょうかね?
フオ~ンのようなウオ~ンのような高音が必ず出ていて、不思議なエンジンだなぁと思っていたんです。

ターボ以外のエンジン音も聞いてみたいし、いつかは自分が操縦したい車です(^^)

プロフィール

「ついにケンメリGT-Rを買いました。相場の3分の1の値段でした。ハンズで買いました(笑)」
何シテル?   08/27 08:00
性格はマイペースであり短気でもありますが、悪は許さない正義の味方。 酒と煙草は一切受け付けない健全者です(笑) 座右の銘[上には上がいる] 幼...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KOSO GPスタイル エアロダイナミック ウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:17:37
リアピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 17:12:22
DAIS(ダイス)さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 22:24:19

愛車一覧

日産 キューブ キュリー(curie) (日産 キューブ)
令和インターフェイス 平成21世紀マシン
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
父が最初で最後に新車で購入した車です。 自分がまだ物心つかない頃だったので記憶が曖昧で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時、家で乗っていた車がまさかレーシングカーになって活躍するだなんて思いもしませんでした ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブームにかなり乗り遅れた頃に、わが家にやって来ました。 後期型のグランデ。家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation