• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAIS(ダイス)のブログ一覧

2018年04月12日 イイね!

色々やる前に

色々やる前にどうも。タクシードライバーダイスです(笑)


さて。花粉症もだいぶ落ち着いて、気温もほどよく動きやすくなってきたので、キュリー弄り2018をそろそろ始めていきたいところでやんすが。


その前に、キュリーさんのエイジングケアをしてからかなと。


ワイパーアームの白化や、バックドアダンパーの保持力低下等様々だけど、簡単なところではドアピラーとドアノブに貼られたシルバーの本カーボンシートの劣化と、リアサイドフィニッシャー右側の塗装劣化があげられます。

シルバーの本カーボンシートはどのくらいもったかな?ドアノブ側は7年くらいで、ドアピラーは5年くらい?色付きだから変化が分かりやすかったですね。
とりあえず、ドアピラーはブラックの本カーボンかカーボン調に変更し、ドアノブは引き続きシルバーの本カーボンに貼り変えます。

んで、リアサイドフィニッシャーは、駐車場の都合、運転席側を常に太陽光を浴びていたために、艶が完全に無くなっています。
フィニッシャーを引っ剥がしてしっかり塗装しなおすか、そのままの状態で簡易塗装してしまうか。
引っ剥がすとなると、期間限定の純正リアサイドフィニッシャー仕様が復活するわけですが…




誰か時間くださ~い!(笑)




あ。でも今年のゴールデンウィークは珍しく3連休あるみたいなんですよね。

たまにゃ、弄りオフなんてしてみたいところですが…😏
Posted at 2018/04/12 23:18:40 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記
2018年04月01日 イイね!

お知らせ

お知らせこの度、タクシー営業を始めました。


詳細は追ってお伝えいたします。
Posted at 2018/04/01 08:46:21 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記
2017年05月21日 イイね!

用は済ませました

用は済ませましたこの年を迎える度に、なんで5月に結成(購入)しちゃったんだろう?と後悔をしてしまうのですが😅キュリーの車検が終了いたしました👍

今週の月曜日にディーラーに預け、自分はそのまま運転免許証の更新に向かい、5年ぶりのゴールド免許返り咲きとなり、先日の木曜日にキュリーは帰還。
驚いたことに、今回の点検では致命的な不具合や問題は全然ありませんでした😲強いて言うなら、持病のエンジンオイル漏れを補修したくらいで。

費用もそれなりになると思っていたら、3、4回目の車検の頃と変わらないくらいで済みました。
昨年から自動車税の額が上がったこともあって多少助かったけど、正直ずっと乗るためにはいくらになろうと惜しみません😉
毎回そのつもりで車検に通してきてるので、エンジンを載せ変えなきゃいけないくらいドデカイことになっても気にしません。多分…(笑)


しかし、15歳になったというのに、一番注意しなきゃいけないCVTの不具合が未だ起きていないっていうのは奇跡に近いんじゃないでしょうか?この時代の日産CVT、いわゆるハイパーCVTは大きな確率で不具合が出ると有名でしたからね。
普段からあまり負荷をかけるような乗り方をしていないからなのか、定期的にCVTオイルを交換していたからなのか、よほど当たりのCVTだったのかは分からないけど、いつでもウェルカム故障!でいるんですけど。僕は(笑)

ま、その心構えでいるから逆にいいのかもしれませんね😌




只今、車検戻りで絶賛スッピン中のキュリー。これから完全な車検前状態に戻すかは微妙なところ。


それって、つまり?


分かりません。それは僕にも分かりません。有言実行しないタチですから(笑)💦




2017~18仕様のキュリーは、これから考えます🔜
Posted at 2017/05/21 09:51:48 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記
2016年10月04日 イイね!

手を出してみる(笑)

夏ごろから何かと話題になってるアレのこと。

聞いた当初はあまり真に受けず、しばし様子見していましたが。

ここいらでまた騙されてみようと思いました。





アルミ箔マジックとたわしマジック(笑)





そもそもわたくし。アルミ箔(テープ)を車体の一部に貼り付けるとかって、大分前から何気にやっているんですよね。
フロントバンパー内にある物を固定かつ補強のために使ったり、かつての自作フロントアンダースポイラーの底面に貼り巡らせていたりとか。
もちろん、そんな効能など意識も知るよしもないし、効いてるかどうかも分からない。
でも、後から聞くと改めて自作パーツにもやってみたくなってしまいますね~。




んで、先日いきなり始めてみました。
まずは、アルミ箔よりも気になったステンレスたわしをマフラーに巻き付ける。


まず、エンジンかけた瞬間から「あ。」と思いました。
アイドリングが少し静かになった?
そして、中低速域での回転数がいつもより減少したような気が?

ただ、今回は誰もが試している某100円ステンレスたわしなんですが、これは100%ステンレスではないので、逆に100%ステンレスを使用したらどう変わるのかが気になります。




続いて、アルミテープ。

バンパーサイドとかウィンドウ付近とかがいいと聞きますが、僕はまずステアリングコラム下と、エアクリパイプの入口と中間地点にちょっとばかし貼り付け。


ステアリングコラムについては、変化は感じず。
ステアリングが重くなるとは聞くけど、キュリーは変わらないか、逆に軽くなっている?

エアクリパイプ貼り付けのほうは、もはや気持ちの問題(笑)
先にステンレスたわしを付けてしまったし…




というわけで、変化を特に感じたのはステンレスたわしだったわけですが。

バンパーにアルミテープを貼り付けるやつはまだ半信半疑で、空気抵抗受けまくりのようなデザインのバンパーにも効くのか?というところなんですよね。


率直なところ、車の形がよほど流線形でない限り、どんなに頑張っても騙されてみても(笑)空気抵抗に敵うことはないんじゃないかと思います(^^;
Posted at 2016/10/04 20:55:36 | コメント(1) | キュリーの話 | 日記
2016年09月09日 イイね!

10周年はピカピカ?

10周年はピカピカ?なんだかね。急に気持ちが動き出したというか、止まらなくなりました。



光り物弄りが…



長年使用していたイエローのハロゲンフォグランプ(正確にはドライビングランプ)を、HIDの6500Kに変更。
ウインカー連動の流れるLEDテープを追加。
バンパーグリルの両サイドに装着している垂直フィン(通称:牙)にデイライトを装備。
ヘッドライト横のオレンジLEDテープを交換。
さらには、Z10キューブには元々サイド側にウインカーが無いことがずっと気になっていたところ、つい先日、いい物を特価で見つけてしまい、ちょいと一手間かけて装着予定。

今後は、アンダーイルミの引き直しや、グリル部分やヘッドライトあたりにイルミを追加していこうかと考えているところですが…




自作パーツ系はどうなったんよ?💦




まぁ、簡単に言ってしまうと、暑いから手を着けていないだけの話です(笑)
こんな暑い時期に汗だくになってまで集中して作ろうなんて思わないんで😅
光り物は簡単ですからね。配線通してギボシ端子噛まして繋げるだけだし。

かと思えば、一部の配線をショートさせてヒューズを飛ばしたつもりが、メインの電装品を断線させるというアクシデントを起こしてみたり😵




車弄りって、よかれ悪かれこういうことがあるから大変だけど、返って勉強になるからやめられない。
自分の手でキュリーを弄るようになったのは、飼い始めて2年以内からだろうか。
弄るといっても、店で売っている物をそのまま着けたっていうだけのことだが、今じゃエンジンルーム内や運転席足下には自分で繋げた配線がうっじゃうじゃ(笑)
なもんだから、配線引き直しも兼ねて、余分な配線も減らせていくようにしています。
一時考えていた、配線用電源ボックスを作るネタはどこ行ったんだか💧




もう少し気温が下がってくれれば、今の勢いでネタを出していけるかと思います🔜


もっとも、今は洗車がしたくてしたくて仕方ないんだけど😣
Posted at 2016/09/09 21:48:37 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記

プロフィール

「あと一分遅ければダブルゾロ目だった🤭」
何シテル?   07/14 21:06
性格はマイペースであり短気でもありますが、悪は許さない正義の味方。 酒と煙草は一切受け付けない健全者です(笑) 座右の銘[上には上がいる] 幼...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KOSO GPスタイル エアロダイナミック ウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:17:37
リアピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 17:12:22
DAIS(ダイス)さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 22:24:19

愛車一覧

日産 キューブ キュリー(curie) (日産 キューブ)
令和インターフェイス 平成21世紀マシン
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
父が最初で最後に新車で購入した車です。 自分がまだ物心つかない頃だったので記憶が曖昧で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時、家で乗っていた車がまさかレーシングカーになって活躍するだなんて思いもしませんでした ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブームにかなり乗り遅れた頃に、わが家にやって来ました。 後期型のグランデ。家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation