• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAIS(ダイス)のブログ一覧

2009年11月06日 イイね!

実行 (プロローグ)

開始は一昨日の火曜日夜。

只今作業はゆっくり実行中。



遂に始めました。スピーカー交換とライトデッドニング。

いろんな都合により、スピーカーから関連材料を揃えて今日に至るまで、一年近く掛かってしまいました冷や汗
当初はスピーカーを交換して終わらせるつもりでしたが、それだけでは不十分だし、せっかくのいい音が生かされないわけで、新たなる挑戦をキュリーに挑ませてもらいました。


最初に用意したのはスピーカー。KENWOODファンなので、その中から選んだ17cm型。
ランクとしては一番上から2、3番目にあたるグレード。センターがクリクリと回せるやつです。

これをフロントドアに付けるのですが、お約束の通りZ10は、専用のスペーサーがなければ付けられないので、パイオニアが出している車種別用スペーサーを用意。

あとはリアドア用のスピーカーも購入すればそれで揃うわけですが、ここでまた考え事が。

最初に買ったスピーカーと同じにしてもいいけど、やっぱりもう少し音は良くしたい…

そうです。一番上のランクのスピーカーが気になっちゃう感じになってしまい、フロント用にこれを購入してしまったのですあせあせ(飛び散る汗)
こちらは低音も重視した最上級タイプ。よって先に買ったスピーカーはリア用となりました。

後で考えたら、前後とも最上級タイプにするべきだったかなぁと思いましたが、逆にこういう組み合わせも面白そうだし、偶然にもやられている人がいたので、どんな音を共鳴させてくれるのか楽しみになりました。


そして、問題(?)のデッドニング。
揃える材料が細々とあって、これを買ったらあれも買わなきゃという感じで、はたしてここまでせないかんのか?と、段々疑問を抱いてきました考えてる顔

そして、色々調べていくうちに一つの結論を出したのが、内張りのデッドニングでした。
普段乗っていて一番触れる部分はドアであり、その内張り。音量を上げると最初にビビる部分はいつもここ。
ならば、ここさえ解消しちゃえばあとはスピーカー周辺をデッドニングしておけば十分かもなと猫2
で、用意したのが内張り用デッドニングセットをドア4枚分。


さぁ、ここまで揃えたからいつでも出来るぞってことなんですが、時はすでに夏…。
こんな暑い中でやれるかexclamationということで、軽作業以外は秋に回しました冷や汗


その間、色々と研究やら確認やらをしていたのですが…



続くsoon
Posted at 2009/11/06 22:34:52 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記

プロフィール

「部屋にデスクを置くのはまさに19年振り?表面が硬くてザラザラのデザインの物なので、数年前に買って使わず放置していたガンメタのカーボン調ウレタンシートを貼り付け。
物を置いても音が静かだし傷めないし、デスクの色と合っててなおよろし。」
何シテル?   06/28 10:35
性格はマイペースであり短気でもありますが、悪は許さない正義の味方。 酒と煙草は一切受け付けない健全者です(笑) 座右の銘[上には上がいる] 幼...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 5 67
8 9 10 11 121314
1516 1718 192021
222324 25 262728
2930     

リンク・クリップ

KOSO GPスタイル エアロダイナミック ウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:17:37
リアピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 17:12:22
DAIS(ダイス)さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 22:24:19

愛車一覧

日産 キューブ キュリー(curie) (日産 キューブ)
令和インターフェイス 平成21世紀マシン
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
父が最初で最後に新車で購入した車です。 自分がまだ物心つかない頃だったので記憶が曖昧で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時、家で乗っていた車がまさかレーシングカーになって活躍するだなんて思いもしませんでした ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブームにかなり乗り遅れた頃に、わが家にやって来ました。 後期型のグランデ。家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation