• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAIS(ダイス)のブログ一覧

2009年03月11日 イイね!

気長に

気長に昨日はキューを洗車。
長い雨の日が続いたおかげで、溜まりに溜まっていた汚れは素晴らしかった…

そして、やっっとコーティングをすることが出来、程よい達成感を覚えた瞬間だった。


雨霧


でも、僕としてはオッケーの雨だった。それが前提でやったわけだし、何よりコーティングを全て終えた瞬間に降ってきたもんだから。
他に洗車していた人は、舌打ちしてたり、これから乾拭きを始めようとしていた人がいたり。


自分はそのままカー用品店へ。
買うものが思いつかないとはいえ、キューの生活用品である、コーティング車用シャンプーとスポンジを購入。

今まで大したシャンプーを使ってはいなくて、コーティングをしたと同時にそこそこなヤツを使ってみようと思っていた。

なんか、次の洗車が楽しみになった猫2
Posted at 2009/03/11 17:09:49 | コメント(1) | キュリーの話 | モブログ
2009年03月09日 イイね!

変われるか

自分は今の会社に入って三年が過ぎた。これまで、数々の上司、先輩、同期との別れを経験してきた。

会社に入ったばかりの時に、僕を拾ってくれた上司が急に転勤することになった時は、本気で泣いた。
取り残されたような気持ちになり、これからどうすればいいのか迷ってしまった。

でも、会社のためにも、その人のためにも頑張らなきゃいけないと、純粋に思ったものだ。



今日、会社の送別会があった。
約三年ほど、お世話になった上司が遠くの地へ転勤することに。

なんか、そんな風には思えない送別会だった。明日も明後日も今年もいるんじゃないの?て。


自分を向上させるための新たな一歩を踏む勇気。僕には出来ない。心底尊敬する。
なんて言えばいいのか分からなかった。敵わなくて。


自分もいつかは、あんな人になれるのかどうかはさておいて、変わろうとしない自分は、先のことは読めやしないし見えもしない。


これでいいと思ってる。


偉くなるのは楽ではない。今の立場だってそうだが。
同じならば、何も無理してまでやることはない。

でも、何かを変えるために、というのならば話は別だ。
そういう時は必ずやってくるんだから。

成長というのは、一生続くもの。
自分は未熟だ。



土地は変わっても、フィールドは同じ。
自分も無理に追いかけてでも成長していきたい。



人生も含めて。
Posted at 2009/03/10 00:03:48 | コメント(0) | 日記
2009年03月08日 イイね!

我は行く

マイキューのブルー化は今のところ、全体の3割も満たない段階。

今は、次なるブルーはどこへ?と模索しながらも、最終的にはボディexclamation&questionとか考えたりするが、それはさすがに…

室内などは、結局はイルミ任せになるんだけど、イルミもネタは尽きるような予感も。やりすぎも良くないし。


そう考えてたら、キューを弄るうえで決めていた心得を忘れるところだった。


なるべく負担をかけずに、基本性能を上げていく。


…ブルー化と全く関係無いexclamation×2冷や汗

なもんで、今はブルー関係だけでなく、弄ること自体休んでいる。と、いうより思いつかない。

最近、物欲が薄れてきていて、お店に入っても見て終わるだけ。
無くても困らない。これを買うぐらいならアレのほうが…

と、節約心も働いてしまったため、こんな暇な休日を送っている。


発見とかしたくて計画している旅については、天気が上手いこと悪いため、延期、また延期の状態。同時にやる気も…

こんなんだから、いつもなら昼間にはキューで出かけていたのが夕方近くになったり。出かける意味までも無くなりそうな気配。



どうした、俺exclamation×2



仕事で体を動かしているほうがよっぽど良い。と、感じてきた。
プライベートが楽しくない限り、こう思っちゃうのかな。


だったら今の状態も悪くないね。
Posted at 2009/03/08 23:50:49 | コメント(1) | 独り言 | 日記
2009年03月04日 イイね!

タイムオーバー

よかったのは最初だけ。そこだけだった。
実際にはどうにもならず。


だってさ、自分の力で動いたんじゃないんだもん。
自分では動けないんだもん。


俺には出来ないことなのです。分からないことなのです。


もう、どうにもならないでしょう。なっても困るけど。


曖昧な状態を続けたくないので、ひとまずは安心かな。


一人でバカだなぁ、と思う。
こんな俺を誰が見るものか。



あの時間。あの空気。



無くてもよかったな。
Posted at 2009/03/04 23:31:30 | コメント(1) | 独り言 | 日記
2009年03月02日 イイね!

かっふ~ん

花粉症なんだけど、人が見たらそうは見えないダイスです。


突然ですが、自分はマスクをしないんですよ。風邪をひこうがひくまいが、花粉に侵されようが。
メガネを掛けるから、その上に付けたくないってのもあるんですが。

去年から今にかけての冬は、自分は一切風邪をひいてません。インフルエンザのピークはとうに過ぎたようですが、インフルの予防接種もしていません。


というか、そういった予防接種をした記憶がありません冷や汗


そして小学校でやったと思う、ツベルクリン。これも打っていません。

受けなきゃいけなかったんですかね?あれは。
自分は今日まで普通に生きてますが(笑)



高校入学の直前の日。自分はとてつもない風邪をひいたことがあります。


頭が重い。体がだるい。高熱。


病院に行って注射を打ち、薬を飲んでいたが、妙だったのは熱が完全に引いても頭の重さは続いたこと。
まさに頭の上に石が乗っかっているような状態で、高校の入学式へ行くのだが、しんどくてその時の記憶も無く、次の日は休んでしまったほどだ。

完全に治ったのは約一ヶ月後。

今思えば、あれは風邪だけではなかったのかも…と振り返り。


シックハウス症候群?


当時、新築の家に引っ越してきて、その直後に自分は倒れた。
自分は呪われてるんじゃないかなぁ、とか思いながら布団に入っていたが、でも何かが見えたような気もしたり…?
あれだけ症状が持続する風邪なんて普通は無いし。新しい家ってのも考えものだな…と感じたもの。


それから約四年後。

専門学校に通っていた、ある冬のこと。
高熱はさることながら、最大のポイントは…


両耳が聴こえない。


これは本当に困った。だって授業の話も会話も全く聞こえないんだもんexclamationあせあせ(飛び散る汗)
当時、某タレントがこれと同じ風邪をひいていたこともあって、この年のタイプの風邪だったのかな?
あれは往生したなぁ…。学校も休んじゃいけなかったし。
その時に限って、グループを組んで行う授業なんてやったもんだから、何を話し合っていくのか、まとめていくのかなんて不可能だったふらふら



…と、自分には懐かしく、思い出したくない過去までも語ってしまったが、自分の花粉症初めは高2からです。
今では鼻スプレーを使うことでかなりしのいでいるけど、目だけはいかんですなぁ…
眠る前は普通だけど、目が覚めれば真っ赤目


毎年毎年、花粉にはコレが効くexclamationみたいな話題やら食べ物やら出てきますが、結局何が一番いいんだいexclamation&question
そして、それをしたことで花粉症にならなくなった人はいるんですかいexclamation&question

聞いてると、昔からあって、普段から食べているものがいいとか言って、それだったらみんな花粉症になってないわいexclamation×2


自然の力にはやはり敵わないということですよ。耐えて受け入れるしかないのです。結局は。

そうすれば逆に強くなるんじゃない?
Posted at 2009/03/03 08:50:42 | コメント(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「所ジョージさんの後輩である証🤭」
何シテル?   09/26 13:23
性格はマイペースであり短気でもありますが、悪は許さない正義の味方。 酒と煙草は一切受け付けない健全者です(笑) 座右の銘[上には上がいる] 幼...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23 4567
8 910 11121314
15 16 1718192021
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

KOSO GPスタイル エアロダイナミック ウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:17:37
リアピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 17:12:22
DAIS(ダイス)さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 22:24:19

愛車一覧

日産 キューブ キュリー(curie) (日産 キューブ)
令和インターフェイス 平成21世紀マシン
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
父が最初で最後に新車で購入した車です。 自分がまだ物心つかない頃だったので記憶が曖昧で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時、家で乗っていた車がまさかレーシングカーになって活躍するだなんて思いもしませんでした ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブームにかなり乗り遅れた頃に、わが家にやって来ました。 後期型のグランデ。家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation