• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAIS(ダイス)のブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

実行 (途中経過)

つ、付けれるのかexclamation&questionあせあせ(飛び散る汗)



専用のスペーサーとスピーカーの取り付けネジ穴の位置が微妙に合わない冷や汗2
17cmなんて欲張っちゃいかんかったか?でも、スペーサーは17cmまで対応出来るしなぁ…たらーっ(汗)

ここが悩みとなり、多少放置気味にもなってしまい、月日は流れていくのでした。


そして先日、キュリーの標準のおもちゃスピーカーの音に耐えられなくなり、内張りを取り外しちゃいましたレンチ
知ってはいましたが、その実体を目の当たりにして衝撃。ドアはこんな風になっているのと同時に、本当にショボいスピーカー目雨の日になれば音が変わるわけですよたらーっ(汗)

それにしても、ドアの透明シートの上からスピーカーはそのまま付けられていたんですね。そこだけ穴が開いていると思ってました。

さて、外した運転席側の内張りを家に持ち込み、夜なべをして施工。
こんな感じでやってみたけど、多分後から追加するかもな…

そして次の日。ここまで来たらもう後には引けないexclamation不安だらけだったスペーサーとスピーカーの装着です。
透明シートのスピーカー周りだけをカットし…


スペーサー
決定


スピーカーは…
決定exclamation×2


無理矢理なような気持ちになりながら、問題無く付きましたexclamation手(チョキ)

ただ、しかぁしexclamation×2(うるさい?)


内張りははまるのか?たらーっ(汗)


恐る恐る制振シートを装着した内張りをドアに引っ掛け、押し込む…




入ったexclamation×2うれしい顔指でOK




と、そんなこんなで、出来ない出来ないと思った作業でしたが、障害はほとんど無く進み、この調子で残りのドアもちゃっちゃっとやってしまいますパンチ
なので、今現在のキュリーは運転席以外のドアは剥き出しのまま。その状態で買い物がてら、スピーカの音をチェックしましたが、そりゃあもう比べるまでありませんムードウーファーもそのうち導入したくなりますねウッシッシ


今度の休日は、デッドニング済み内張りと、リアスピーカー装着だすグッド(上向き矢印)
Posted at 2009/11/08 08:36:44 | コメント(0) | キュリーの話 | モブログ
2009年11月06日 イイね!

実行 (プロローグ)

開始は一昨日の火曜日夜。

只今作業はゆっくり実行中。



遂に始めました。スピーカー交換とライトデッドニング。

いろんな都合により、スピーカーから関連材料を揃えて今日に至るまで、一年近く掛かってしまいました冷や汗
当初はスピーカーを交換して終わらせるつもりでしたが、それだけでは不十分だし、せっかくのいい音が生かされないわけで、新たなる挑戦をキュリーに挑ませてもらいました。


最初に用意したのはスピーカー。KENWOODファンなので、その中から選んだ17cm型。
ランクとしては一番上から2、3番目にあたるグレード。センターがクリクリと回せるやつです。

これをフロントドアに付けるのですが、お約束の通りZ10は、専用のスペーサーがなければ付けられないので、パイオニアが出している車種別用スペーサーを用意。

あとはリアドア用のスピーカーも購入すればそれで揃うわけですが、ここでまた考え事が。

最初に買ったスピーカーと同じにしてもいいけど、やっぱりもう少し音は良くしたい…

そうです。一番上のランクのスピーカーが気になっちゃう感じになってしまい、フロント用にこれを購入してしまったのですあせあせ(飛び散る汗)
こちらは低音も重視した最上級タイプ。よって先に買ったスピーカーはリア用となりました。

後で考えたら、前後とも最上級タイプにするべきだったかなぁと思いましたが、逆にこういう組み合わせも面白そうだし、偶然にもやられている人がいたので、どんな音を共鳴させてくれるのか楽しみになりました。


そして、問題(?)のデッドニング。
揃える材料が細々とあって、これを買ったらあれも買わなきゃという感じで、はたしてここまでせないかんのか?と、段々疑問を抱いてきました考えてる顔

そして、色々調べていくうちに一つの結論を出したのが、内張りのデッドニングでした。
普段乗っていて一番触れる部分はドアであり、その内張り。音量を上げると最初にビビる部分はいつもここ。
ならば、ここさえ解消しちゃえばあとはスピーカー周辺をデッドニングしておけば十分かもなと猫2
で、用意したのが内張り用デッドニングセットをドア4枚分。


さぁ、ここまで揃えたからいつでも出来るぞってことなんですが、時はすでに夏…。
こんな暑い中でやれるかexclamationということで、軽作業以外は秋に回しました冷や汗


その間、色々と研究やら確認やらをしていたのですが…



続くsoon
Posted at 2009/11/06 22:34:52 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記
2009年11月05日 イイね!

解禁

解禁無事に昨日終えたようなのでお話ししますか。


自分は、開催から三日後の、先週の火曜日に行ってきました。

今年は兼ねてからの話題のとおり、海外メーカーの全てが今年は出展を辞退したので、今までの半分の規模での開催。
んで、フタを開けてみれば…

ま~なんとも見やすかったこと猫2

幕張メッセでやる必要があったのか?と思うほど。


良いところを言うと、
スペースがこれまでの半分となり、移動範囲も減って疲れなかった。
貰うパンフレットも少ない。
午後に来ても充分見きれた。

悪いところを言えば、
出展車の少なさ。
盛り上がりに欠ける演出。
入場料が値上げしていたこと。


等々、モーターショーっぽくなかったのが感想。
でもこれらは予想通りで気にはならなかったし、誰もがそう思っていたでしょう。
でも、ほぼ日本車だけの独壇場だったんだから、それなりに盛り上げてほしかったとは思いましたがね。

そして、どこもハイブリッドカーばっかりボケーっとした顔
分かるんだけどもう驚かないし、エンジンがある時点で普通の車と一緒だからね。

でも、演出面でダントツに良かったのは、ホンダだった。ミュージカルのようで少し感動ぴかぴか(新しい)この時代だからといってそこは手抜きせずに、例年どおりの演出をしたのには拍手でした。
ある意味、アシモ君がいるってのがズルいところなんですが…あせあせ(飛び散る汗)

他のメーカーなんて大人しかったですね。特に日産にはガッカリだよexclamation×2ちっ(怒った顔)
だだっ広いステージがあって、何をするのかと思えばあの電気自動車を走らせてるだけ…
コンパニオンさんによる説明だけで、特殊効果や音響効果もほとんど無し。

これだけexclamation&question
もうちょっと工夫しろよダッシュ(走り出すさま)ショールームじゃないんだから。

別のブースでは、2年前のショーで見たはずのコンパニオンさんが、今年も出ていたのを目撃したぐらいあせあせ(飛び散る汗)よく覚えてたな俺冷や汗


おかげで閉館前に見終わり、ショー土産を買って帰りました。
見たなーって感じも無いまま、まっすぐ家に帰り、キュリーに乗って出掛けましたよ。


今回もいろんな展示車(売ってる車)たちのシートに座ってみましたが、共通して感じたことがありました。

最近の車は外の形は良いけど、内装の質が落ちまくってるんじゃないのぉexclamation&question

はっきり言うとね、キュリーのほうが勝っている部分が多かったです。
キュリーにはあるのに最新の車には無くて、仕上げの仕方もなんだか違ってたり。


むしろ、変。


これくらいは普通にやれよ的なことをやらなくなっちゃってますね。今はこうでも、いずれは手直しするくせにですよ。

やっぱ自分には、キュリーとかの世代の車たちのほうが向いてるのかなぁと感じます。
どうしても最新の車に乗れって言われたら、きっと外車を選ぶでしょうね。自分にはツボな外車が結構揃ってるし、過去に日本車がやったようなことを、外車が現代にそれらを生かしてるんですから。



で、今回のモーターショーのまとめは…



気づけexclamation国産メーカー。
ボロが見えてきてるからヤバいよヤバいよ~?



以上。



次回のモーターショーは地上アナログ放送が終わる2011年。
通常のショーに戻れるか期待soon




やっぱキュリーが最高なのだ~車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

次回はキュリーのお話だよグッド(上向き矢印)
Posted at 2009/11/05 22:35:57 | コメント(0) | モブログ
2009年11月03日 イイね!

待機

11月です。


さて。ここで急ではありますが、このブログの主旨に基づいて、キュリーや車関係以外の話はしばらくしないことにします。

理由としましては、明らかに自分のおかしさと周りから見た印象が良くないと感じまして。
お友達の皆様から見ても、コイツは変な奴だと思っているはずです。そんなだから逆に絡みづらいと思うんです。気づきました。

それに、僕の知り合いにも何人かが見ていただいてることを考えると、ここまで自分をさらけ出したら、自分が自分じゃなくなって、自ら周りを突き放しているような気がしてきたんです。

でも、人間言いたいことを言いたい衝動に駆られることはあります。
しかし、それをやって自分だけがスッキリしても、他人はそうは感じてくれない場合もある。
分かっててやってはいたけど、近くには誰もいないのがわかった。孤立感。


違う!こういうことじゃない!


単なる独り言として流してもらっていいんだけど、そんなことをやってる自分はなんなんだ?と。

改心とは違うけど、心配と迷惑を被りそうなので、今後は普段の怒りや暴言はここでは言わず、自分の一番好きなクルマの話、ミニカ君と我がキュリーの話を完全メインにしてお送りしていきます。
これまで言ってきたぼやきや独り言は理解不能だと思いますが、これはこれで残しておきます。大体言い切ったので(笑)




くれぐれも、


こんな僕は力は無いけど平和主義です。
いろんなこと言ってるけど普通に正義の味方です。


…あとは、変わり者ということだけは了承してください冷や汗




次回は、モーターショー話soon
Posted at 2009/11/03 01:05:03 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「本社に対して応援する気は一切無い。開発と販売に関わる方々だけにしかしない。」
何シテル?   07/25 22:37
性格はマイペースであり短気でもありますが、悪は許さない正義の味方。 酒と煙草は一切受け付けない健全者です(笑) 座右の銘[上には上がいる] 幼...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 5 67
8 9 10 11 121314
1516 1718 192021
222324 25 262728
2930     

リンク・クリップ

KOSO GPスタイル エアロダイナミック ウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:17:37
リアピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 17:12:22
DAIS(ダイス)さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 22:24:19

愛車一覧

日産 キューブ キュリー(curie) (日産 キューブ)
令和インターフェイス 平成21世紀マシン
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
父が最初で最後に新車で購入した車です。 自分がまだ物心つかない頃だったので記憶が曖昧で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時、家で乗っていた車がまさかレーシングカーになって活躍するだなんて思いもしませんでした ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブームにかなり乗り遅れた頃に、わが家にやって来ました。 後期型のグランデ。家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation