• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAIS(ダイス)のブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

これでは…

これでは…まだまだ寒いってのに、こんな吹きっさらしの某屋上で作業してたら風邪ひくっちゅうねんexclamation×2あせあせ(飛び散る汗)


…昨日、そんな状況下で作業をしていましたが、寒さに限界が来る頃になんとか終了冷や汗

一応、イルミは全て再開ひらめき
追加したブルーのイルミとの相性もまあまあかな?
理想通りの配線とスイッチを追加して、まずはスッキリグッド(上向き矢印)

わりとスイッチフェチだったりするので(?)、あとどれくらいスイッチが追加されていくのだろうか…あせあせ(飛び散る汗)



早くも花粉症の症状が出始めているダイスでしたふらふらあせあせ(飛び散る汗)

洗車もしなきゃなたらーっ(汗)
Posted at 2011/01/29 00:25:25 | コメント(2) | キュリーの話 | 日記
2011年01月26日 イイね!

しっちゃかめっちゃか

しっちゃかめっちゃか今日は朝から夕方まで家の用事があったため、キュリーの作業は晩からスタート(笑)爆弾

にも関わらず、必要だった材料が工具箱に入ってなかったり、取り付けた物が何度やっても外れてきたり…ボケーっとした顔
部品を調達して作業を終え、気づけばあまりやらなかったステアリングのドレスアップをしていたりあせあせ(飛び散る汗)主旨がズレズレふらふら

でも最近の車のステアリングはカッコいいからな~。
ついつい握りたくなるような(笑)ステアリングを目指してみましたが、まだまだツメが甘いバッド(下向き矢印)砂糖がついてるぞダッシュ(走り出すさま)


しかし、配線はなかなか頭を使いますね冷や汗頭の中が配線図と計算機になってますあせあせ(飛び散る汗)
けどまぁ、考えに考えた結果、ヒューズ電源から取るに至ったんですがねendあとは各配線のアースを一纏めにすると…etc

明日には終わらせたいな~たらーっ(汗)もう指先が痛いふらふら



今日は、シルバーのライダーとブラックのライダーαに遭遇したダイスでした(笑)

なにかしら?この偶然はあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2011/01/26 23:28:04 | コメント(2) | キュリーの話 | 日記
2011年01月26日 イイね!

休んじゃいました

ここ数日。身の回りの片づけや準備、そして旅をしたりと、色んなことをしました。
まぁ、考え事もしていたんですけどね。


今年一発目の旅は、奥多摩湖までダムを見に行きました。
東京とは思えない山奥にある湖と山々の景色は、ちょっと神秘的に見えました。

そしてそこにあるのが、小河内ダム。
自分が到着したのが16時過ぎだったため、このダムを一望することが出来ず…バッド(下向き矢印)
仕方なく、メインのダムの横にある非常用ダムをじっくり見て帰りました…冷や汗

これにより、ここへはリベンジすることに(笑)
今度はもう少し暖かくなってからですねsoon


あとは、地元から離れた地域にある、厚木基地のそばにある公園まで行き、基地から飛んでくる飛行機を撮影したりあせあせ(飛び散る汗)
なかなか飛行機を撮るなんてことはしなかったんですが、車や鉄道を撮るのとはまた違った感覚で面白かったですね。
水上に着水出来る飛行機が飛んできた時は、正直興奮しましたが(笑)

なんだか、昔住んでいた埼玉にある航空公園に行きたくなりましたなぁ猫2


キュリー関係では、配線直し、ステアリングにブルーカーボン追加、ブルーイルミ追加を行いました。

配線のほうは、車内への引き込みを見直し、同時にいくつかを新しい方式に変更。そのため、外装のイルミの一部は只今お休みしていす。
これらが済むまで、助手席足元には工具箱やら材料やらが陣取っています(笑)


その他では、とある駐車場でキュリーと同じ色と純正アルミを履いたライダーαを目撃したことですかねあせあせ(飛び散る汗)
フルノーマルだったので、キュリーが家にやって来た頃を思い出しましたほっとした顔

実は3年程前に、キュリーと同じ色で同仕様のライダーαを見ているんですが、ひょっとしたらそれなのかな…て。

はっきり言って、この仕様は僅かに存在してても、見ることはまず無いでしょう。
せいぜい純正アルミを履いていないか、色違いやグレード違いのαをたま~に見るくらいです。


ああいう時って追っかけたくなるけど、相手がどんな人かも分からないで出来るわけがありません冷や汗

でも、勝手にライバル心を出してアクションを起こしてくる勘違いさんが時々いらっしゃいますが、そういうのはやめてほしいですねあせあせ(飛び散る汗)そんなんで事故にでもなったら馬鹿馬鹿しい…

僕の場合、見たら「お~グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)」で終わりますよ(笑)
「野郎~ちっ(怒った顔)むかっ(怒り)」だなんて思いますか?普通。



…おっとexclamationまた話が変わって長引くところだった(笑)

いやぁ、サッカーはついに決勝進出exclamation×2
あとはもうやりきるだけですねパンチ


…締めの言葉が浮かばなかったので、今はこれしかありませんあっかんべー
Posted at 2011/01/26 08:40:58 | コメント(1) | 独り言 | 日記
2011年01月16日 イイね!

疲れた得した驚いた!

疲れた得した驚いた!約10年ぶりにオートサロンに行ってきました。


お昼過ぎに到着し、ご飯を食べてから会場へ。
知ってはいますが、東京モーターショーとは雰囲気といい客層といい(笑)違いが大きくて、お祭りみたいな現場ですね冷や汗

さて。どこから観ていこう?取りあえず、順路に従っていくことに。


現行GT-Rのチューニングカーが多いあせあせ(飛び散る汗)いや、GT-Rはどこでもいたような気がします。

言うまでもないけど、チューニングやドレスアップのテクニックは素晴らしいし、実際に雑誌に掲載されたクルマ達もたくさんいたりで、もう目移りしまくりで目が疲れましたふらふら台風

でもそのおかげで、かな~り参考になりましたからね。あ!これやっていいんだひらめきとかウッシッシ

あとは、とうとう見つけちゃいましたよたらーっ(汗)とんでもないと言うより、大問題だろexclamation&questionて思うほどのクルマを…冷や汗2
今は言いませんが、あれは間違いなくチャンピオンでしょうあせあせ(飛び散る汗)


で、これはもうお約束だけど、カーボン(調)仕上げやLEDイルミ仕様にしているクルマが多かったですね。
せっかくの高級車に本カーボンのシートを使っていないのが惜しいと思えば、テールやウインカーのLEDが完全にパチスロの電飾でしょうexclamationと突っ込みたくなるクルマなど。

今年もカーボンブームは続きそうですが、LEDは点滅や流れるものが流行りそうですね。


ちなみに僕は、他車流用とかを睨んでたりします。
他車用を加工して、無理矢理にでも着けてやりたいexclamationて思う物ばかりだったので(笑)
汎用パーツとかももっと出てほしいなぁって思うんですが、結局それが無いからそうするしかない…みたいな。


…夢がまた膨らみますねぇウッシッシ



さて。展示車両だけが目玉ではないこのショー。
販売のほうも結構気になってたので、出店を見て回りました。
一部の出店メーカーは除いて、直売はやはり安く買えますねウィンク自分は一つだけナニかを買いました(笑)

ジャンクションプロデュースとギャルソン・DADは、まるでホストクラブのような空間でありながら物凄い人だかりあせあせ(飛び散る汗)
ここは僕には着いていけません…冷や汗

ちなみにメインブースとは違う場所では、自分には馴染み深い田宮模型等のホビー関係の出店もありました。
まぁ、小規模の販売でしたが、ここでも一つナニかを買いましたあっかんべー



市販車の出展もあったので、僕は真っ先に見てきたのは新型ソリオ。
KAT-TUNのラッピングは無視して、これこそZ10キューブの未来の姿exclamation×2と僕が勝手にあだ打っているほど気になる存在なのです猫2

ボディサイズは高さ以外ほぼ同じ。今時14インチタイヤっていうのもなぜか共通。
室内は、ドアが薄いのもあって当然広い。後席の足元の広さにため息(笑)
収納の作り方が上手すぎますexclamation
そしてとどめのスライドドア。もうこれしかありません指でOK

あとは後に出るであろう、1.5リッターエンジンが追加されれば最強ですね。
エンジンルームがスカスカなので、いつでもオッケーな感じですひらめき

新型ソリオにはやられたけど、スズキブースのお姉さん方にはもっとやられたのはここだけの話(笑)あせあせ(飛び散る汗)



最終日だったので閉館が早く、あまり長くは見物出来ませんでしたが、内容があまりにも濃かったので必要十分に楽しめた一日でした。

そして、こういったショーは他のいろんな地域でももっとやってほしいなぁ、と思いますね。
Posted at 2011/01/16 20:33:50 | コメント(2) | 独り言 | 日記
2011年01月15日 イイね!

こうするしかない

こうするしかない車検が春先に迫っているのもあるけど、今回は出来るだけ現状のキュリーを崩さないように車検に通さなきゃ!と考えていたことが一つありました。

前にも話したフォグランプ。
付けていた位置がわずかに低いと言われ、いちいち取り外すなんてやってられない!でもフォグは残したい!

と、いうことで、それを思い出したらまた頭に来たので(笑)、今朝からそれを解消させる行動に出ました手(グー)

すでに整備手帳に出してますが、ナンバープレートを中央に移設しました。
これまで左寄りにナンバーがあったせいで、フォグはどうしてもあの低い位置にしか付けられませんでした。

だったら、単純にナンバーを中央に持ってきて、バンパーグリルの左右に空間を作ってやればいいと指でOK


それにはナンバーステーを外すことから始まるのですが、ステーは裏からボルトで止めてあるだけだったので簡単。
バンパーの下から手を伸ばして取り外し。

ただ、このステーには定位置に合わせるようにスリッドが入っています。
このスリッドは、バンパーグリルのフレームに合わせるようになっていて、スリッドに従うと中央に付けることが出来ないんですが、そこは完全無視で移設出来ました(笑)

これで左右の空間にフォグが難なく付けられますが、高さも稼がなきゃいけないので、下から4枚目のグリル上にフォグのステーを装着。これで高さは十分クリアしているはずexclamationウィンク


無事に解決出来たわけですが、なによりナンバーが真ん中に来ただけで、顔つきにすごく違和感があります(笑)
Z10の顔って、左寄りナンバープレートがポイントだったけど、こうすると軽自動車みたいな顔じゃなくなるから、まぁ良いとは思います冷や汗

ちなみに、ナンバーを跡形も無く自由に移設出来るのは、ライダーバンパーだけだと思います。ノーマルバンパーにはナンバーのスペースが整形されてしまっているので。


これにより、この顔にまた弄りがいが生まれちゃいましたねぇ猫2

そろそろ、アレ行っとく?




exclamation

明日、オートサロン行きま~す( ̄▽ ̄)b
Posted at 2011/01/15 21:00:00 | コメント(3) | キュリーの話 | 日記

プロフィール

「あと一分遅ければダブルゾロ目だった🤭」
何シテル?   07/14 21:06
性格はマイペースであり短気でもありますが、悪は許さない正義の味方。 酒と煙草は一切受け付けない健全者です(笑) 座右の銘[上には上がいる] 幼...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
234567 8
9 1011 12 1314 15
16171819202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

KOSO GPスタイル エアロダイナミック ウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:17:37
リアピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 17:12:22
DAIS(ダイス)さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 22:24:19

愛車一覧

日産 キューブ キュリー(curie) (日産 キューブ)
令和インターフェイス 平成21世紀マシン
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
父が最初で最後に新車で購入した車です。 自分がまだ物心つかない頃だったので記憶が曖昧で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時、家で乗っていた車がまさかレーシングカーになって活躍するだなんて思いもしませんでした ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブームにかなり乗り遅れた頃に、わが家にやって来ました。 後期型のグランデ。家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation