• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAIS(ダイス)のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

目指してるのは

簡単なのに誰もやっていない弄り



ダイスです。



昨夜は久々にキュリーの弄り計画について、頭をフル回転exclamationリサイクル
車検前、中、後の流れを予想しながら、見えるところと見えないところ、そしてわからないところの変化を決めています鉛筆

キュリーの顔にも変化?
あんなところを光らせる?
車内の一部をリニューアル?
後期ライダーでこんなことを?


…と言っても、最初に言ってるように誰でもやれる弄りですんでね冷や汗



近頃は、エアロパーツメーカーや、エルグランドとかでも、フロントバンパー両脇にデイライトが装着されるようになっていますよね。


敢えて悪あがきを言わせてもらうと、あれって僕の発想だと思ってるんですけどね(笑)


僕は3年前からやってますからね。
たまたまライダーバンパーのデザインがああだったからやったまでなんですが、なんだか僕が真似をしてると思われそうなので、改めてここで言わせてもらいます(笑)

あと、アイラインインLEDは引き分けですexclamation×2あせあせ(飛び散る汗)
やろうとした矢先にどこかがやっていて悔しかったんですが、あれはほぼ同時です冷や汗



しかし、こういった発想は誰でも出来るし簡単なのに、メーカーはやるのは遅いですね。そういうのまだまだ沢山ありますよ。

はっきり言って今あるパーツ類のアイデアは、ドレスアップする人達発信によるものですよね。
こういったアイデア集団が集まれば、最強のドレスアップパーツメーカーにもなりますねぇ猫2


個人的には、汎用パーツのバリエーションを増やせないもんかな?て。
人気車用パーツばかりが出ている中、マイナーな車用には少しも出ていないことを考えたら、汎用品を充実させるほうが差別無く使えて、需要も見込めるんじゃないか?と。

しかしどこの売場や本を見ても、外装系ではLEDばかりな気が…。
それもそれで良いのだけれど、光り物は汎用出来てもそれは夜にしか見せられないあせあせ(飛び散る汗)
昼夜問わず個性を出し、見せたいのは、やはりパーツじゃないかと。

なんか忘れられてるような気がします。[外装]という物の事。
貼り付けるだけのお手軽リップスポイラーや、ダミーダクトだけで済ませていいのexclamation&question
専用品でやっていることを、汎用品にもっと広げてくれたって良いんでないのexclamation&question

一つのパーツとしてでなく、いくつかのパーツと自由に組み合わせて装着…みたいな、パズル的要素があると凄く面白いと思うんですけどね。
まぁ、これ以上話すと誰かさんがアイデアをパクりそうなので止めておきますが…(笑)
新商品の企画に悩んでいる人(企業?)がいましたらご相談受け付けます(爆)あせあせ(飛び散る汗)




自分、不器用ですが、違う使い方をするのは得意です。
今日はキュリーにそれをやっていましたウッシッシ




ヒントはそこにありexclamation&question指でOK
Posted at 2011/04/30 00:58:18 | コメント(1) | 独り言 | 日記
2011年04月29日 イイね!

遅かった

またしても、今年の車検はGW後バッド(下向き矢印)

不調気味なままのキュリーと連休を過ごすのは、ちょっと不安だし不快です冷や汗


仕方がないので?只今、車検に引っ掛からない施しを実行中グッド(上向き矢印)
ついでにデッドニングとリヤスピーカーの交換もやれたらやろうかなとウィンク

普段の日常や自分にも嫌気が差してきたので、連休も手伝ってちょっとやる気が出ています。つまり、期間限定弄り(笑)
それが終わればまたいつものフヌケだ~い(爆)exclamation




そんなフヌケがお送りするキュリーの変化…




ご期待なさらぬようにあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2011/04/29 00:09:36 | コメント(1) | キュリーの話 | 日記
2011年04月24日 イイね!

これですか…

これですか…日産プレマシー。


もとい…


ラフェスタハイウェイスター。


僕はちょっと前にある人から既に聞いていました。
日産ラフェスタのほうはノーマルグレードを残して、このハイウェイスター…プレマシーと共に販売するということを。


個人的なさらなる疑問は、今のラフェスタライダーは残るのか?
またはプレマシーでのライダーとなるのか?

このプレマシーをハイウェイスターのみの設定としていくとしても、ラフェスタライダー自体が消えるか残るかは分かれ道…
というのも、今のラフェスタライダーが好きなんですよねぇ、僕は。
なぜかハイウェイスターにしか設定されていないエクストロニックCVT-M6を、新たにライダーに設定して存続してほしいくらいexclamation

5ナンバーを愛し、背高ミニバンに抵抗のあるDにはドンピシャなモデルですからね。
あまり誰も乗らなくなったのも悲しいけど、逆にそれがイイ指でOK


かつてのキューブキュービック。
今思うとあれはせめてスライドドアにでもすればまた違ったかもしれない。
ただ、そうなると当時のリバティと被っちゃってたし、ラフェスタも登場しなかったかもしれないあせあせ(飛び散る汗)


予想では、今回はまずハイウェイスターとして導入し、やがてはノーマルもプレマシー化される…のかexclamation&question

でも、そうなったとしたら確実にコンパクトサイズのスライドドアミニバンを作らねばならないでしょうexclamation
一歩早ければ、ソリオを日産に導入出来ただろうに(爆)

作るなら現行キューブベースだろうけど、それもベターなので、いっそのことウイングロードの後継にしてしまうのもアリかと思います(爆)

日産で唯一の5ナンバーステーションワゴンであり、ステーションワゴンも好きなDとしてはかなり苦肉な考えですが、ウイングロードが売れてないんじゃあねぇ…涙

はっきり言って、バンのADをよく見る実状だし、マイナーチェンジすらしていないじゃないかexclamation
なので今だったら、エク○ーガの5ナンバー風にするのがチャンスなのでは?と思うんですが猫2


…とまあ、90年代のRVブーム世代だった自分には、ステーションワゴンやローフォルムミニバンが少数になったことは残念であり、なんとか今でも残っているのは安心しています。
特にボディサイズが肥大化しなければexclamationちっ(怒った顔)


軽自動車でさえあれだけ広くすることが出来るんだから、普通車も機能だけでなく、サイズもユニバーサルにしていってほしいと願うダイスなのでした~

(↑今日のわ○こ風)
Posted at 2011/04/24 20:57:47 | コメント(2) | 独り言 | 日記
2011年04月22日 イイね!

効果は…

効果は…つい先日、ヒューズのいくつかを金メッキ仕様に変えてみました。

変えたのは、ヘッドライト、オーディオ、ハザード、ウインカー、エンジンコントロール、インジェクター、メーター等々。


これらを変えて実感出来たのは、オーディオとウインカーくらいでしょうかねあせあせ(飛び散る汗)

オーディオのヒューズって、車内とエンジンルーム内の計2つあるんですが、両方変えたらラジオがいつもより透き通って聞こえましたウィンク

ウインカーは、アイドリング中に点けるとメーター照明もうっすら暗くなったりしていたんですが、それが和らいだ感じひらめき

ヘッドライトは全く変わってませんね(笑)
エンジン系はなんとなく?と思うくらいで…冷や汗

でも、アーシングやオカルトチューンに比べたら、変化を実感出来る率は……あると思いますexclamation×2(古い?)


しかし、車内のヒューズボックスの配置図を改めて見てみると、ワイパーは20Aも使うんですねあせあせ(飛び散る汗)しかも一番最大exclamation
ヘッドライトでも片側15Aなのに、なんでそこまで必要なのか?て考えちゃいます…。

ちなみに、エンジンルーム内には2つのヒューズボックスがありますが、中でもこのFLっていう四角いヒューズは、普段はあまり触れる必要は無いんでしょうが、軽~く気になっちゃいますなあっかんべー




今日は、必需品の脚立を持ち忘れて洗車をしたダイスでしたバッド(下向き矢印)


早く車高下げたい~
Posted at 2011/04/22 01:10:39 | コメント(1) | キュリーの話 | 日記
2011年04月10日 イイね!

果たせた~

昨夜。

予告通りにリベンジしました。

夕方から雨はほとんど降らなくなったから、今夜はもう大丈夫と確信!
自分は地元から程近いので、集まる時間まではその辺で時間を潰していましたが、現場には1時間ちょい前に到着。

国府津のPAはたまに行ってましたが、今は当然真っ暗。
下りのPAはさほど広くないし、そんなに集まるのか期待と不安を感じながら見張っていたら、やって来るやって来るexclamationぴかぴか(新しい)

チャリティー形式による車種問わずの集まりだったので、自分としてはイベントのような光景でした。
お馴染みのメンバーと、お初にお目にかかる方々。
若いオーナーが多数いたことに少々ギャップを感じながら(笑)、見る車全てがどこかしら共通しているように思えた、神奈川方面のドレスアップカー達のセンスをとくと拝見しましたウィンク

そして、去年のお台場でお会いして以来の方にも再会し、近況を聞かせて頂いたりして、こちらもとても楽しみでありますよグッド(上向き矢印)


キュリーは端っこに止めて、自分は完全な見物人でしたが、ちょこちょこと新しい交流をしていくのはやはり楽しいうれしい顔

今後も自分は、オフ専門のイベント不向き者(車)に徹していこうと思います(笑)あせあせ(飛び散る汗)




さて。次回はどこに行こう(やろう)かなexclamation&question
Posted at 2011/04/10 17:47:18 | コメント(2) | キュリーの話 | 日記

プロフィール

「部屋にデスクを置くのはまさに19年振り?表面が硬くてザラザラのデザインの物なので、数年前に買って使わず放置していたガンメタのカーボン調ウレタンシートを貼り付け。
物を置いても音が静かだし傷めないし、デスクの色と合っててなおよろし。」
何シテル?   06/28 10:35
性格はマイペースであり短気でもありますが、悪は許さない正義の味方。 酒と煙草は一切受け付けない健全者です(笑) 座右の銘[上には上がいる] 幼...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 4567 89
10111213141516
1718192021 2223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

KOSO GPスタイル エアロダイナミック ウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:17:37
リアピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 17:12:22
DAIS(ダイス)さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 22:24:19

愛車一覧

日産 キューブ キュリー(curie) (日産 キューブ)
令和インターフェイス 平成21世紀マシン
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
父が最初で最後に新車で購入した車です。 自分がまだ物心つかない頃だったので記憶が曖昧で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時、家で乗っていた車がまさかレーシングカーになって活躍するだなんて思いもしませんでした ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブームにかなり乗り遅れた頃に、わが家にやって来ました。 後期型のグランデ。家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation