• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAIS(ダイス)のブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

URVAN?

URVAN?前を行くキャリアカーに載っかっているキャラバンをボーっと見ていたら…




あれ?何か変じゃない?


CとAとの文字は(?_?)




どこぞやの物好きな人が、ネーミングチューンでもしたのかと思いましたが(笑)、正体は海外版キャラバンの、アーバンでした。

調べたら、香港、タイ、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドに輸出されているそうです。

2.5リッターエンジン車にも、いっちょまえにエンジングレードのシールが付いてるんですね~。



しかし、このキャラバンも気づけば10年モデル!
もうすぐモデルチェンジされるそうで、そろそろ気になる存在です(笑)
Posted at 2011/05/18 16:57:02 | コメント(0) | 独り言 | 日記
2011年05月18日 イイね!

車検TEL!

今さっき、ディーラーさんから電話がありました。

さ~て、何を言ってくるのかなぁ…?たらーっ(汗)



まず、車検に引っ掛かる部分があると。


え?どこが??


て、考えたけど、どうやらルーフスポイラーのハイマウントストップが点かなければいけないそう…


ん?


でもさ、Z10の年式だとそんなの関係無いんじゃないの?
第一、後期型でハイマウントを省いたのは日産だろって(笑)


ハイマウントの配線をテールに割り込ませたら負担が掛かるから出来ないということで、ハイマウントの部分を外すしかないと言われ…




その取り外しに4500円






あーーーーーーexclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation&questionexclamation&question






あのさ…タイヤのローテーションは無料なのに、ハイマウントのネジ4本とコネクターを外すだけでなんで取る?
事前説明では、ハイマウントはこの状態では引っ掛かる[かも]しれないとしか言われてないし、駄目とハッキリその場で言ってもらってたら、自分で取り外したよexclamationダッシュ(走り出すさま)

…まぁ、スポイラーを後付けした自分も悪いと言えば悪いんだろうけどたらーっ(汗)


そこは半分了承しておいて、肝心のサスペンションexclamation

サスペンション自体は問題は無いとのことだったが、車側の取り付け部分のカバー?が左右共切れていたそうで、これを交換することに。

まぁ、前からフロントサスも交換すべきと言われてたから、これは想定内。




ただexclamation




後輪の異音はどうなったのかな?冷や汗
まだ確認してないのかな?あせあせ(飛び散る汗)

どうか点検だけで済みますように…がまん顔




今は車検場が結構取り込んでいるそうですsoon
Posted at 2011/05/18 14:48:17 | コメント(2) | キュリーの話 | 日記
2011年05月18日 イイね!

それにしても

それにしてもZ10キューブのリモコンって、今のインテリキー型に変えることって出来ないんだろうか?

当然、インテリジェント式にすることは出来ないから、単純にロック、アンロック、ガラスハッチの操作が出来ればいいんだけど。



…でも、当時の日産は凝ったことしていましたねぇ猫2
キューブ型リモコンを見る度にそう思います。
Posted at 2011/05/18 00:27:23 | コメント(1) | 独り言 | 日記
2011年05月17日 イイね!

車検now!

車検now!今日はノーたそでお出かけしていたダイたそです(二度と言わない…冷や汗)



昨日一日はこのノートに慣れるために、みなとみらいまで走ってきたりしましたが、まぁキビキビ走ること走ること(笑)exclamation

今日はどしゃ降りに見舞われたりしましたが、代車で雨は初めてだったかなぁ?

さて。そんなノート君の第一印象は、はっきり言うと…






キュリー(Z10)、遅exclamation×2exclamation×2爆弾






もうね…太刀打ち出来ませんバッド(下向き矢印)
αで持ってしても涙

今さら比べるまでも無いけど、排気量の違いは別にして、発進時の回転数が、エクストロニックCVTは1000回転台に対して、αのハイパーCVTは最低でも2000回転台…

ハイパーはどんだけベルトを労ってるんだexclamation&questionて思うくらい回るんですよね…冷や汗


恐ろしいのは、エクストロCVTはその回転数を維持したままスピードを上げていくこと…冷や汗2
トルコンとの協調で成り立っているのかは分からないけど、ハイパーCVTに比べたらベルトの強度なんて屁でもないから、余裕で回している印象です。


なんか…ハイパーCVTをチューニングする方法って無いのかexclamation&questionて思っちゃいますたらーっ(汗)
絶対、発進の回転数上げすぎでしょexclamationあせあせ(飛び散る汗)
それがあるからいつもかったる~く感じるんですよね。
しかも、エンジンとCVTが暖まるまで、走行中も2000回転以上回るんですから(笑)


気づけば、ノートのスピードはどんどん上がっていましたあせあせ(飛び散る汗)
発進後の加速にはやや違和感があるけど、まるで引っ張られているかのようにグイグイと伸びていきます。

ただ、ノートだけのことなのか個体差なのかは分からないけど、アクセルの踏み始めにはちゃんと反応していますね。
いつもなら踏んでから一瞬間が空いて反応するのに、この車にはそれが無いです。


そして、ブレーキ。
減速して、停止する直前でCVTの力も加わって止まるのはハイパーCVTでも一緒だけど、問題はその後。

ドライブに入れたまま停止すると、ニュートラル状態になるんでしょうか?ブレーキを離せば駆動がかかる感触があります。
燃費のため、CVTの負担を減らすためなのは分かるけど、これって登り坂発進の時ヒヤッとしますよ?絶対あせあせ(飛び散る汗)

てか、早速体験しましたからね(笑)exclamation

これは左足ブレーキの活用必須です…。


あと、ステアリングの位置がシートに対して若干右に寄ってますね…
たまにこういう車があるけど、なんでこうなるんだろう?
せっかくシートが良いのに、運転姿勢が定まらないのは惜しいたらーっ(汗)


燃費は…減り具合はキュリーと変わりませんね(爆)
レギュラーだから気にしませんが冷や汗




そんな、技術の進歩を違和感と共に痛いほど感じながら走っていましたが、申しわけ無いけど段々楽しくなくなってきちゃいました爆弾
まぁ、慣れの問題なのでしょうけど…


いや、完成度は言うまでもなく良いし、素性が良い分ライダーのハイパフォーマンススペックやマニュアル車ももっと面白いんだろうなぁって思います。

ただ、なんか…ノートに限らず最近の車の高性能っぷりに、少し恐怖感を覚えましたよ冷や汗2
こんな高性能に洗脳されたらいけないんじゃないか?て(笑)

とは言っても、いつかは自分も現代の車を所有するかもしれない。そうなったらかなり慎重に選ぶと思います。
まず、ノートのような速い車は選ばないかなぁ。
キュリーのような、速いフリして遅い車が好きみたいだから(笑)あせあせ(飛び散る汗)


まだ残り数日。もう少し乗り回して発見を追求していこうと思います。


なもんで、ダイスなりのノートインプレと結論を長々と語らせて頂きましたm(__)m




異議?




受け付けませんあっかんべーあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2011/05/17 19:52:49 | コメント(1) | 独り言 | 日記
2011年05月16日 イイね!

車検GO!

ディーラーに到着してから、車検証の紙を持ち忘れてしまい(笑)、やや時間を取ってしまっての預かりとなった今朝。

一通りの内容確認と支払いを確認し、問題の部分やアノ部分の確認と説明を受け、スムーズ話し合いは進み、そして…




ついに、ローダウンが実現しますexclamation×2うれしい顔




ほぼ確定ですexclamation指でOK

とにかく、取り付け費用が一番心配だったんですが、意外にもそれほどじゃなかったので一安心グッド(上向き矢印)


実は最初、5万くらいって聞いていたので、念のためカレスト座間だといくらになるかを確認していたんです。
カレストだと持ち込みでは通常の倍になることは知っていましたが、ちゃんと金額を聞いておいてから、今日のディーラーで比較しようと。

で、見積もりを見たら比較するまでもありませんでした。


なんと、カレストの通常の費用と同等exclamation


二つ返事で了承しましたウッシッシ


多分、ディーラー価格なんでしょうかね?もしくは、ニスモ品だったから?
完全な社外品だったり、ましてや車高調だったらもっといってたんじゃないかな?て。

何にせよ、持ち込みの時点で値が上がる覚悟だったので、驚きと喜びが交差しています(笑)
車検と同時でディーラーさんにはお手数をかけちゃうけど、うちのキュリーをよろしくお願いします…な気持ちですほっとした顔




と。




恐らく、引き取りは木曜日あたりになるかもしれないですが、それまでの間、キュリーの代理としてお付き合いしてもらう今回の代車は…?






ノテexclamation×2






ビュンビュン系、来ましたexclamation指でOK

グレードは15Xという、ノーマルグレード。ホイールキャップ仕様(笑)
しかし、よく見るとエコモードスイッチが無いモデルです。


ちょっと意外でしたね。絶対ルークスかモコかマーチだと思っていたので冷や汗
ある意味、ノートも時期にモデルチェンジされるから、この機会に当たってよかったと思っていますウィンク

というか、これまで自分が車検で借りてきてる車は、みんなモデル末期なんですよね(笑)
そう考えたらティーダでもよかったかな…?



そんなわけで、インプレッション等は、明日の日記でウィンクsoon
Posted at 2011/05/16 22:47:28 | コメント(2) | キュリーの話 | 日記

プロフィール

「あと一分遅ければダブルゾロ目だった🤭」
何シテル?   07/14 21:06
性格はマイペースであり短気でもありますが、悪は許さない正義の味方。 酒と煙草は一切受け付けない健全者です(笑) 座右の銘[上には上がいる] 幼...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 56 7
8 910 1112 1314
15 16 17 18 19 2021
2223 24 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

KOSO GPスタイル エアロダイナミック ウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:17:37
リアピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 17:12:22
DAIS(ダイス)さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 22:24:19

愛車一覧

日産 キューブ キュリー(curie) (日産 キューブ)
令和インターフェイス 平成21世紀マシン
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
父が最初で最後に新車で購入した車です。 自分がまだ物心つかない頃だったので記憶が曖昧で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時、家で乗っていた車がまさかレーシングカーになって活躍するだなんて思いもしませんでした ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブームにかなり乗り遅れた頃に、わが家にやって来ました。 後期型のグランデ。家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation