• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAIS(ダイス)のブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

デザインの難しさ

カラコン後継のデザインのスケッチをしまくっているこのごろです鉛筆


しかしデザインって悔しいというか不思議というか、イラスト上ではイイと思ったのに、いざ実際に形にすると「あれ?違うなたらーっ(汗)」となるんですよね~バッド(下向き矢印)

ちょっと形を変えたつもりでもまたそうなるし、気づけば同じことを繰り返してるっていう…
僕の場合、絵から入らずいきなり作り出すほうがいいのかもしれないexclamation&questionあせあせ(飛び散る汗)


僕は美術系ではないんですが、その中のジャンルで言えば造形は得意でした。プラモとかよく作っていたのもあるかもしれないけど。
だから、絵とかの課題は嫌いでしたね~。そのくせクルマとかの絵はよく描いていたのに(笑)
要するに好きなものしか描けないんでしょうねあせあせ(飛び散る汗)


ちなみに造形で言えば、中学の美術の授業で、粘土で自分の手を作るっていう課題があったんですが、当時、クラスの中では僕の作品がよく出来ていたみたいでウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

でも、嬉しくもなんともなくて、むしろ不思議だったんです。だって自分の体の一部なんだから誰でも再現出来るだろうって。
なのに、野球のグローブやミットのような作品を作り上げた人のほうが僕は素晴らしいと思った(笑)

芸術は爆発だby岡本太郎氏の一言を、違う意味で理解したものでしたね…



そんなことを思い出したら、何をするにも一から作り出すって本当に難しいexclamationふらふら

そこにある物に手を加えたり、真似をすることなんて誰でも出来るんですからね。



そんな、たった一枚のプラ板で作るだけの物に真剣になってるド素人デザイナーの戯言でした~冷や汗
Posted at 2011/12/24 07:54:31 | コメント(2) | 独り言 | 日記
2011年12月22日 イイね!

週刊ニッサンキューブ

週刊ニッサンキューブ週刊TOYOTA2000GT創刊を見た瞬間にそう思ったダイスです冷や汗


まぁ、名車になりはしないから、NISSANのホームページにあるペーパークラフトで我慢(笑)
てか、これだけZ10キューブのプラモやミニチュアがリリースされないのは意外だと思ってるんですけどね考えてる顔
このチョロQなんて市販品じゃなかったしぃ。



さて。やっと半年点検の予約をしました。
本当は11月中にやるつもりでしたが、気持ち的に今ぐらいがいいかなと思い。
てか、箱根駅伝と被りたくないし(笑)あせあせ(飛び散る汗)


とりあえず、車検で取り付けてもらったサスペンション関係のボルトを増し締めしてもらうのがメインですね。
だいぶガタガタ音がしてるし、取れちゃうんじゃないか?てくらい不安なのでたらーっ(汗)

オイルも日産のメンテプロパックで交換されるから、せいぜいエアコンフィルターを変えるくらいに留まると思いたいですが…。



あ。そうだ。

先日公開した駄作のカラコンの後継を製作しますよ~exclamation手(グー)

今度はカラコンという視点を外すので、只今デザインを練って練って形にしているところです。

これが今年最後のやってそうでやってないネタになりますが、なんだかんだで今年は大きなネタで締めることは無さそうですね。点検と洗車か…冷や汗




さ。連休ですね。

出かけても渋滞だから、車弄りしてるほうがよさそうね猫2
Posted at 2011/12/22 22:13:26 | コメント(2) | モブログ
2011年12月18日 イイね!

駄作

駄作ダ~メだこりゃ。
だんだん意味が分からなくなってきた。

やっぱ、ライト内に移植とは訳が違いすぎるよねバッド(下向き矢印)


無駄な抵抗はここまでにしましょう。


バイバイ。カラコン手(パー)
Posted at 2011/12/18 21:50:34 | コメント(3) | キュリーの話 | 日記
2011年12月16日 イイね!

形見にするなら?

形見にするなら?命の次に大切な愛車が、二度と動けなくなるほどの不慮の事件、事故に合う、もしくは合わされてしまうという被害を受けました。


愛車と辛い別れをしなければならなくなった僕は、愛車の一部を形見として残そうと考えました。






Q.さて。あなたならどこを取り外す?







…とかいう選択を時々考えたりしているダイスですあせあせ(飛び散る汗)



まぁ、こうなってしまうとそんなことまで考えられないだろうから、そのまま跡形も無く廃車にして、次の車の事を考えるのが普通な流れだとは思います。
現実的に考えたら、オーディオやカーナビ等を取り外すとかでしょうけど。



そうではないのだ(笑)



車そのものから選ぶとしたらどうするか?です。
タイヤ、ホイール、ライト、ワイパー、ガラス、ステアリング、ペダル、シート、ドア、スイッチ、メーター…


しかし、そんな部分をもぎ取ってまで…と思われるのは必然だけど、車そのものを残すという人も中にはいるかもしれない。まさに僕のことですが(笑)?



そう考えていたら、必ず残る物があることを思い出しました。


車のキー。


うちには過去に家で乗っていたブルーバードとマークIIのキーがあります。
よく見ればスペアキーですが、メインキーは車と共に去るわけだから無意識にこれが残ることって結構あるんじゃないでしょうか?


僕だったらキーだけでは済まないかも…
車が原型を留めているならばヘッドライトを片っぽとか(笑)

自分と長く共にしたものと別れて残るものは、目に見える一つの思い出と、目に見えない沢山の思い出なんじゃないかと。


だから僕は目(ライト)を選ぶexclamationみたいな?




…うん。このオチは要らなかったな(寒)



こうまでしなくても、僕の部屋にはいくつかの部品が転がって(眠って)いるので考える必要は無いか…冷や汗
Posted at 2011/12/16 23:10:47 | コメント(2) | 独り言 | 日記
2011年12月15日 イイね!

祭りのあと

祭りのあとどうも。愛車グランプリなんか出ねーよダイスですあっかんべーあせあせ(飛び散る汗)

せめて参加賞くらい出してくれるなら…なんてセコいこたぁ言わないが。言わないが。言わないが……




さて。先日行ってきたモーターショー。
場所は変われど、前回と同じような規模と同じ入場料でなかなかのもんでした(笑)。

今年久々に行ったオートサロンと比べてしまったんですが、あっちはメーカーも参加するほどにまでなっているのに、モーターショーは気合いが全然入っていないとちゃうかぁexclamation&questionと。
今回も海外メーカーのいくつかが出展しなかったことを思うとなおさら。


でも、今回のショーは正統的だったと思いました。
かつての華やかさは薄れましたが、いつだったかの隣のブースは盛り上がってる(逆に言えばうるさい)のに、こちらは盛り下がってる(逆に言えばやる気無し)みたいなアンバランスさが無かった。

ただ、しょうがないのかもしれないけど、どっこもEVやハイブリッドがメイン。
個人的には安全というものも前に出すべきだと思ってるんだけど、変わった技術みたいなものも無かったような考えてる顔

第一、エネルギーの持続性やら燃費競争云々は聞き飽きました。
あんなの100%当たらないんだから数字で表しちゃいけないし、走れば何でもいいのが実状だし。減るものは減るんだよexclamation(笑)


なので、既存の車に対する技術を見せる企業ブースのほうがよっぽどためになりましたね。
結構スルーしがちだったけど、改めて見るとメーカーが話している技術はこれら企業の人達によるものなんだぞexclamationということを今一度分かっておかねばと。



そんなこんなで、今年も閉館前に会場を後にし、お台場を軽く散策して帰りました冷や汗

あまり感想になっていない話でしたが、次回…もしくはいつか幕張メッセ規模に戻ることを願って、二年後にお会いしたいと思いますsoon




どっちも変わらないのに、BRZより86のほうが人だかりだった光景が不思議なダイスでした~手(パー)
Posted at 2011/12/15 19:30:11 | コメント(1) | 独り言 | 日記

プロフィール

「本社に対して応援する気は一切無い。開発と販売に関わる方々だけにしかしない。」
何シテル?   07/25 22:37
性格はマイペースであり短気でもありますが、悪は許さない正義の味方。 酒と煙草は一切受け付けない健全者です(笑) 座右の銘[上には上がいる] 幼...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45678 9 10
1112 1314 15 1617
18192021 2223 24
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

KOSO GPスタイル エアロダイナミック ウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:17:37
リアピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 17:12:22
DAIS(ダイス)さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 22:24:19

愛車一覧

日産 キューブ キュリー(curie) (日産 キューブ)
令和インターフェイス 平成21世紀マシン
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
父が最初で最後に新車で購入した車です。 自分がまだ物心つかない頃だったので記憶が曖昧で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時、家で乗っていた車がまさかレーシングカーになって活躍するだなんて思いもしませんでした ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブームにかなり乗り遅れた頃に、わが家にやって来ました。 後期型のグランデ。家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation