• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAIS(ダイス)のブログ一覧

2012年02月15日 イイね!

はじめました

花粉症あせあせ(飛び散る汗)


いや、すでに先月末に予兆はあって、先週あたりから徐々に…
てか、去年も1月末に発症しているから、全く同じタイミングっていうたらーっ(汗)

寒いだけならなんとかなるとして、外作業では花粉に対しては絶対的になんともならないんで、さらに内職は続くって感じでしょうか?




あともうひとつ、近日に新兵器導入を始めますexclamationsoon

今年最初の遊びですね。長続きするか分からないし不安なので、あまり本気にはやりませんが。
言うなれば、ついにキュリーにも春が…みたいなexclamation&question

いや、違うな(笑)あせあせ(飛び散る汗)


ついでに、先日出来なかったネタもちゃちゃっと済ませねば手(グー)




以上、始めました報告でした~手(パー)
Posted at 2012/02/15 23:28:24 | コメント(1) | 独り言 | 日記
2012年02月11日 イイね!

今年初作業にて

今年初作業にて昨日から、インパネ外し~の、オーディオ配線覗き~の、トツギーノしていました。


オーディオとナビのユニットを引き出すと、相変わらず奥行きが無いスペースには、ナビとオーディオの配線類、キュリー自身のハーネスを纏めているチューブがあったりと、ぎっしりどころかギッチギチあせあせ(飛び散る汗)

なにより、ユニットを一度引き出すと元に戻すのがまた一苦労…。
全ての配線を押し潰すくらいの圧力をかけて、かなり無茶で強引に収納するダッシュ(走り出すさま)

ヘタしたら配線がショートするんじゃないかexclamation&questionといつも思いながら、夏のオーバーヒートに不安を持つのだけど、幸い今日までそういったことは無く…

この際、シンプルにナビ一体型…つまり、インダッシュナビに変えてしまったほうがいいのかなぁあせあせ(飛び散る汗)配線も少なくなりそうだし?



ところで、今回取り外し作業をしたのは、キュリーに搭載しているナビとオーディオのユニットを上下入れ換えるためだったんですが、残念ながらそれは出来ずに終わりました。

理由は、始めに言ったキュリー自身のハーネスを纏めているチューブが、機器の背面の一部と干渉して納められなかったからバッド(下向き矢印)
というか、製造段階からフラットになるように配置しといてほしかったなexclamation


なので、今後新しい機器を導入する場合は、機器の背面にも気を配らなきゃいけないというあせあせ(飛び散る汗)
まぁ、今発見しておいてよかったといえばよかったのだが…

世代によって作りは異なるかもしれないけど、Z10乗りの人は念のため意識しておいたほうがいいかと思います。




ちなみに作業は不発でしたが、せっかくなのでナビのイルミ配線を引っ張り出して、外装のLEDに連動させてやりました。
今までIGN配線だったので…


久々に作業をしたら感覚を取り戻してきたので、この調子で明日も何か出来ればいいかなと思ってますウィンク
Posted at 2012/02/11 19:34:25 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記
2012年02月08日 イイね!

ありがとうございます!

ここ最近、沢山の方々のあしあとだけでなく、コメントやイイねをよく頂いており、とても嬉しく思います。

僕がこのみんカラを始めて5年目。
ブログの醍醐味がここにきてようやく実ってきたようで、ますますやる気が出ています(笑)


一番嬉しいのは、みん友ではない方々からもコメントとイイねを頂くこと。
例えみん友になっていなくても、僕の中では素敵なお友達ですexclamationぴかぴか(新しい)

こういった繋がりも大歓迎なので、これからもお気軽にいらしていただければと思いますウィンク




プロフィールにもありますが、僕のブログは勝手にやっているようなもの(笑)。
入場無料、出入り自由ですので、今後ともよろしくお願い申し上げますほっとした顔
Posted at 2012/02/08 22:01:20 | コメント(0) | 独り言 | 日記
2012年02月07日 イイね!

ノテ?

次期ノートと思われるコンセプトカーが解禁。


現行ノートはまだまだイケてるんですが、今回のこの形を見て一言。








次はそっちに行きましたか。またまた日産様ってば。








前回のキャラバンといい、他社のヒット車盗みのオンパレードじゃねーっすかexclamation
まぁ、現行ラ○ティスにも同じことが言えるんだけど。


キープコンセプトっぽいけど、全高は現行より上がっているのでしょうね。
そのせいか、定番なハッチバックスタイルになって、なおさらアレに見える…

現行ノートって、ハッチバックスタイルのわりにロングなデザインだから、ショートワゴンにも見えて僕は好きなんですがね。


とうとうAピラーに三角窓が付いたデザインにしちゃいますか~
しかし、あれってそんなに視界に貢献しますかね?
根っこが2本柱になるから余計に邪魔だと思うんだけど。運転席側なんて無意味だし。


リアのテールランプは現行の個性を継承してほしかったな~あせあせ(飛び散る汗)
それをやってくれたらまだ許せたのに考えてる顔


最終的には、3ナンバーにならないことを祈るだけです。




しかし、スライドドアコンパクトは一向に出す気は無いのでしょうか?
Posted at 2012/02/07 18:04:35 | コメント(1) | 独り言 | 日記
2012年02月05日 イイね!

ルーツ

ここでも何度か話していますが、僕は作文や文章を書くことが苦手…むしろ大嫌いでございます。


小学校時代。読書感想文や、道徳の授業で何かしらのテーマに沿った感想文を書くとかスッゴい嫌で嫌でしょうがなかったexclamation泣き顔
本当に書けない(書かなかった)ので、提出出来なかったことがよくあったほど…

あと、転校することになった子が、クラスの皆に向けたお別れの手紙を書くなんてことをやっていましたが、自分が転校する時は一切書かなかったです(笑)
別にクラス仲が良くなかったとか、学校が嫌だったとかじゃなく…あせあせ(飛び散る汗)


当然、中学でも高校でも作文とか書くわけですが、ちゃんと書いていた記憶がありませんたらーっ(汗)
僕にとっては白紙が感想だexclamationというワケの分からん理由で片付けていたのかもしれませんが(笑)



実は中学時代。

そんな僕がまさか、裏で日記を始めていたなんて誰も知らない……ですよね~ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)



日記といえども、書いていた内容は趣味であったミニ四駆のことでした。
最初は日記という書き方はせず、自分の所有しているミニ四駆たちのデータや、改造計画みたいなことを書き込んでいましたが、やがてイベントや大会に出向いた時の話から、独り言を語るようにまでなり…(笑)
まさに、ブログの走りを手書きによって自分だけの世界として楽しんでいたのです。

中3から二十歳前後までそれを続け、気づけば40~60ページくらいのノートが7冊ほどに。
しかも、メインと別冊に分けて展開していたというこだわりでした(笑)


この時、自分の好きなものじゃないと何も書けないけど、べつに文章が書けないわけじゃないんだ手(グー)という発見をしたダイス少年。
いい大人(?)になってこうしてみんカラをやっているのは、それがあっての延長線だったと言えるでしょうほっとした顔

まぁ、ヘタクソな文章は昔と変わってないですけどね~(笑)
たまにそのノートを読むと、寒exclamation×2雪何言ってんだ俺exclamation&question爆弾みたいなことばっかでくだらないったらなんの…

自分が楽しければ何でもいいという考えは、このころから変わらなかったみたいです冷や汗




それにしても、インターネットという世界中から見られてしまう環境において、自分の日記を公開するなんて考えもしなかったですよね。
まぁ、嫌ならやらなければいいだけのことなんだけど、やりたければある程度の恥をさらす覚悟が無いと出来ない(笑)。自分のコントロール次第だけど。

今はこうしてブログをケータイやパソコンでつけているけど、正直言って手書きで書き込みたい気持ちもあるんですよね。ああやって好きなものについてペンを握りしめてきただけに。

手書きの良さってものがますます大事になるから、それを知っている大人が現代の子にしっかりと知らしめなければexclamationとも思うばかりです。

字もヘタクソな自分が言うのもなんですが…(笑)




初心も原点も忘れるべからず。ですな。
Posted at 2012/02/05 21:31:14 | コメント(1) | エピソード カミングアウト | 日記

プロフィール

「今の車ってみんなぼってりしてるよなー」
何シテル?   10/12 21:01
性格はマイペースであり短気でもありますが、悪は許さない正義の味方。 酒と煙草は一切受け付けない健全者です(笑) 座右の銘[上には上がいる] 幼...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
56 7 8910 11
121314 1516 1718
192021 22232425
262728 29   

リンク・クリップ

KOSO GPスタイル エアロダイナミック ウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:17:37
リアピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 17:12:22
DAIS(ダイス)さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 22:24:19

愛車一覧

日産 キューブ キュリー(curie) (日産 キューブ)
令和インターフェイス 平成21世紀マシン
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
父が最初で最後に新車で購入した車です。 自分がまだ物心つかない頃だったので記憶が曖昧で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時、家で乗っていた車がまさかレーシングカーになって活躍するだなんて思いもしませんでした ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブームにかなり乗り遅れた頃に、わが家にやって来ました。 後期型のグランデ。家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation