• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAIS(ダイス)のブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

never give up!

never give up!ネタはまだまだありますよ。まだまだexclamation



て、まだあるんですか~?あせあせ(飛び散る汗)
勘弁してくださいよ~泣き顔あせあせ(飛び散る汗)




なんて言っても許してやりませんよウッシッシ

泣かしてやりますよ(笑)




なので、今日はこの写真のみ。

正体は次回exclamationsoon
Posted at 2012/09/15 21:02:40 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記
2012年09月14日 イイね!

あれ?消えてくれた!

あれ?消えてくれた!整備手帳に出ていますが、キュリーには純正オプションとしてはかなりマイナーで、装着率もほとんど無いであろう、ピットサインが装着されています。


ここ何年かリセットが効かなくなり、ランプが光りっぱなしになってしまったので、いっそ引きちぎって撤去してやろうと思いながら放置していたところ、ひょんなことからタイトルのような状況になりました冷や汗


つい最近、これを取り外そうと思って本体の裏面を見てみることに。

すると、何やら締め付けられているネジがあり、それを外すとリセットボタンが付いた基盤が露に。


直らないと分かっていながらダメ元でボタンを押してみると…




ランプが一つ消えた。




あれ?たらーっ(汗)




二つ目のランプも消すために、同様にボタンを押す…





消えてくれたexclamation目





それは、ディーラーさんでも対処出来なかった症状でした。
しかも、わざわざ分解して中身を見るまででもなかった。




なんせ、故障していなかったんですから(爆)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)




今までは、短く一回だけ押すとか、長押し一回だとか、二つ同時に押すとかやっていたのに消えなかったわけです。

それが今回は、1ボタンにつきチョンチョンと二回押してやったら消えてくれたとふらふらバッド(下向き矢印)



はっきり言って購入前から付いていたし、マニュアルも無いんだからやり方など分かるわけがないです。
ただ、ディーラーさんでも分からなかったぐらいこんなマイナーな物って一体…冷や汗


しかし、故障じゃないと分かると、これまでの苦労は無駄じゃなかったですね(笑)

邪魔だしあんまり頼りにしてないけど、もう少し頑張ってもらいますかね。ピット君猫2
Posted at 2012/09/14 20:40:39 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記
2012年09月13日 イイね!

complete

completeようやく完結を向かえたフロントアンダースポイラー。

てか、あんなもんでもう満足してるのかって?



それはこっちのセリフであり、僕が僕に言うセリフです(笑)



アンダースポイラーから始まり、今回の脱着式フィン。

これらは、前期用純正エアロを惜しみ無く分割加工して出来た技の一つ一つでした。



しかしexclamation



実はあと一つ、肝心な物が残されていることにお気づきでしょうか?
これが分かれば、さすがZ10好きさんexclamation指でOKと言えますウィンク

最後に追加したその部位とは…






バンパーサイドダクト~ぴかぴか(新しい)






まさに、キタコレってやつですが、これ、結構悩みに悩んで温めてきたネタですあせあせ(飛び散る汗)

後付け感を無くすには、バンパーを加工して埋め込むか、切り取ったダクトの形を整えて装着するしかないので、頑張って後者のほうをやっていたんですが…

時が経つに連れて、後付け感も別に悪くないかな?グッド(上向き矢印)と思うようになり、結果的には半ばごまかしでそのまま装着したという冷や汗

まぁ、これはこれで完成の一歩手前であり、これから様子を見ながら改良をしていくので、クオリティは見逃してください(笑)


これでフロント部分の前期後期ニコイチ?コラボ?は実現したけど、リアはどうなるんだ?ということになりますわなあせあせ(飛び散る汗)

うん。やってはいますよ。やってはウィンク

ただ、後期のアレと前期のソレがくっつくって…想像しただけで鳥肌モノでげっそり
出来たとしたら、リアがダブルスポイラー化した時の感動を越える感動になるんじゃないでしょうかね?きっと僕だけですが(笑)


ま、ゆっくりやっていきますので、ひとまずこれで休憩で~す猫2
Posted at 2012/09/13 21:47:22 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記
2012年09月11日 イイね!

exchange

exchangeさてさて。昨日お見せしたカナード風スポイラーですが。

なんだぁ、ただそのまま普通に付けただけじゃん。つまんね~。

と、思っていたかどうかはさておき猫2



このように、前へ出すことも可能なのですよんグッド(上向き矢印)



つまりはリバーシブルですねリサイクル
取り外し自由且つ取り付け位置も自由という。


恐らく、これにてこのリップスポイラーに(仮)の文字は無くなりそうですね。
反転test文字シールもお別れでしょうか。

仕様が決まれば、あとは色とか盛り付け?をして仕上げるだけですsoon




ただ着けるだけでは終わらせないってばウッシッシ
Posted at 2012/09/11 20:25:17 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記
2012年09月10日 イイね!

広げました

広げました仮シリーズです。



リップスポイラーVer.仮3
カナードフィン追加仕様ぴかぴか(新しい)




え~、写真はまだ本着けではないので、フロントからの見映えはまだ秘密ですあせあせ(飛び散る汗)

最初に装着していたメッキモールの両端とカナードフィンを繋げた…と想像してください。かなり無理アリ仕様ですので(笑)



今回の作業は、大体が予定外でした。
カナードはカナード風にするつもりじゃなかったし、アゴの段差隠しモールはあのままサイドまで回り込ませて終わるはずが…。

出来上がってみたら、失敗が呼んだ偶然冷や汗
リップスポイラーの原型が無くなり、クオリティもさらに落ちましたが(笑)、これも基本付けっぱなしにはしないのでよしとしましたウィンク




ちゃんと出来上がったら、整備手帳にアップしま~すsoon
Posted at 2012/09/10 22:28:41 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記

プロフィール

「あと一分遅ければダブルゾロ目だった🤭」
何シテル?   07/14 21:06
性格はマイペースであり短気でもありますが、悪は許さない正義の味方。 酒と煙草は一切受け付けない健全者です(笑) 座右の銘[上には上がいる] 幼...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

KOSO GPスタイル エアロダイナミック ウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:17:37
リアピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 17:12:22
DAIS(ダイス)さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 22:24:19

愛車一覧

日産 キューブ キュリー(curie) (日産 キューブ)
令和インターフェイス 平成21世紀マシン
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
父が最初で最後に新車で購入した車です。 自分がまだ物心つかない頃だったので記憶が曖昧で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時、家で乗っていた車がまさかレーシングカーになって活躍するだなんて思いもしませんでした ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブームにかなり乗り遅れた頃に、わが家にやって来ました。 後期型のグランデ。家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation