• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAIS(ダイス)のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

即されたので

明日あたり、リコール改善の予約をします。


普段は一年点検や車検で預ける格好だけど、リコールの場合も車検不適合のパーツは外しておくべきなのかな?


あとは、リコール通知が来た来ていないの問題が起きるのは何故なのかを、やんわりと突っ込みます。
一年点検のお知らせは事欠かさず送ってくるのに、これについては事前通知すらしてこないっておかしくね?と考えてる顔




気持ち、専属のディーラーを変えてもらうつもりで乗り込みますです(笑)
Posted at 2014/11/30 21:26:36 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記
2014年11月27日 イイね!

該当

ついにビンゴです。




もはや鬼ヤバいことになっているエアバッグのリコール問題。


改めて確認したところ、ずっとリコール知らずだったキュリーも今回ばかりは入っていました。
というか、当時作られた車全てが対象と言っていいし、該当しない車があるほうが奇跡でしょう。


正直、去年の発表からずっと疑ってました。内容的に該当しなかったことが疑問だった。案の定、今年の6月の発表で確定したわけで。




ただ…


やはり、車単体としてのリコールではないことを考えれば、キュリーはリコール知らずだということは変わりませんけどね猫2

いつ修理に出そうかはまだ決めていませんが、決める前になんらかパーツを外しておかなきゃいけないかも。
面倒だから車検でまとめてやってもらおうかな。






しかし…


エアバッグって始めっから恐い物ですけどね。

目の前に火薬入りの風船が一瞬で出てくるんですから。
Posted at 2014/11/27 19:22:23 | コメント(1) | キュリーの話 | 日記
2014年11月26日 イイね!

日米合戦?

先日は、今月も早く第四土曜が訪れた感のあったASM。


この日の自分は、開始時刻をちょびっと過ぎたあたりで現着。
すでに2台のアメ車さんが到着しており、自分は3番手ながらも国産車代表としては一番乗り(笑)


先にも言ったように、今月も「もう今週?」と思わせるような雰囲気でスタート。
もしかしたら台数少なめだったりするのかと思ったら、この日は全体の半数ほどアメ車軍団さんが入場しました。

現場は対向駐車場なので、あちら側はアメ車、こちら側は国産車が並ぶ形に整列。
その光景は、アメ車専門のミーティングのように見えつつ、日米対決のような画に見えて圧巻ぴかぴか(新しい)
しかし、アメ車チームは皆巨大なものから、普段見ることが無い激レア車ばかりで、日本車チームを圧倒ふらふら

ま、キュリーというヘボい車は、そこにいてもただの一般車に過ぎませんが冷や汗




そんな迫力ある光景だったのに、また写真を撮らなかったバッド(下向き矢印)

でも、次回はついに今年最後のASMなので、なるべくカシャカシャと撮りたいとは思っていますウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2014/11/26 20:34:17 | コメント(1) | 独り言 | 日記
2014年11月14日 イイね!

もう来週

あれ?て思うかもしれませんが、来週土曜日はASMです。
紛れもなく第四土曜日です。


振り返ってみると、今年は土曜日から始まる月が3回もあったんですよね。
8月は金曜日から始まっていたりもしたから、錯覚する人は多かったはず。


ちなみに来年はそんなことがあるのは8月だけ。

2月に至っては、月最後の日に開催だったりしますsoon




こうして早くも年を越すのですな…冷や汗
Posted at 2014/11/14 19:06:11 | コメント(3) | 独り言 | モブログ
2014年11月11日 イイね!

7周年ブログ(フルロング)

7周年ブログ(フルロング)本日でブログが開始から7年を迎えました手(パー)手(チョキ)


でもまだまだの7年。
10年以上続けている人もいるのだから、正直めでたいっていう気持ちもまだ無いですね。もはや生活の一部にもなってますし。

でも、ここまで来たからには、あと3年は続けなきゃいかんなって勝手に意気込んでいますウィンク




さあ。今月はどんな企画で進行していくのかなんですが、いつもどおりながらも今日だけは「自分史上最長のブログ」をやろうと思い、この日のために寝かせていた日記を織り混ぜ、文字制限いっぱいまで語らせていただきます。


なので皆さん、帰るなら今のうちです(笑)exclamation走る人

僕のブログの長ったらしいバージョンなんて見てもいられないはずですから冷や汗




まず、今日はブログを開始した記念日とは言ってるけど、はっきり言ってそれだけなんですよねあせあせ(飛び散る汗)
今年は5月のような、結成と生誕と年男年車記念とはかなり違って盛り上がりに欠けているので。


しかし、去年から今月はこことは別で記念事が増えましてね。
うちは母、姉、愛犬が11月生まれなんですが、そこに昨年生まれた姪っ子も加わったんです(笑)。しかも誕生日が母の次の日っていう。
さらには愛犬もついに10歳になったし、もうブログ7周年なんかどうでもいいんです冷や汗

というか、読んでる人が一番そう思ってる…?たらーっ(汗)




まぁそれはそれとして、こうして長年やっていると、何年か前の日記をたまに読み返すんですが、見てもらえれば分かるけど我ながらツッコミどころが多いふらふら
若気の至りじゃないけど、書いてることが幼いというかバカみたいというか…
そんな過去日記を見つけては、削除している自分がいますend

全く変わっていないのは、文章がヘタクソで何を言ってるのか分からないところ台風
もうね、ブログじゃなくて一人喋りをアップするほうがいいんじゃないかって。
将来、You○ube等に登録して、音声や動画をアップする方向に変えるかもしれません(笑)

でも、いつかはブログって映像ありきになるんじゃないのかな?




しかし、これだけ続けていると、やはり不満や疑問もそれなりにあったわけで。

時にはすごく良いことを書いてるはずなのに、思いの外イイねですら賛同が無かったり、ブログを始めて一月もしないのに愛車にイイねが100以上入っているとか(笑)


始めた頃は、自分としてはグイグイ前に出てアップしていたつもりなんだけど、フタを開けたらなんてことない。
やっぱどこか変わってるのか食いつきにくいのか。いや、単につまらんだけ?車も含めて?涙


ただまともでも変わっててもいけないんだろうけど、それが僕だからどうしようもない。

だけど、僕はそういうのを求めて始めたわけではないですからね。
誰に言うでもなく勝手に始め、勝手に今日まで続けている。というか、皆やっていることを僕も始めただけのことです。

自分じゃない自分を演じたり、自分勝手なルールを作るような面倒なこともせず、運営さんに注意されるなんてこともなくやってきているし。
みんカラで暴れ放題してる人は、少しは見習ったほうがいいんじゃないでしょうか(爆)?




ブログといえば、二年くらい前にこんなことを書いていました↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/335926/blog/25373234/



以前、僕は中学三年ごろから、趣味でやっていたミニ四駆をメインに、誰が読むでもなく約6年ほど日記をつけていたと話しました。
それが、今のこのみんカラブログに繋がっていると。


でもじつは、このみんカラを始める前には、某サイトでブログを始めていたんですひらめき


僕のブログデビューは、インターネットのヤホーだったんですが、内容ももちろんミニ四駆のことばかりで、ずっとやってみたかった写真のアップをしまくっていました。

しかし、段々とネタも尽きてしまい、2年も続かず放置となり、やがてキュリーと出会うことになり、気持ちはミニ四駆からクルマへと完全に切り替わりますリサイクル


そして、ダイス&キュリーの結成から遅れること約1年半後の2007年11月11日。みんカラを開始。

みんカラ開始後も、ヤホーブログも平行してやろうと思って残していたんですが、残念ながらすでに消滅しましたend
幻となった初めてのブログ。今思うとちょっともったいなかったかもしれませんが、みんカラを始める前のいい予行練習だったと言えますウィンク




それにしても、中学から始めたその日記から現在までを合わせたら、僕にとってはブログは21年ほどやっていることになりますあせあせ(飛び散る汗)
単独で見れば、みんカラが最長記録を越しましたが。

普通、嫌になってきますよね。そのうち飽きて放置するのがザラなんだけど、日記は自分の書きたい時に書くものだから、辞める宣言なんて無意味だし、最後に書いた日記からどんなに日数が開こうが、続けていることには変わらないんですよね。


そんな僕の学生時代は、400文字詰作文用紙なんか見たくないほど、作文がダメでしたからね泣き顔タイトルと名前を書いて終えてましたよ(爆)

読書感想文なんて、誰でも読んでる本の感想を今さら述べても…と思ったから、「読んだ人と同意見ですexclamation」と言い切って終えてみたかった(笑)


しかし、ブログは違いますからね。なんたってフリーだし。
自分の好きなものについてだったらいくらでも書けるし、作文が書けないわけでもないんですよね。
キュリーみたいなもんが、あれだけ書けるくらいなんだし。





あ…。





そういや、昨日あいつここに来てませんでした?あせあせ(飛び散る汗)

5月の記念月間の最終回で、二度と出られないように封印したはずなんだけど…。

気のせいですよね猫2




そんな僕のブログは、毎度コメントも何もしようのないものばかりですが、時々言ってますけどここはいわゆるフリーペーパーみたいな、読み流し、読み捨てありきの価値のねぇブログの一つです(笑)
それでも、いつも見てくれている人がいることは本当にありがたいですし、今日まで続けられている最大の理由でもありますほっとした顔


しかしここ最近は、一時期に比べて更新率が落ち込んでいます。
長くやっていると、書こうと思ったことがつまらん以前にありきたりで、自分が書くまでもないことしか思いつかないんですね。
それでマンネリを感じたり、放置しちゃおうと思ったことは何度もあります。

ぶっちゃけ、社会経験が薄い自分なので、話の引き出しなどありません。
でも、みんカラだからクルマネタを中心にやらなきゃいけないっていうルールではないから、ならば今までやっていないことをやってしまえばいいのではないか?と、思ったりもしたわけです。

例えば…




●時事ネタ

そない、世論を語れる自信などありません。
ただ、車メインだったらいけそうだけど、自動車評論家ではないし。それっぽいことはたまにするが(笑)



●芸能ネタ

フ○イデーみたいに、常に都会の街中をうろつかないといかんでしょう冷や汗



●下ネタ

即刻アウトだよexclamation爆弾
まぁ、書いたこともないですからね。そんなつもりじゃないのにそう思われた(思わせた)ことはあるけど?



●原点に戻って手書き

どうやって?たらーっ(汗)
(手書きした日記を写真に撮ってアップする)
…て面倒すぎるだろあせあせ(飛び散る汗)



●写真だけのブログ

ブログじゃないじゃん(笑)
あ、でもそれは楽でいいな。写真を見てコメントしてくれればいいんでしょ?でも誰も反応しないっていう(爆)
写真のセンスが問われるよなぁ…



●一日連続ブログアップ

過去の記念月間でやったことはあるけど、某タレントじゃあるまいし、そんな暇は無いexclamation金になるならやる(爆)exclamation



●辞める

ストレートすぎるexclamation冷や汗
てか、やめていいの?べつに誰も困らないよね?ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
まぁ、あと三年はやらせてくださいな。



●キュリーに書かせる

これはねぇ…最大の問題ですよ。僕とキュリーが入れ替わるんですから。
僕がクルマになって、キュリーが人間になるわけですよ(笑)?




…ま、結局は今のスタイルを変える必要は無いと冷や汗
タレントでもオフィシャルでもないんだから、無理にやる必要は無いexclamation

万が一、二ヶ月以上何も更新していなかったら、本当にブログをやめたと思って頂いて結構ですウッシッシあせあせ(飛び散る汗)




あとは、キュリーの弄りネタもそんなにアップしていませんね。でも、敢えて隠しているネタもあるんですが。
それこそ、載せても面白い物ではなかったり、一時は載せていたけど後で消去したネタとか。
現在載せているネタよりも細かいし目立たないし、何より隠したいっていう思いもありますからね。誰でもあるはずですけど。


大体、今さらキュリーのような15年以上前の車を、こうしたああしたと言っても注目されませんし(笑)
マニアックな存在になったZ10だからこそ、マニアックな人にしか食いつかないです。

街中を走ってても、はたから見たらなんてことない古いキューブだと見られてるのも事実だし、そう思われてるほうが全然いいです。こっちが相手にしませんし。どうぞお先に~って手(パー)


僕としてはまだ古さを感じていませんが、最新のパーツや弄りを与えるとなると、やはり違和感を覚えますね。
ホイールにしても本当なら最新の物ではないほうがいいと思ってるし、早いとこホイールチェンジを決めないと、どんどん新しいのが出てきて古い物が消えていくし冷や汗


僕がさっさと決着させないからだろうって?

…はい。すんまそんあっかんべー




最も懸念しているのは、これから先もキュリーは安定して走り続けていけるのだろうか?ということですね。
未だ重大なトラブルが無いキュリーの体は一体どうなってんだろう?と思いながら乗っていますが、ディーラー車検に通しているからこそなのか、元々の丈夫な設計と最終型ゆえのアタリだったのか。
本当に何も起きていないから逆に怖いです冷や汗

Z10キューブで言えば、K11マーチが10年生産されたこともあって、修理部品はまだ大丈夫みたいだけど、それも時間の問題なのは間違いない。
僕としては、キュリー自体が本当に走れなくなるまで乗るつもりですが、部品供給が絶たれても元気に走れていたら、嬉しい反面かなり不安になります。


そう思った時に、座間にある日産記念倉庫にキュリーを寄付しようとか漠然と考えたことがあります。簡単に出来ないのは分かっていますが。
仮に出来たとしても、ニスモサスのままだったり、ルーフとウエストのスポイラーが本付けじゃなくても許されるのか?ていうたらーっ(汗)

まぁ、こればっかりは走り続けてみないと分かりませんからね。あまり考えないようにしてるし、なにか起きたらその時はその時ですよパンチ




おっと?お時間ですかい?

て、この場に時間など関係無いか猫2


まぁ、3年後のブログ10周年を目指すのも大事ですが、その1年前にダイス&キュリー結成10周年になっていますからねぇ。

あと2年ですよ…冷や汗2いろんな思いがよぎりますね。あれから10年経っちゃうんだとか、2年後は僕とキュリーはどっちがいなくなってるんだろうとか(爆)

分かんないですよ?人生は。
良い流れに進むのか、どこかで止まってしまうのか。
僕自身はこの歳になっても恐る恐る一歩を進んでいる感じなので、いつつまずいて崖からすっころんでもおかしくないです。

でも、やりたいこと、やるべきことがあるから、折れるわけにはいかん。
場合によっては、ダイス&キュリーの解散もあり得るだろうし?


今さらこの歳で成長するも何も無いし、中身は青少年のままこうしてブログをやり、キュリーに乗り、仕事をし、飲んで食べて、風呂に入り、トイレ行って、寝て起きて…を繰り返して生きていくだけっす手(グー)ダッシュ(走り出すさま)


て、みんなこうして生きているのが普通ですがね。




今回は中途半端な周年と記念でございましたが、ここまでお付き合いしてくれてありがとうございますほっとした顔
本当にここまで読んだ人はさすがでございます冷や汗

今回の感想についてはコメント欄ではなく、400字詰原稿用紙での受付となりますのでご了承ください(笑)

ではまたexclamationわーい(嬉しい顔)手(パー)




やったーexclamation\(^o^)/

ブログフル入力完走だーexclamation
Posted at 2014/11/11 23:11:07 | コメント(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「部屋にデスクを置くのはまさに19年振り?表面が硬くてザラザラのデザインの物なので、数年前に買って使わず放置していたガンメタのカーボン調ウレタンシートを貼り付け。
物を置いても音が静かだし傷めないし、デスクの色と合っててなおよろし。」
何シテル?   06/28 10:35
性格はマイペースであり短気でもありますが、悪は許さない正義の味方。 酒と煙草は一切受け付けない健全者です(笑) 座右の銘[上には上がいる] 幼...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 111213 1415
16171819202122
232425 26 272829
30      

リンク・クリップ

KOSO GPスタイル エアロダイナミック ウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:17:37
リアピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 17:12:22
DAIS(ダイス)さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 22:24:19

愛車一覧

日産 キューブ キュリー(curie) (日産 キューブ)
令和インターフェイス 平成21世紀マシン
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
父が最初で最後に新車で購入した車です。 自分がまだ物心つかない頃だったので記憶が曖昧で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時、家で乗っていた車がまさかレーシングカーになって活躍するだなんて思いもしませんでした ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブームにかなり乗り遅れた頃に、わが家にやって来ました。 後期型のグランデ。家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation