• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAIS(ダイス)のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

どんな一年だった?

どんな一年だった?さあ、ついに終わるぞexclamation2014年。


というわけで、いきなりここでダイス&キュリー的の今年一年を、キーワードにしてざっと振り返ってみたいと思います。





年男、年車
年明け早々のプチオフ
二週連続大雪
ピアノが弾けない作曲家
フェンダーアーチトリムの塗装剥がれ
変態薬中ミュージシャン
金のキューブ現る
ASM参加一年
そんな細胞はありません
フロントアンダースポイラー完成
笑っていきたいとも!
デミオさんさらば&ニューマシンさんいらっしゃ~い
芝居下手くそマザコン市議
億単位の金を借りたことって忘れられるもんなんだね
ASMにて歴代キューブが揃う
ドラッグは危険ってそのまんま
中途半端な消費税率
ダイス&キュリー結成8周年
キュリーがブログに降臨
ダメノミクスにしたのはアベよ~アベアベ
○○○な新兵器を解禁
風船暴発フィーバー
キュリー、初のリコール
ダイス、初の夏風邪
中国って素晴らしい
個人情報なんて初めから漏れっぱなし
地元でオフ会
自力でタイヤローテーション
青い光にはいつもお世話になっています
一人ASM
別れ
ブログ7周年
神に近い映画スター
住所が古い車検証
解散で万歳
ガソリン価格急落してもなんだか不安
紅白ってなんだろう?
年末にクソネタ解禁





今年はガソリン価格の高騰で、キュリーに乗ることが激減した年でした。
そのため、年内に走行100000km突破すると見込んでいたのに、今日現在まで96000km台。
ま、確実に来年で突破するでしょうけど、返って突破させたくもなかったりして冷や汗


2月の二週連続の大雪は忘れられませんね。キュリーに降り積もった雪を何度も落ろすなんて初めてでした。
キュリーがローダウンして初めての大雪でもあったので、雪が完全に溶けるまで全く走れなかったし。
来年もそんな不安がよぎりますたらーっ(汗)


そして、今年もZ10キューブを降りた方が多くいらっしゃいました。
僕の地元でもいつも見ていたZ10キューブさんもいつの間にか…。

なんだか、置いてきぼりにされた気分になりつつ、自分も考えてしまいましたね。自分も後を追うようにキュリーを降りるんだろうなと。
僕は口では一生乗るとは言ってるけど、よほどの覚悟が無いと死ぬまで乗れないし、維持も出来ませんからね。
でも、行くとこまで行って終わりを迎えても、きっと悔いは無いと思っています。


しかし、別れがあれば出会いもあるわけで、ASMにてキュリーとしては4年くらいぶりに歴代キューブと並んだことと、うちの近所にレアなゴールドのZ10キューブがやってきたことはなかなかの衝撃。

誰かがZ10キューブを除け者扱いしたバチなのか、キューブのオフがほぼなくなった昨今に、今さら買う価値も無いはずのZ10キューブを選ぶ人がまだいるという、Z10乗りとしての強みと安心を改めて感じたものでした。


愛車を乗り換えた人も沢山いました。キュリーとは比べ物にもならないあんな車やこんな車。
うちの義兄も、本当は僕が乗るはずだった(?)いい車に乗り換えましたしわーい(嬉しい顔)

なんだか羨ましくなって、自分も次の車を真剣に探してしまいましたよあせあせ(飛び散る汗)
候補はもう上がっているので、あとはキュリーがどこまで持つか次第です(笑)?


キュリー初のリコールだったエアバッグ問題は、世界規模に進出しました。
僕としては、キュリーや同じ理由の車たち自身の不具合や異常とは考えていませんが、今となってはなるべくしてなったんじゃないかと思ったりしています。

そういう意味では、キュリーはリコール知らずを確立した一台ですね。
今後、もしリコールだとか言われても、車齢12年を越えた車にとっては今さらだし、単純に経年劣化だとしか思わないでしょう。




僕については、何も語ることはありませんたらーっ(汗)
日常以外で面白いことだの楽しいことだの素敵なことだの感動したことなど特に無く、人生三周りをしてただただ生かされてたなと(笑)

でも一つ言えるのは、三十代の折り返しに入ったせいか、今まで考えたり思ったりしていたことは一旦忘れ、今までそうしていなかったことを意識するようになった年でしたね。
なんか、自然とそうなりました。ここまで生きれば何かを失っても大丈夫なような気がしたり(笑)

今こう思うのだから、40になった頃には悟り入ってるかもしれません冷や汗




そんな年男年車の2014年でしたが、無事に事故、怪我、病気に遭遇することなく終わりを向かえます。

来年も僕とキュリーはどんな一年を過ごすのかは分かりませんが、来年からは目標を立てたり決め事などすることはやめて、いつもと変わらずこんな感じで歩き、走り続けていきますsoon


そして、今年もここみんカラとASMで交流して頂き、ありがとうございましたほっとした顔

体調に気をつけて、良い年を迎えましょうexclamation


それでは、また来年もよろしく~わーい(嬉しい顔)手(パー)




DAIS&CURIE
Posted at 2014/12/31 17:02:12 | コメント(1) | 独り言 | 日記
2014年12月30日 イイね!

締めくくり

先週土曜日は今年最後のASMへ出発。


昼間でもなかなかの気温だったので、夜は相当なもんになるだろうと、外に出た瞬間足がすくんだけど、今年最後のオフだし、誰しも寒さに耐えて参加するのだから休むわけにはいきません冷や汗


年の瀬とあって、参加人数は控えめ。
途中、ASMとしては初の赤い車と、ちょっと整備不良なパンダ車が来場したり?

しかし、外で談話はするものの、やはり寒さのあまりに車中で「暖」話をする人多し。
自分もメンバーさんのオデッセイにちょいとお邪魔(笑)。

そんな中、いつもの参加メンバーさんから温かい差し入れを持って来てくれたりと、年末らしい雰囲気で時間は流れていきましたいい気分(温泉)




来年のASMは、定例の夜オフだけでなく、ツーリングなども行っていく予定とか。

キュリーはETCを搭載していない(しない)ので、高速道路を利用する際は足手まといになることを、ここで予め忠告しておきますほっとした顔あせあせ(飛び散る汗)




そんな活動に期待しながら、新年一発目からも変わらず皆さんと交流し、僕も変わらず意味不明なネタを追求し、皆さんにディスられていこうと思います(笑)


では、来年もASMでお会いしましょう手(パー)
Posted at 2014/12/30 18:50:47 | コメント(1) | 独り言 | 日記
2014年12月14日 イイね!

予定外に予定どおり

リコールでディーラーに行く前に取り外していた、フロントアンダーリップがなかなかに劣化していたので、急きょ修復作業をすることに。

というより、以前からリップ自体は改良しようとも考えていたので、いいきっかけになったりして。


普通に直してもつまらんので、今回はこのリップとしては初めての一部加工と塗装を施してバージョンアップぴかぴか(新しい)
しかし装着位置が低いので、パッと見てもそれと分からないでしょうね。




その姿は、今年最後のASMで解禁exclamationsoon


期待しないでほしいのはお約束~ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2014/12/14 20:32:25 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記
2014年12月11日 イイね!

疑惑も改善?

疑惑も改善?昨日、キュリーのリコール対策が完了しました。


ディーラーで待っている間、店には事故対応で来店した人が数名いたり、自分は展示していたノートニスモを横目にカタログを読んでいたり、無料ドリンクコーナーにコーンスープがあったのが気になったりしつつ(笑)、一時間ほどで作業は終了。
サービスでキュリーを洗車してくれたので、今年の洗車はフクピカだけで済みそう?ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)


ディーラーに行く前は、助手席周辺の片付けと、助手席インストボックスを一旦撤去して入場。
そして、作業が終わった帰り、再びボックスを戻すためにインストの蓋を外してみたところ、写真のように縦に延びている黄色いパイプが。
ここは確か前は白っぽいパイプだったので、これが改修された証。まぁ、普段見ることはありませんけど。


外装については、フロントアンダースポイラーだけ外していったけど、特に何も言われることは無し。
しかし、スポイラーをよく見ると結構劣化していたので、一部修復をしてリフレッシュ…いや、リニューアル?soon




ちなみに確証は無いけど、数年前からずっと気になっていた助手席側Aピラー周辺からのきしみ音が消えたような?
乾燥する時期になると必ず発していたあの音。もしかしたらエアバッグの音だったのか?冷や汗2



今となってはなんとでも言えるけど、車はそうしてなんらかの危険信号を発していることを人が見抜き、感じていないと大変なことになり兼ねないですね。


こうしている間に、今日も追加のリコールが発表されていますし。
Posted at 2014/12/11 18:14:27 | コメント(0) | キュリーの話 | 日記
2014年12月05日 イイね!

リコールが呼んだ個人的衝撃事実

リコールが呼んだ個人的衝撃事実来週にキュリーのリコール対応をしてもらうことになりました。


ディーラーに電話する前に、確認がてらディーラーとは別でお世話になっている営担さんに、リコールの通知が来ない理由を聞いてみました。

「本来、リコールの通知は国交省からメーカーを通じて、対象車の車検証にある住所宛に送られる(知ってるけど)ので、もし住所が違っていたら通知は送り主に戻り、場合によってはお店が確認をして直接連絡をする」らしいと。




え?


ちょっと待てよ?




そうなると、うちに通知が来ていない理由はそれ?冷や汗2




それを聞いた僕は一瞬不安になり、キュリーの車検証を確認したわけです。


すると…










前の家の住所が書いてある(爆)exclamation×2ふらふら










おかしいじゃんexclamationなんでexclamation&question




僕が住所を教えていなかったせい?

いや、それはあり得ません。
だって、07年の初めての車検でキュリーを預ける際、住所が変わったことをその場で話し、用意された用紙に新しい住所と連絡先を書いていますから。
そうじゃなかったら今日まで8年間、ディーラーからのDMも、自動車保険のお知らせも、自動車税のお知らせも、現在の住所宛で送られていないし、むしろキュリーに乗ることすら出来ていないでしょう。

なのになぜ、車検証だけは変わっていないのか?




正直、車検証は普段目を通すことが無いので、これが初めてなのか、最初の車検から過去4回このままだったのかは分かりません。
いや、途中から旧住所に書き変わること自体あり得ないだろうexclamationあせあせ(飛び散る汗)

なので、まさかとは思うけど、僕を請け負った当時の担当者の盆ミスとしか思え…たくないけど、思ってしまいますね考えてる顔




ただ、ちょっと気になったのは営担さんが言っていたこと。

「それでもしリコール通知がこちらに返ってきているなら確認しているはずですが、私は記憶に無いです…。」


確かに、今回のリコールについては規模が莫大で、営業さんだけでどうにかなる問題ではないことは察しています。
最悪、メーカー側が12年以上前の車に今も乗っているわけがないだろうと、始めから通知しなかったのかもしれないし?爆弾

だけど、車が本当に好きで、車種や特徴、型や年式とかがそれなりに分かる僕だったら、対象の車に乗っている顧客の情報をチェックして、本当に通知が届いているかの確認くらいはやっていると思います。


しかし、今回はリコールだとか通知が来る来ないの問題よりも、長年気づかなかったこの問題のほうが僕は衝撃ですよ(笑)
とうの昔に教えてあるはずのことが反映されていないって…ねぇ。




だからといってディーラーを責めるとか、ディーラーを変えるとかなんてしませんけどね猫2
Posted at 2014/12/05 19:17:48 | コメント(1) | キュリーの話 | 日記

プロフィール

「部屋にデスクを置くのはまさに19年振り?表面が硬くてザラザラのデザインの物なので、数年前に買って使わず放置していたガンメタのカーボン調ウレタンシートを貼り付け。
物を置いても音が静かだし傷めないし、デスクの色と合っててなおよろし。」
何シテル?   06/28 10:35
性格はマイペースであり短気でもありますが、悪は許さない正義の味方。 酒と煙草は一切受け付けない健全者です(笑) 座右の銘[上には上がいる] 幼...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 56
78910 111213
14151617181920
21222324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

KOSO GPスタイル エアロダイナミック ウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 11:17:37
リアピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 17:12:22
DAIS(ダイス)さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 22:24:19

愛車一覧

日産 キューブ キュリー(curie) (日産 キューブ)
令和インターフェイス 平成21世紀マシン
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
父が最初で最後に新車で購入した車です。 自分がまだ物心つかない頃だったので記憶が曖昧で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時、家で乗っていた車がまさかレーシングカーになって活躍するだなんて思いもしませんでした ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブームにかなり乗り遅れた頃に、わが家にやって来ました。 後期型のグランデ。家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation