• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2009年7月25日

クラッチライン摘出

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
AT車のRX-7へ移植するために、クラッチの油圧ラインを摘出する。
まずはレリーズシリンダーにブリーダーパイプを接続してフルードを抜く。
2
エンジンルームバルクヘッドの助手席側にパイプを固定するステーがある。
パイプを10mmフレアナットレンチ切り離し、ステーを取り外した。
ステーはボルト1本で固定されていて10mmレンチで外せる。
また、ステーにホースを固定しているスナッププレートを取り外す必要がある。
3
マスターシリンダーからパイプを切り離した。
この後もいくつかフレアナットを緩めたが、すべて10mmのフレアナットレンチで外せる。
4
しかし、ブレーキパイプが邪魔で埒があかなかったので、ブレーキパイプも取り外すことにした。
まずはABSユニットから切り離した。
3本のうち2本はユニットの前方、1本は側面に固定されている。
ユニットのアルミが真っ白に錆びているのは、クラッシュでバッテリーを潰してしまい、電解液が飛び散ったから。
5
ブレーキパイプをブレーキマスターシリンダから切り離した。
6
さらに邪魔な、インマニの圧力センサをステーごと取り外した。
ボルトは1本、レンチは10mm。
7
こちらはインマニにつながったアースケーブルとアース端子。
これらも邪魔なので取り外した。
ボルトは1本、レンチは10mm。
8
たったこれだけの部品を摘出するのに、思ったより手間がかかった。
交換する機会はまずない部品だからこんなもんか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FD3S RX7 サージタンクとスロットルボディの格安のバフ掛けです。約17〜 ...

難易度:

クラッチホース交換

難易度:

ニュートラルスイッチ交換

難易度: ★★

FD3S RX7 純正フロントタワーバー &エンジンルームの金具類をマットブラ ...

難易度: ★★

OS ツインプレートクラッチ

難易度: ★★

クラッチホース交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation