• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレマシー2回目の"プレマシーン" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2022年12月4日

ナビの換装(取付編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ステアリングリモコンの線を繋ぎ替えます。
ピン見て圧着後、熱収縮チューブ被せチャッカマンで炙り縮めます。
バックカメラやETC2.0コネクタ位置が左右入れ替わっていましたので配置替えします。バックカメラ切替機は長さをギリギリで作ったので少し苦労しました。
2
地デジアンテナ線たちをまとめました。
3
GPSアンテナ線を付けようと見たら大きい。慌てて付属品と比較したらコネクタ小さい。
これから食事抜き罰ゲームの始まり。
左Aピラーを外してGPSアンテナを通します。交換するアンテナをテープで既存線へ付け引っ張って入れ替えました。
新規に通す状況だったら元に戻すところでした。
4
マイナスドライバーでこじって取りましたが、両面テープのりが冷たくて全然取れない。
リムーバー吹きかけても少しずつしか取れない。
5
己の指だけが頼り。
指と爪の隙間が広がり痛い
挙げ句には血が出てきた
罰ゲームモード
めげずにコツコツと
6
ノリ残りが取れたのでやっとこさアンテナ取付できました。
1時間半位かかった。
寒いとやだな
7
電源入れました。
また新宿区にワープしました。
測位後は帰って来ました。
8
スピードパルスや内蔵センサー類学習させる為、車を出しました。
近くのスーパーでバックカメラガイド線合わせ/ETC2.0設定/タイムアライメント数値設定/細かい設定変更/地図差分更新を終わらせてやっと終わりました。
コネクタ位置など細かい部分が予想以上に変わっていた。

反省点:
今回は事前確認が不十分でした。
やる事の邪魔したPCのアップデートも誤算。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

ケンウッドナビSmartLoop有効化手順

難易度:

18インチ化

難易度:

アンテナ線修理

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

バッテリー交換 92100キロ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「八天堂カフェでまったり中」
何シテル?   05/25 15:36
現在は広島県内の真ん中辺りで出稼ぎ労働者しています。仕事で関わる電気電子系・ガス類・流体類の取扱いは得意分野です。嫌いなものは静電気(部品壊す・放電時痛い)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) センターコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:11:57
MDV-M705取り付けとETC連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 22:21:25
マツダ純正 アクセラ用 グローブボックスランプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:21:56

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシーン (マツダ プレマシー)
家カー:ステップワゴンRG1から乗り換えです。 当時単身赴任していた県でこの子を見つけ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
コロナ禍第4波の真っ只中、奥様より伝令があり名古屋の端っこ迄現車確認と購入してきてと指示 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation