• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

OH番外編〜39万km頑張ってくれたパーツ達

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
関西のショップから、今回のOHで交換したパーツ類を頂いて帰りましたので、39万km使い続けた状態をご紹介致します。なお、これらを持ち帰った理由は、自分の目で消耗の度合いを確認したかったものであり、ショップがちゃんと交換したのか確認するとか、後日ヤフオク等で売ったりするためではありません。
なお、確認後は、地元ショップにて、有料で廃棄して頂きました😅
2
吸・排気バルブです。長年の煤やカーボンが大量に堆積しています😅 こんな状態でもトラブルなく働いてくれていたエンジンに感謝です😆
3
ピストン、タペット、メタル類です。思っていたほどのダメージはありませんが、ピストンにはカーボンが沢山こびりついています😅
4
見た目、一番ダメージがなかったのが、こちらのタイミングチェーンでした。初めてのOHでしたので、当たり前ですが初交換です。
5
銅製のガスケットは、まだまだしっかりしていました。ファンブレードは約9万kmの使用でしたが、熱の影響でかなり歪んでいました。
6
この辺りのパーツ類は、ミッション関係のものと思われますが、細かい名称がよく分かりません😭
7
ピストンの拡大写真です。分厚いカーボンがこびりついています。
8
タイミングチェーンは、OHの記念に貰って帰りました。OH後のエンジンがいつまでも好調でありますように、お守りとして、車内に積載してあります😊
9
ウォーターポンプは3回目の交換ですので、39万km頑張ってくれたパーツではありません😅
10
クラッチ関係のパーツも、21万km走行時に一式交換しており、今回が2回目ですので、39万km頑張ってくれたパーツ類ではありません😅
なお今回で、OHのご報告は一通り終了でございます。写真があまりなく、拙い説明であったことをお詫び申し上げます😭

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドガスケット交換

難易度: ★★★

エンジンマウントのチェックをしました

難易度:

アイドル振動がクーラーONでひどいのでステディーロッドブッシュを確認しました

難易度:

続) 購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。復活への記録

難易度:

エンジンゲットしたよ。

難易度:

購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。復活への記録

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation