• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年10月2日

ネンドクリーナーで鉄粉除去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
何だか最近、ミニのボンネットに艶がなくなって来たと感じていました。時々ワックス掛け(固形ワックス)はしているのですが、塗装面がザラザラした感じです。そこで、シュアラスターのネンドクリーナーを使用して鉄粉を除去し、ツルツルにしてみたいと思います。
ちなみにワタクシ、ネンドクリーナーを使用するのは初めてであります。(使い方が全く分かりませんでした)
2
箱を開けてみると、中にはネンドと保存用の袋、そしてセロハンが入っていました。
3
このセロハンを通して塗装面に触ってみると、ザラザラしているのが非常によく分かります。って、これが鉄粉⁈ 塗装面がめちゃくちゃザラザラしているんですけど😨
4
さて、施工してみます。最初はネンドクリーナー単体で作業してみましたが、これのみではベタベタするばかりで、少しも綺麗になる様子はありません。少し水を付けて試してみましたが、殆ど変化はありません。
5
そこで、あらかじめネンドクリーナーとセットで購入しておいたネンドスムーサーなる液体を使用してみます。成分はエタノールにシリコーン、界面活性剤だそうです。ボトルに貼ってあるステッカーには「ネンドクリーナー必須アイテム」とまで書いてあります。
6
ボトル裏面の説明によると、30㎠ごとに5回くらいスプレーし、ネンドクリーナーを使えと書いてあります。「使え」の意味がよく分からないので、Amazonの商品ページを見てみると、スプレーしたらネンドクリーナーを厚さ1cmくらいに丸めてスムーサーで濡れた塗装面の上を軽〜く滑らせると書いてありました。
7
たしかにスムーサーで濡らすと、塗装面を滑らせることは出来ますが、本当にこんなことで鉄粉が取れるのかな?😅と思いつつ、作業を続けていくと・・・
8
むむ、滑らせるだけで、ネンドクリーナーに汚れが付着してきましたね。ネンドが汚れてきたら、汚い面を内側に練り込んで、新しい綺麗な面を使って滑らせるとよいみたいです。
9
ネンドクリーナーの後は、スムーサーをウエスで拭き取り、ワックスを掛けます。使用するワックスは、愛用のシュアラスターインパクト(シュアラスターの一番安い奴)です。
10
いつもワックス塗布後は、乾き切らないうちに、ウエスでサっと拭き取るのですが、おや? 既にこの時点で非常に手触りがツルツルになっているのが分かります。
11
最後にシュアラスターのワックス拭き取りクロスで仕上げます。
12
え? なんかツルツル、スベスベ感が凄いんですけど😳
13
はい、仕上がりました。今日はフロントだけ試しに施工してみましたが、艶がなくなりかけていたはずのボンネットが、ツルツルピカピカであります。いや、ネンドクリーナーって素晴らしい。病みつきになりそうです。
14
ちなみに、付属のセロハンを使うと、まだザラザラしている部分が残っていますね。もう少し時間をかけて、じっくり取り組んだら、本当にツルッツルのピッカピカ✨になりそうな気がします。
車体全体を一気にやると、途中で嫌になりそうなので、部分ごとに毎週少しずつ施工してみようかなと思います。
15
使い終わったネンドクリーナーは、付属の保存用袋に入れてしまっておきます。
何だかボディケアが休日ごとの日課になりそうです😆
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドルUPが作動しているか確認しました

難易度:

アイドル振動がクーラーONでひどいのでステディーロッドブッシュを確認しました

難易度:

【Rover Mini 83,880km】洗車

難易度:

クーラーON ステアリング振動確認

難易度:

【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方

難易度:

連休初日 洗車しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月3日 7:24
彼此35年位前にサービスフロント時代に、コレ使って大丈夫?ってお客さんが持って来たのが初めて見たネンドでした。当地には大きな造船所が有り、近隣の企業に勤めて居る方の車は塗料の付着でザラザラになります(汗)造船所に文句を言ったらネンドをくれたそうです。
コメントへの返答
2023年10月3日 9:14
おはようございます🎵 私も遥か大昔に人から貰ったことがあるのですが、使い方が分からず捨てました😅 今回、初めて使ったのですが、こんなに楽にツルツルピカピカになるのなら、早く使えば良かったなと後悔しています。でもスムーサーは絶対あった方が良いですね。

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation