• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの愛車 [スズキ GSX250R]

整備手帳

作業日:2022年8月7日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先週の休日、ご報告しましたようにGSX君のカウリング外しがうまく行きましたので、今週はスパークプラグを交換します。なお、カウリングを外すところは先週と重複しますので省略します😅
2
こちら、プラグ交換に使用した工具類一式です。向かって左側のボンベは、プラグホール周辺の砂埃等を吹き飛ばすエアダスターです。(パソコン用、コンプレッサーを持っていませんので・・・😅)
3
こちらは、カウリングを外して剥き出し状態のスパークプラグです。2気筒エンジンですので、この状態であれば、作業は非常に楽ですね😆
4
プラグコードを抜き、前述のエアダスターを使用して、プラグホール周辺の砂埃等を吹き飛ばしておきます。
5
レンチでプラグを緩めます。固着等はありませんでした😮‍💨
6
取り外したスパークプラグです。なかなか良い感じにコンガリと焼けておりました😆
7
スパークプラグ、新旧交代の図😊 旧プラグの使用は約7000kmです。
8
新しいスパークプラグを入れていきます。手でゆっくりと、ねじ山を痛めないように注意しながら行います。
9
手で一杯まで回したら、最後はトルクレンチで締めておきます。NGKのホームページによると、φ10.0mmプラグの締付トルクは、10〜12N・mとのことでしたので、今回は11N・mにしました。(写真を撮るため片手で持ってますが、実際は両手で締めてます😅)
10
最後に、プラグコードを差し込んで交換作業は完了です。後は、外したカウリングを元通り取り付けて完成です。
カウリング外しから、プラグ交換、カウリング取り付けまで、1時間はかかりませんでした。前よりは要領が良くなってます😆
11
最後に走行テストして来ました。結果は、最初は「あら、あまり変化はないな。少し交換時期が早かったかな?」と思ったのですが、10kmくらい走ると、フィーリングが劇的に良くなりました。ということは、もっと早めに交換すべきだったのかな?
現在の走行距離は6930km、次回のプラグ交換は、13000km辺りをメドに行う予定です😊

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

冬バイク用ウェアの洗濯😊

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

チェーン&前後スプロケット交換

難易度:

ラジエーターグリルガードを取り付けよう 

難易度:

ヨシムラ R-11 サイクロン

難易度:

ヘッドライトLED化 SPHERELIGHT RIGINGα

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation