• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月30日

富士山~伊豆 もう一度やり直したい1泊ツーリング 2日目

富士山~伊豆 もう一度やり直したい1泊ツーリング 2日目 富士山~伊豆 一泊ツーリング二日目です。

ホテルで気持ち良く寝ていると、ゴロゴロとトランクを転がしているような音がして目が覚めました。時計を見るとまだ5時半・・こんな早くからチェックアウトする人がいるんだと思い2度寝しようとしますが、しばらくするとまたゴロゴロと・・何人チェックアウトしようとしてるんだとちょっと怒れてきましたが、またしばらくすると今度はザーっと雨のような音が。ここでようやくゴロゴロ聞こえていたのは雷だと気付き、カーテンを開けるとすごい大雨!

オイイィ😱今日は晴予報だったんちゃうんかと信じられない気持ちで天気予報を見ると、東京方面は一日雨模様ながら、ぎりぎり沼津辺りから南側の伊豆方面は9時過ぎまで雨が降るものの、その後は晴れとの予報でした。予定では8時過ぎには出発するつもりだったのですが、まあ何とか伊豆を走れるのならいいじゃないと前向きな気持ちに切り替え、とりあえず朝シャワーを浴びて予定通りの時間に食堂へ朝ごはんを食べに行きます。


エレベーターで食堂階に降りると、子供達の大きなはしゃぎ声が・・どうやらサッカーチームの子供達が宿泊していたらしく、朝食バイキングのお皿はほとんど空w どうやら最悪のタイミングで食堂へ来てしまったみたいです😓 しばらく待ちましたが、どうせ雨がやむまで出発できませんし、空のお皿は順次ちゃんと補充してくれていたので、美味しい朝食をいただくことができました。当初の予定通りの出発だったら、ちょっとイライラしていたとは思いますが(;'∀')

今日の予定は、まず韮山峠から伊豆スカイラインに乗り、冷川で降りて県道349号を南へ走り、石川さゆりさんの名曲、天城越えの歌詞にでてくる浄蓮の滝や、道の駅「天城越え」に寄って河津七滝ループ橋を経由しつつ、孤独のグルメで五郎ちゃんが同じメニューでおかわりした!と当時は話題にもなった、「わさび園かどや」さんのわさび丼を食べに行きます。ただ鰹節をまぶしたご飯の上へわさびを乗せて、醤油をかけるだけというとてもシンプルすぎる丼ですが、これがすごく美味しいそうです。そのため朝のバイキングも少なめにしたという訳ですね(私にとって写真の量は全然少量なのです😋) その後は県道16号下田石廊崎松崎線等の南伊豆を楽しみ、西伊豆の海岸沿いを走って仁科峠、西伊豆スカイラインを走破するという、伊豆半島を存分に満喫する欲張りプランです。


とりあえず8時頃にチェックアウトし、1Fロビーのソファーで雨がやむのを待っていたところ、幸い8時半頃に雨がやんだので出発。まずは伊豆スカイラインに向かいます。



全国的にもとても有名な道なので、ずっと走れる日を心待ちにしていました。もっとも雨上がり後なので、路面が濡れているのがとても残念ではありますが^^;


伊豆スカイラインの通行券は、乗った場所から降りる場所までの距離で金額が変わるようで、韮山峠から冷川までは330円でした。


話に聞いていた通り、伊豆スカイラインは道もいいですが景色が素晴らしく、雨上がりならではの景観が本当に綺麗でした。



道の途中には、写真のような標高等の説明付きの駐車場が点在しています。南へ行くにつれ、こちら側では雨が降っていなかったようで路面も濡れておらず、十分に走りを楽しむことができました。



道の駅ならぬ旅の駅、浄蓮の滝へ到着しました。石川さゆりさんの天城越えをループさせ、BGMにしているイカした旅の駅です。てっきり浄蓮の滝までは結構歩かないと行けないと思っていましたが


旅の駅内にビューポイントがあり、そこから撮影もできます・・・想像よりかなり小さな滝でしたね('Д')



浄蓮の滝から南へ数キロ行くと、道の駅「天城越え」がありました。ここのお土産屋さんは宅配の申し込みもできるので、ここでお土産類は全部購入してしまいました。歌で有名な道の駅だけに、バイクも車も次々と駐車場に入って来て、人気の道の駅のようです。


河津七滝ループ橋を経由して、いよいよ伊豆へ来た大きな目的の一つ、わさび丼を食べに行きます😋


!?



【営業中】\_(・ω・`)ココ重要! 水曜が定休日のハズじゃ?(゚Д゚;)? 



Σ┗|゚д゚* | ナンデヤネン!まさかの臨時休業w 昨日からなんてついてないんだ(´;ω;`)

すごく楽しみにしていたので、自分落胆デカいッス😭 大ショックを受けながらもここで立ち止まる訳にもいかず、南伊豆へ向かいますが・・・


ここでまさかのゲリラ豪雨!入念な追撃にもう心折れそうです( ノД`) しばらくビショビショになりながらも南へ走りますが、雨雲も追いかけるように付いてきます( ;∀;)

途中屋根がある場所で雨雲レーダーを見てみると、ピンポイントで私のいる場所に雨雲がかかっており、南伊豆はしばらく雨天となるようです・・ここまで来ていながら残念ですが、南伊豆、西伊豆走破は諦める事にしました😫

しかし、どんなに雨が降っていようが西伊豆スカイラインだけはどうしても走りたかったので、雨雲のかかっていない東側の県道59号から向かう事にして、無念ながら来た道を戻る事に・・でも結果的に、この判断だけは正解でした。


幸いにも旧天城トンネル辺りで雨がやみ、さっきまでの雨雲が嘘のような晴天に。ビショビショになった靴下やインナーを着替え、仁科峠に着くころにはジャケットも完全に乾きました。濡れた状態で帰りの新東名を走る羽目にならなくて本当によかったです😓



伊豆ツーリング最後の最後にやっと神様がご褒美をくれました😂 ビーナスラインの美ヶ原のような景色に綺麗な道路・・仁科峠は想像以上に良い場所でした。


西伊豆スカイラインも走りながら見える景色が本当に素晴らしく、戸田駐車場から見える景観は圧巻でした。道路も綺麗で走り易く、ワインディングも存分に楽しめてしかも無料。伊豆スカイラインも良かったですが、私は西伊豆スカイラインの方が気に入りました^^

なかなか名古屋から気軽に来れる距離ではありませんが、今回の一泊ツーリングではほとんどの目的が達成できずに終わってしまったので、また来年以降今度はしっかりお目当ての宿を予約して、準備万端で走りに来なくてはなるまい。

※追記

帰りに小腹が空いたので、新東名高速道路のNEOPASA駿河湾沼津にある、さかい庵というお店の舞茸天ぷら蕎麦を食べたのですが、これすごく美味しかったです!舞茸の天ぷらも蕎麦も美味しいですが、出汁が最高ですので、もし立ち寄ることがあればぜひ食べてみてください。
ブログ一覧 | SV650X | 日記
Posted at 2023/10/31 18:15:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

天城越え
NATSU@173expressさん

箱根の続き
y-a-m-aさん

道の駅 天城越え&伊豆ジビエランチ ...
Aokingさん

● 静岡県 ・ 西伊豆 ゆるキャン ...
parpururinkaさん

天気予報に騙されて西伊豆に行ってきた
Touch.さん

スバロード伊豆
hit99さん

この記事へのコメント

2023年11月1日 4:27
Silvervoxyさん、おはようございます。
伊豆ツーリングは天気に悩まされたツーリングだったんですね(>_<)
伊豆スカイラインは次行った時に走りたい所ですね〜
景色本当に良いですね。
浄蓮の滝も懐かしい〜ばくおんでも紹介されたわさびモナカが今でも記憶に残ってます。
河津七滝ループ橋も外せないスポットですよね。
かどやさん!マジですか〜臨時休業。自分の時も臨時休業で食べれませんでした。本当に勘弁してくれよ〜ですよね。でも自分も必ずリベンジしたいですね。
西伊豆スカイラインは道も景色も最高ですよね〜(^^)
自分もまたここは走りたい所。ここから富士山の写真を撮りたいんですよね。
雨で予定が狂った伊豆ツーリングでしたが来年リベンジですね!
コメントへの返答
2023年11月1日 6:32
カルマンロップイヤーさんおはようございます、コメントありがとうございます😊

昨日に引き続き、本当に運に見放された伊豆ツーリングでした😭カルマンロップイヤーさんの時もわさび園かどやさん臨時休業してたんですか・・今度行くときは電話して、営業しているのを確かめてから行くようにしなきゃですねぇ😥

でも仁科峠と西伊豆スカイラインは最高にいい道でした。今回は疲労困憊だった事もあって走るだけでしたが、次は徒歩でないと行けない、素晴らしい景色が見れるスポットにも立ち寄りたいですね。

プロフィール

「[整備] #SV650XABS 2回目のプラグ交換とエアフィルターの点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/3362719/car/3117003/7636776/note.aspx
何シテル?   01/09 14:59
Silvervoxyです、よろしくお願いします。 基本的には自分の備忘録として記録を残していますが、私自身皆さんの残してくれた情報のお陰で助かった事がたく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラーモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:26:43
2回目のタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 16:47:26
三河湾スカイラインも今は昔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 23:45:01

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
スズキ SV650X ABSに乗っています。 1年落ちの在庫車両を店頭で見かけ、一目ぼ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
知り合いからボロボロのモトコンポを譲ってもらい、レストアして乗れるようになってから早20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation