• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンちゃん。の"県央の白い奴" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年2月18日

1G締めと締め付けトルク

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パワーブレースを取付けた後、試乗時に急ブレーキを掛けると、フロントの方から「バキッ」…と変な異音が発生!色々調べてやはり正規のトルクで締めなければならない事と、トルク値を調べているうちに、ブッシュの類部を緩めたら締め付けの際1G締めなる技が必要だという事を知り実践してみました。
2
ロアアームのブッシュ部はジャッキアップしている時は軽く締めておきます。1G締めの必要性はジャッキアップした状態で規定トルクで締めてしまうと、ジャッキから降ろした時車重が加わる事により必要以上にブッシュに負担が掛かる事を防止する為です。ロアアームのカラー?サビ凄い…雨天未乗車だが…よく見るとブッシュにキズが⁉️
3
リアもブッシュが有るので1G締めが必要です。1G締めが必要か否かは賛否両論が有り、この手順が正解かどうかは分かりかねるので参考にされる際は自己責任でお願いします。
4
タイヤを付けて地面に降ろしますが、そのままだとクリアランスが無く、トルクレンチを入れて締めるのに支障をきたす為、写真のスロープに降ろして車重を掛けて締めました。
5
結果的にブッシュ部は64N•m、他は54N•mで1G締めをやりました。コレをやる前は、もっと弱いトルクだったと思います。試乗でガッつんブレーキを踏んでも異音がしなくなりました。やはり締め付けトルクは大事です。そもそもパーツの取説にトルク値が記載されていないのが問題です。DIY前提では無いからなんですかね…レビューでも書きましたが大事なところはトルク値の記載をして欲しいものです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤダンパーブレイス

難易度:

中華製ドアスタビライザー取り付け

難易度:

タナベクロスブレイス取り付け

難易度:

タワーバー&ブレーキマスターストッパー 取付け

難易度:

ストラットタワーバー フロント

難易度:

タナベ クロスブレース

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月19日 21:47
うちのもリアが斜めになると鳴るんですよね。
ディーラーに診てもらいましたが原因不明。
一度潜ってみますかね〜
コメントへの返答
2023年2月19日 22:22
何かの条件が揃わないと出ない異常は探るの難しいですね。足廻りはブッシュが多用されてますので、何かヒントが有るかもしれません。但し…潜るのキツいですよね💦特に私の様な年齢なると…笑

プロフィール

「APIT東雲にて。雨模様ですがSA浜松の出張イベント開催中の為来訪。各ショップ、デモカーも沢山来ておりますね。」
何シテル?   01/21 13:41
ガンちゃんと呼んで下さい!子育てもひと段落?のオッさんS660乗りです。宜しくお願い致します。 主な出没地、宮ヶ瀬鳥居原P(週1ペース!?)、道志みち、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

A PIT東雲イベントご来店頂きありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 21:21:28

愛車一覧

ホンダ S660 県央の白い奴 (ホンダ S660)
契約から4か月待って2021年1月に納車しました。その直後、生産中止のアナウンスが有りラ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
家族が使用のクルマ。フル乗車も有りうる為、一応ターボ付き。どノーマル。 普通車のFitと ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
VTECターボの素晴らしい走りに魅了されてRGから買い替えたクルマ。とても気にいっており ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
S-MXは運転席側にドアが無く使い勝手が悪く、家族も増える為買い替えたクルマで我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation