• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤pajeMTのブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

メインストリームには興味なし。。。

メインストリームには興味なし。。。今日は一日雨。
こういった日はパソコン弄りに徹することにしました。

昔からどうもメインストリームには興味が沸かない性分らしく、
ゲーム機ならPSでなくSS、PS2でなくDC、
クルマならT社でなくM社、プラドでなくパジェロ、
PCのCPUならインテルでなくAMD、
グラボならGeForceでなくRADEON等など。。。
と言った感じ。(笑)


昨年からグラボのチップファンの回りが悪く、清掃やグリスを塗ったりして誤魔化していましたが、
2週間くらい前から完全停止に。
PC起動中はいつ燃えてもおかしくないほど熱くなっているので、まともに触れない。。。(^^;)
これはかなりヤバイ状況なので、4/29に注文、5/1には到着。



↓ここから先は画像が多くなるため、要注意!

早速PCを分解します。


グラボはATi RADEON X700proのリファレンスカードです。


外す時に失敗して、爪を折ってしまった。(^^;)


上のグラボがSAPPHIRE製 RADEON HD6450です。
基盤の信頼性が高いので、最近はこのメーカーばかり。


グラボを固定するバーの長さが足りない。


そういう時のため、予備部品も持っています。


はい、バッチリですね。


電源ON後、画面の解像度はこんな状態。
ドライバーがインストールされていないので、催促されています。


ネットでドライバーを探して、インストールします。


インストール後はセッティングします。


元の高解像度になりました。


こんなPC環境で、DVDを観ています。(笑)


これで一安心、暑い夏も乗り切れそうです。
明日はクルマ弄りに徹しよう。
Posted at 2012/05/02 19:18:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコンアレコレ | パソコン/インターネット
2012年01月12日 イイね!

厄年の名残。。。

厄年の名残。。。昨年末CDのリッピングに使っていたCDドライブが壊れたので、
年が明けてから保管していた交換前のCDドライブに付け替えました。
でも、コイツも壊れていた。 ← すぐにそんなの捨てろよ~!(^^;)

今までリッピング用ドライブは、その筋では有名なプレクスター製の
ドライブを使っていたので今回もプレクスター製の代替機を買おうと。
ネットでいろいろ調べていたら、価格破壊の波に飲まれて、
少し高い自社開発製ドライブは既に市場から消えているとのこと。

←PC外の2ドライブは壊れている。。。

どうするかって、、、もうオクしかありません。
型式で検索すると新品も出品されていますが、どうもプレムアムが付いて価格は倍に。
そんなに予算はないのでUSED品しか手は届きませんが、
買ってからすぐ壊れるのも癪なのでなるべく使用時間が少ないものを狙います。

使用時間極少、欠品の部品なし、画像からは箱もキレイに見えるモノがありました。
運良く即決ありだったが価格は市場価格の新品並み、でも迷っていると他人に落とされてしまうかもしれないという
強迫観念からポチっと。(笑)

それが今日届きましたが、どうみても箱がボロい。。。
じゃあ中身はどうかと確認する。
キレイに梱包されていて一見新品に見えたが、ネジやジャンパーピンを入れているビニール袋がヨレヨレだし、
梱包用発砲スチロールが割れているってことは何回も出し入れしている証拠なので、かなり使い込んでいるかと。
もしかしてヤラれた?!

とりあえずPCに取り付けてCDをセットしてみたところ、認識するし再生もするので動作はOK。
一応動くけど、いつ壊れるかという不安を払拭できません。
これだったら価格が倍でも新品のほうが気分が良かったかなぁ。(^^;)


それにしても世の中、いつから価格帯が安いクラスと高級なクラスしかなくなったんでしょうね。
価格はそこそこ、性能は上級グレード並といった中級クラスがドンドン消えていってしまいます。
Posted at 2012/01/12 21:22:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコンアレコレ | パソコン/インターネット
2011年09月19日 イイね!

ブリフェンにブシドウ。。。

ブリフェンにブシドウ。。。今日は休日出勤のはずでした。。。

朝、空調が全く効いていない職場で作業を始めて1時間あまり、
テスト用のサーバーが異常停止?!
自分で処理できる範囲外なので、即撤収しました。(笑)
代替は今週末なので、また3連休はお預けに。

中途半端な時間に帰宅途中、某中古書店でいつも
気になっていた本を購入してきました。


4×4magはちょうど2代目のブリフェンPがデビューした時の記事がトップ項目でした。
内容はまだデビュー直後と言うことで、カタログに毛が生えた程度。

2009年の東京モーターショーガイドは当時あまりにつまらない内容だったため、買っていませんでした。
¥105ならまぁいいかと思い、購入。

あとの2冊は武士(もののふ)の精神論・死生観を学ぶため、買ってみました。
それを今後に生かすつもりはありませんが、日本男子としてその精神論を学んでみようかと。

それにしても今日の職場はサウナ状態だったので、脱出できて良かったなと。。。
結局今週末に振り替えられたので、意味はありませんけどね。(^^;)
Posted at 2011/09/19 20:56:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | パソコンアレコレ | クルマ
2009年02月01日 イイね!

ヒデキ!カンゲキ!。。。

ヒデキ!カンゲキ!。。。今日は先日テストを行ったシステムの切替が全国で
実施されるので朝からバックアップで出勤していましたが、
無事終了しました。
中途半端に仕事が終わったので、午後からDVD鑑賞です。

今までは17インチCRTでDVDを観ていましたが、
やっとLCDに買い換えましたので、迫力の大画面です。(^^;)
ネットやメールだけなら17インチでも充分ですが、
やっぱりDVDを観る時はデカイ画面のほうがイイでモンね。

ちなみに画像はイングヴェイの「LIVE IN JAPAN'85」です。

今日の悪名高き画像エフェクト版


今日のヒデエオデキ
①:不良 ②:慇懃 ③:変態 ④:秀喜
Posted at 2009/02/01 14:52:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコンアレコレ | パソコン/インターネット
2009年01月14日 イイね!

ここは燃費記録ブログ?!。。。

ここは燃費記録ブログ?!。。。仕事の都合もあり、ちょっとサボっていました。(^^;)
この社会情勢で仕事も減り、先週末は3連休だったので、
連休初日は「きそふくしまスキー場」に行ってきました。
その日はちょっと風が強く時折視界も悪い状況で
滑っていましたが、運悪くスキー板を雪だまりに引っ掛けて
しまい、板が外れて私は飛ばされてしまいました。(笑)
とここまではよくあることでした。

私がゲレンデで転がっている最中に、あとから滑ってきた人が
外れてゲレンデに転がっている私の板を避けきれず、
転倒したようです。

私は遥か先に転がっているので最初は状況が飲み込めませんでしたが、
様子を見ていた人から聞いて事態を把握しました。
転倒した人は最初打ち身が酷く担架でゲレンデ下まで運ばれましたが、痛みが引いてきたのか
歩けるようになったところで、ホっとしました。。。
転倒された方は打ち身以外何ともないとのことで、お詫びを申し上げて住所交換の後に別れました。

パトロール隊の事情聴取で「転んだお前が悪い!」との判定が下され、私は加害者になりました。
一言、「皆さん気を付けて滑りましょうね」。。。

でブルーな気分の帰り道でしたが、途中にある道の駅「賤母」で燃費計を見ると13.5km/Lでした~。
Posted at 2009/01/14 19:15:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | パソコンアレコレ | クルマ

プロフィール

「久し振りのパーツネタ
諸事情により交換することになりました
事故っていませんwww」
何シテル?   03/31 23:05
車はスポーツカー、バイクはオフロード(デュアルパーパスでも可)が好きなんですが、今は足して2で割ったようなパジェロに乗っています。 もうイイおっさんなのに、車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4thコロワク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 20:57:30
さらばランドクルーザープラド。まさにランクル史上最高傑作と断言します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 08:24:41
かなり離れているかと。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/18 09:15:05

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2018年7月22日納車。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
06年11月登録です。 前車の具合が悪く、いろいろと代替車を考えていました。 必須条件は ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅳ型のタイプRBバサーストXです。 これからサーキット仕様車に仕上げていくつもりです。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
最高の車でした。 9年半に渡って乗り続け、手かせ足かせを全て外したので、最終的には何馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation