フロントカメラ設置
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
シエンタちゃんにはスポイラーを取り付けており、たまに乗り上げたり擦ったりしてしまうのが増えた気がするので(※私有地で)フロントカメラを付けました!
2
まずはホームセンターでステーを買ってきてカメラの取り付けマウントを自作!
3
こんな感じでチョコンといい感じに付きました!
4
5
さ〜お次は配線なのですが、今回のカメラは計4本を車内に引き込まねばなりません…
デイライトの取付時にした事がありますが、まぁ〜大変…1本でも大変なのに…
2度としたくない作業ランキング1位ぐらいの勢いです😅
そこでシエンタちゃんはじめ、多くの車にはオプションカプラーなるものが用意されており、シエンタちゃんの場合、エンジンルームは助手席側ヘッドライト付近…
6
車内はナビ配線付近にこのようなカプラーがあり、それぞれ4本分の配線が繋がっています!
7
8
コチラで配線を作り…
9
温度センサーの配線をたどって…
10
こんな感じでできました!
だいぶ短く加工したのですが、これでも長かったです…😅
11
さて、お次はモニター問題なのですが…
僕はあまりモニターとか増やしたくない主義なので、当初ナビに表示できるようにしました!
12
その場合の配線図はこちら!
スイッチを押すとフロントカメラが表示され、
バック時はいつも通りバックカメラになるという寸法です!
ただいざ走ってみると、フロントカメラを表示する際、擬似的なバック信号(IG+)を送るのでナビはバックしてると思い、その状態で動くとナビの現在地がおかしくなります…
追加のリレーでフロント表示時は車速を切るようにしてマシにはなりましたが、それでもヘンテコリンに…
ほおっておいたらGPSで治るのですがあまりGPS信号は使っていないようで…
しかもバックカメラは電源と映像のアースが同じなため結局同時に電源が入るのでフロントオンにしたら一瞬バックカメラが映るのでそのリレーもいるし…
しかもよく考えたらフロント乗り上げたのはバックしていた時なのでできたら両方みたいな…
う〜ん、どうするか…
13
14
違うんですみなさん!聞いてください!
コチラただのモニターではありません!
AndroidAuto対応のモニターなのです✨️
近々遠出する予定があるのですがナビ画面はアマプラやYoutubeで埋まってナビ画面が表示できなく、切替はできるのですがスイッチ位置的に高速中は困難…そう考え、ナビはこちらのモニター、動画は中央と言った作戦でございます😏
9インチはあるのですが、取り付けたカメラに対応した物がこのサイズしかありませんでした…
てかこの商品カメラ付いてたし!!!!
まぁ、バック専用なので鏡像しかできないんでどっちにしろ良かったですが…。
15
この通りフロントもワイドで見やすいですね😅
曲がり角の安全確認も鼻先を出すだけで確認できます!
16
スイッチはコチラに設置!
やっぱりここは便利ですね✨️
17
その場合の配線図はこちら!
ん〜シンプルでスッキリですね!
一応、バックの際も表示されるようにバックの配線もつなげました!
フロントカメラ付いた時に左上に「バック開始」と表示されますがステアリングで見えないのでいいでしょう😅
今回も解決に2週間は要しました…😱
GWはこれで潰れましたが本望です😅
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( フロントカメラ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク