• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

近まこの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2024年5月6日

ボンネットFRP化計画その5 〜塗装前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
いよいよ塗装に入ります。
オールドイングリッシュホワイトに黒のクーパーラインを入れます。一足飛びに完成形はこちら https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3369368/car/3177866/7794031/note.aspx
思えば24年前、新車で納車されたその足で知り合いの板金屋へ持ち込み、屋根とクーパーラインを塗ってもらったんでした。
2
塗料は、ソフト99に注文して待つこと1週間、無事に届きました。
色記号はNNXです。
注文の都度調色するとのことなので、微妙な色違いが出ないよう、一度に多めに頼んだ方が良いと思い、スプレー2本とタッチアップ1本注文しました。
ソフト99さん、ありがとうございます。
3
その他、今回はウレタンクリアを使う予定なので、これも2本。
ホワイトプラサフは近所のホムセンでも手に入りますが、「○円以上は送料無料」まであと少しだったので、ついでに注文です。
4
これはガレージにあった材木で適当に組み立てたものです。
何に使うかというと?
5
ボンネットを乗せて塗装をしやすくするペイントスタンドです。
乗せたまま水道口まで移動させる事も出来ます。
6
ついでにエアロキャッチのスタンドも作りました。これもあちこち動かすこと前提です。
取り付け場所がクーパーラインに被るため、後にツートンで塗り分ける予定です。
7
ベースプレートも塗ることにしました。
8
工程順に進めていきます。
①プラサフ足付け(#400空研ぎ→シリコンオフ)
9
②ミッチャクロン塗布
10
③プラサフ塗布→しっかり乾燥
11
④プラサフの研磨(#600水研ぎ)
⑤ボディカラーの足付け(#1000水研ぎ)
 →シリコンオフで脱脂
12
⑥ボディカラーの塗布
13
結局二缶全部使ってしまいました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グリルボタン取り付け

難易度:

プラグ交換

難易度:

ブレーキランプスイッチ交換

難易度:

オイル交換&デフサイドシール交換(67430km)

難易度:

DHR-CCVS配管点検

難易度:

フロントガラスの油膜取り&撥水加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@近まこ

清里、ではなくてひるがのでした(恥」
何シテル?   08/21 06:56
近まこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザードスイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 19:51:37
不明 シガーライター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 13:53:48
かゆい所にすぐ手が届く!【極楽ロングトグル式ハザードスイッチ】 を自作してみた ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 12:20:22

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で手に入る最後の年に購入しました。 以来、冠婚葬祭どこでもこれ1台で行っています。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
老親の通院用に購入しました。 しかし、親が免許返納したら用無しになるので、残価設定型で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation