• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

近まこの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2024年5月6日

ボンネットFRP化計画その6 〜塗装後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
2
クーパーラインのためのマスキングです。
ボンネット左右のカーブに沿って、端から10cmの領域を「クーパーライン」と見なします。
3
クーパーラインて、実は良く分かって無いんですよね。
取り敢えず、左右のヘリの曲線を基準にしましたが、これが正しいかは分かりません。
4
エアロキャッチのところは慎重に。
穴のあっちとこっちで直線がズレないように。
人間の目は大したもので、こういうズレは不思議と気が付くものです。
5
ところがおやおや、ペイントスタンドに立てたらマスキングが浮いてしまいました。
塗装前の点検で気付いて良かった。
6
急きょテープを折り込んで対策します。
7
⑦ボディカラーの塗布
使った黒は、ニッサンの黒色(KH3)を使いました。
この半年、ディーラーを回って黒い新車を見て回って、どの黒で塗ろうか悩んだ末です。
この黒がいちばん、屋根とオバフェンの黒に近い気がするからです。
8
無事にクーパーラインが入りました。
9
このあと、⑧クリアの足付け(#1500水研ぎ)をしてしっかり脱脂しておきます。
10
さて、本日の山場を迎えました。
⑨ウレタンクリア塗布
11
缶の中で2液が混合され、丈夫な塗膜ができるそうです。下の黒いキャップを外し、固いところにて押し込みます。
12
そのまま缶を逆さにして10〜20分放置します。
13
あとは缶をよく振って、缶の中の攪拌玉をカラカラ言わせます。
14
最初は遠めからフンワリ降りかかる程度、15分後にやや近いところから同じくフンワリ、これを15分毎に繰り返します。
けっか、この1✕1メートルの範囲にスプレー缶2缶が乗りました。
塗布後は1時間ほど乾燥させました。
15
待ち時間を利用してエアロキャッチにも塗装してクリアを吹いておきます。
携帯で写真を取りつつタイマーで15分計りつつ、ソシャゲで時間を潰すという、便利な時代になったもんです。
16
⑩クリアの研磨
ソフト99から出ている例のコンパウンドセットを使って、#3200→#7600→#9800と磨き続けます。
17
クリア層の表面は、見事に鏡面仕上げとなりました。
しかし、ボディカラーの研磨が甘かったのか、クリア層の下がザラついて見えます。
18
まぁとにかく、塗装完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットFRP化計画その3 〜クイックキャッチ編

難易度: ★★

ボンネットFRP化計画おまけ 〜ボンッ!て開けたい

難易度:

ボンネットFRP化計画その2 〜ベースプレート編

難易度: ★★

ボンネットFRP化計画その8FINAL 〜エンブレム移植

難易度: ★★

ボンネットFRP化計画その4 〜エアロキャッチ編

難易度: ★★

ボンネットFRP化計画その7 〜組立て編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ ステアリング交換(変換アダプターの作成) https://minkara.carview.co.jp/userid/3369368/car/3177866/7547324/note.aspx
何シテル?   10/29 20:20
近まこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユニクラ コンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 06:05:57
ライト消し忘れ防止ブザーを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 16:32:16
不明 GTウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 21:52:12

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で買えた最後の年に入手しました。 以来、冠婚葬祭どこでもこれ1台で行っています。 意 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation