• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山鷹ND弐式の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

サスペンションの透明シート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアサスの上部とボディの間に透明シートを入れ込むのを忘れていて、再度リアサスを外してシートをつけました。
異音防止とか、防水とか、透明シートの効用は謎です。
2
AK424さんの投稿で、体重を効果的に掛けてボルトを抜く方法を早速試しました。
とても楽にボルト外れました。
AK424に感謝です。
3
今回投入した新兵器。
これまでのモノタロウのものより、低いタイプです。あまりジャッキアップせずにウマに乗せられます。
4
2週続けてなので、割とサクッとできましたが、リアの内装剥がすので、2時間近くかかりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

10万キロのメンテ(足回り換装)

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度: ★★

溝走りの後遺症を修復してもろた。

難易度: ★★★

オートエグゼローダウンスプリング

難易度:

フロントスタビリンク交換

難易度:

スプリングシートラバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@トットコ沼太郎 さん
やってしまってますねえ。
私もやったことあります。
ギリギリ入っても、パトカーとすれ違うたび、ひやひやしますわ。」
何シテル?   06/09 10:52
山鷹ND弐式です。よろしくお願いします。 2024年RF→NDに乗り換えました。しかもMTからATへ。 みんカラ先輩の記事みて、いろいろ刺激をいただきながら、な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

梅雨支度 ニクワックスで虚無な幌撥水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 07:16:46
Aピラーを補修する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 07:10:36
Oasser ネックパッド ※オーディオ改善目的※ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 11:04:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RFマニュアル→幌オートマへ。 #ND5RE
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ロードスター買ったら、家族車もMAZDAになりました。 MRCCも、360度ビューなど装 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ロードスターRFに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation