• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

好有井の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年1月2日

ドアスピーカー化1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
鉄板の穴は85mm
16cm級スピーカにする場合、バッフルを安定させるため穴周り凹凸をどう処理するかが問題
2
凹凸のない平面は105mm
なので10cm級スピーカにするかな。
3
今の時代、地図を入れておくことはないのでドアポケットを撤去済み
裏鉄板の穴に合わせて同じ穴をあけます。これは仮の穴なので綺麗に開ける必要はありません。

30年ぶり位にコンパス(100均製)を使った。
4
三穴の下が開始位置です。曲線ノコでカットします。
5
鉄板の穴とほぼ同じ位置
6
スピーカーの埋め込み寸法に合わせて穴を開けます。奥の鉄板穴とのセンターだしが重要、正確にする方法を思いつかず、少し位違ってもバッフル木工加工でどうにかなるかな。
7
スピーカー埋め込み穴は綺麗に開けたいのでホールソウ(108mm)を使用
8
木の板に内バリをビスで固定し、センターを出してホールソウで開けました。
9
いい感じ、後日、バッフルを挟んでスピーカーを取り付けます。
鉄板(内径85mm)からガラスまで15mm
鉄板から内バリ(内径108mm)まで20mm
奥行30mm位の10cmスピーカーを取付け予定

足元の隙間と違って、ドアをスピーカボックス化すると10cmでも低音がでるはず。
16cm級スピーカーがいいけど...
昔ほど音にこだわらなくなりました。しょせん車内音楽。ベースとドラムとアルトサックスが分かればよい。

Chiita様の記事を参考にしています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアスピーカー交換 その1

難易度: ★★★

リアスピーカー増設

難易度: ★★

ドアスピーカー交換 その2

難易度:

カロッツェリア DMH-SZ700 取り付け②(作業編)

難易度: ★★

やっぱり、4スピーカーがいいですね。

難易度:

Aピラースピーカーマウント取付(その1)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

昔、バイクで丹沢や山梨の林道を走り回り、車で筑波サーキットを走っていたので、車(ジムニー)でオフロードを走る気になれない。 JB23Wの1型ATを2台貰った時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シュノーケル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 13:11:02
CANの調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 19:03:30
ジムニーにドアスピーカーをつけよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:43:21

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーL(2WD)3型 ローダウン、50タイヤ 6型化ほぼ完成後、絶好調なのに10型化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation