• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やちゅぺろりん(ぴろり)のブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

新型X2試乗してきました!

新型X2試乗してきました!子供のクラブの送迎で少し時間が空いたので、新型X2の試乗してきました✨
担当さん皆さん商談で忙しく、「お一人で30分ぐらい走ってきてください!」と😊願ったり叶ったりですね😍

率直な感想は「良い車なんだけど、買うならオールマイティなX1で良いんじゃない?」というものでした。

乗り心地はアクティブツアラーやX1よりも固めでなかなかにスポーティ。SAVな事だけあって、クーペライクな走りをしてくれます。路面が悪いと少しバタバタしますが、まぁ許容範囲内かなと。

ハンドリングもアクティブツアラーよりはシャープで、F40/44に乗っていた頃を思い出す良い感じ。曲がり始めからすっとノーズが入ってくれます。コーナーが気持ちいい!

あとはiD9の出来ですが、思っていた方向とは少し違って、あくまでもiD8の延長。そこにiD7で使い勝手が良かった所を組み合わせて仕上げた感じ。せっかくOS がAndroidベースになったのだから、もっと変化を感じさせてくれても良かったのに…。

iD8では不満だった、高速のパネル表示(インターやSAまでの到着時間予想)はできず、またMY MODで走行スタイルを変更して後ホーム画面に自動で戻らないなどのダメな部分はそのまま。スタイル変更後ホームに戻るのは、上位の車では出来ているのに何故Uシリーズ(U06.10.11)では出来ないのだろう…。コマンダー無い分、何かしたら自動でホーム画面に戻るのはUシリーズこそ必要かと。

室内はまぁ見ての通りで、後席は乗り込み辛く頭上も微妙。その代わりトランクはめちゃくちゃ広いです。後ろを絞っているけれどユーティリティはちゃんとしている感じ。

旧型X2は立体駐車場に入る、X1とは明らかに違うスタイリングなど、積極的に選ぶ価値がありましたが、新型は単に狭いX1という感じでなんだかなぁ、と。スタイリングにもう少し色気があると良いのですが、どうも寸詰まり感が否めません。やはりこのサイズでSAVを作るのは難しいのかな?

X1がランニングチェンジでガソリンのラインアップに2ℓターボの4気筒がなくなり、1.5ℓターボの3気筒に変更されるという噂があるので、4気筒2ℓターボのX2はそこで差別化を図る感じですかね。

自分で買うなら…リセール含めてX1かな😅
Posted at 2024/04/14 16:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月14日 イイね!

システムバージョン 03/2024.37の効用

システムバージョン 03/2024.37の効用ADASカメラ不具合から強制的にアップデートされたシステムバージョン。
03/2023.30から03/2024.37へ。

ところが、これがなかなか良くて満足度高いです!

①My BMWからの目的地送信後、すぐにデータ受信が可能になった
②同じくMy BMWからのリモート送信(遠隔ロックなど)が瞬時反映されるようになった
③標準のイコライザー設定が変わったのか、少しドンシャリ気味になり、私がよく聞くRockなどとの相性が良くなった
④AIアシスタントの応答速度が速くなり、使い易くなった
⑤ARナビの画質が改善された

これでようやくiD8の本領発揮できるって感じになりました!
機能は何も増えていませんが、今まで不満だった所は解消されていますね。

安定性に不満のある方、使い勝手に不満のある方はやっても損のないアップデートだと思います。

システム書き換えは少し時間が掛かるみたいですので、その点ご注意下さい。
Posted at 2024/04/14 14:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月06日 イイね!

マツダミュージアムに行ってきました

マツダミュージアムに行ってきました齋藤主査の講演会を聞きに、はるばる広島のMAZDA本社とミュージアムまで行って来ました✨
せっかくなのでロードスターで行きましたが、アクティブツアラーのロングドライブとは比べ物にならないぐらいに疲れました…🥹
足が硬くて常にゆすられるのと、車内の狭さがやはりボディブローのように効きますね😅

さて、お話の方ですが、なかなか面白かったです。

MRCCつける時のデザイン検討、中心にユニットを置くためにバンパーデザインの検討されていたもの見せて頂いたのですが、もう見るも無惨な感じ(コイキングの口みたいになってました…)になっていて、オフセットしてあの場所につけた意味が分かりました🙄
あのデザインだとネットで袋叩きにあっていたと確信しました🤣
他にも色々な裏話(エレキプラットフォームは新規起こしではなくCX-60の流用)なんかも聞けました!

そして主査とのジャンケン大会でウチの子が勝利🏆普段絶対頂けないような貴重なロードスター関連の品物頂けました!家宝だわ✨

その後はミュージアム内を初散策。
色々なMAZDA車、工場のライン(ロードスター率高し)、子供用のエンジンや色のちょっとした体験などがあり、とても楽しめました🤩

また機会あれば行ってみたいなぁ…。
Posted at 2024/04/06 21:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月02日 イイね!

F40 116iに乗りました‼️

F40 116iに乗りました‼️アクティブツアラーがしばらくサービス入庫の憂き目にあっておりまして、代車としてオンライン専売だった、幻の?116iをお借りしました。

感想としてはとても良かったです。

確かに118iと比べて30馬力少ないのでパワーがないのは感じましたが、トルクは20kgあるので街乗りやバイパスを流すレベルでは全く問題ありません。上り坂で若干「うんとこしょ」という感じはありますが、118iを知らなければ「まぁ1.5リッターだしこんなもんでしょ?」と思えるレベル。

山坂道も走りましたが、懐かしいF40の乗り味に17インチ化されたホイール/タイヤが加味されて、更にファントゥドライブ感は増していました。ただ、上り坂のコーナーは本当にキツい…。上に伸びがなくて、急に詰まる感じ(コンピュータで制限掛けてるから当然ですね)が歯痒いですね。

完全にシャシーがエンジンに勝っている状態ですので、振り回して遊ぶという意味では良いのかも知れません。

装備は、コンフォートアクセスがなかったり、パワーシートがなかったり、運転席助手席独立のエアコンではなくなったり、センターコンソール周りが若干貧相化されていたりという廉価版ならではの感じです。あと室内全体の質感も118iと比べるとワンランク落ちます。
これも118iを見ていなければ気にならないかも知れませんね。

とはいえ、ADAS系は標準装備ですし、足回りもそのまま。そう考えるとコスパは悪くないのかも。

認定中古車で高年式低走行車が安く買えるのであれば買っても良いかな、と思いました🤔
Posted at 2024/04/02 21:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月30日 イイね!

車としては良く出来てるんだけど…

車としては良く出来てるんだけど…スタイルに違和感がある人もいるでしょうが、この全長をもつハッチバックとしてはベストのパッケージング。移動がとにかく楽になります。
あとは本当にiD8をどうにかして欲しい…機能が少ないのは諦めるから、せめてまともに動いてくれ(涙)
Posted at 2024/03/30 14:37:23 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@かっしー☆ さん
遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます🎉🎊🎂
相棒と一緒に何処に行かれるんですかね?
楽しんできてください!」
何シテル?   07/03 12:14
やちゅぺろりん、又の名をぴろりと申します。 愛車でのドライブをこよなく愛するオッサンです。 今はBMWとロードスターの2台持ちで遊んでます! カスタムはロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エネルギー管理メッセージの原因は?②(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 22:44:10
エネルギー管理メッセージの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 22:43:59
CAR MATE / カーメイト パープルマジック ホイールスポンジ ディグアウト / C158 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 18:25:06

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー カババ13号 (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
購入してから半年しか乗っていない218iグランクーペから、息子の希望で218dアクティブ ...
マツダ ロードスター 般若15号 (マツダ ロードスター)
50を超えてから「元気なうちにスポーツカーに乗っておきたい」という欲が抑えきれなくなった ...
アウディ A1 おチビ14号 (アウディ A1)
アクティブツアラー購入の際にAudi Q3を検討していた事があり、そこで担当さんと仲良 ...
BMW 2シリーズ グランクーペ 白鬼瓦12号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
購入から1年半乗った、F40 118d play edition joy+からの乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation