• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken ken8の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年7月14日

ヒーターコア交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
おはようございます。
永らくほったらかしだった作業です。
クーラントが減る、フロントガラスの内側が曇る等の弊害が危険な為
久しぶりに作業。

2
で、いきなりダッシュ外れてマス。💦外し方は色々と諸先輩方のを参考に、YouTubeとかでも予習しました。
3
少し前にエンジンルーム側のホースは交換してますので、今回は再使用しました。
ジャッキアップしてクーラントを抜き、ホース抜きます。
ホース周りのゴムパッキンは新品交換しました。
4
ヒーターコアはNB用。新旧比較
マルハモータース様から出して頂き
本当に助かりました。
外したわ部品出ませんわでは最悪。
勝手に部品出るやろ⁉️と判断して
フライングすると痛い目に遭いマス
5
肝心のコア部分緑色のクーラント漏れまくり後が確認出来ます。
ヒーターコア自体はダッシュ取り外し。室内側から見えてるナット3箇所と、エンジンルーム側ホース外しで取り出せます。
6
長い間良く踏ん張ってくれました
コレからフロントガラスの曇りから
開放されます。
7
ダッシュ外したついでに周辺の清掃
も実施。
ホース周りのゴムパッキン取り付け
ヒーターコア取り付け、横との3角バンド取り付け、上下指定有るので
ご注意下さい。付けた後に気づくまた分解。面倒なので😅
8
電装品後付け分が多いとどの配線か
確認するのがメチャクチャ時間かかる❗️
今回作業後の感想です。
コレを機にセンターパネルから
オーディオ外しました約3キロの軽量化。面倒くさい❗️がホントの所ですが😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アクセルペダル取付け

難易度:

助手席パワーウィンドゥ開かなくなったので補修

難易度:

NA ロードスター 助手席ドリンクホルダーの取り付け

難易度:

LEDに交換

難易度:

ウィンカー延長レバー34mm

難易度:

スカッフプレート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月18日 21:47
何でもできてすごい!正直私は書いてる作業内容の意味が理解できないから、ググってきましたwww
コメントへの返答
2022年7月18日 21:59
こんばんわー♪
久しぶりにダッシュ外しました。
カーペット入れ替えて以来かなぁ😅
ヒーターコア取り外しはYouTubeで予習しました〜
良い時代になりましたよね。👍
後は場所と道具と時間ですね
この季節は大変です。汗だく💦
NBもいずれ必要な作業カモ🦆
です。

プロフィール

「ええ天気になりましたぁ。
千畳敷は相変わらず風強いです。」
何シテル?   06/07 13:29
ken ken8です。 中身はNA8です。むかーしNBフェイスって有ったの知ってる方 無いですか? 平成6年式中古購入。 オールペン3回内2回は自塗装最近は今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:56:14
パワー(要る)ウインドー化 手動!クルクルウインドーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 14:37:29
タイヤ手組み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 00:42:32

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
通勤で毎日乗ってます。 維持リングは出来る事は自分でやる 様にしています。 内外装の塗 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中身はNA、前から見るとNB
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターを忘れられず。 平成7年式シャストホワイト新車 で購入。 しかしコレも事故で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20代の頃初めて、NAロードスターM/Tの中古を買いましたが、1年乗れず😭事故で廃車に
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation