• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイスクリームおやじのブログ一覧

2023年04月15日 イイね!

シフトレバーが無いクルマ

ちょうど、クルマの話題にナーバスになっている私。

最近、高齢の親類が買い換えた新車、日産セレナの話を聞き、「びっくり」

新型セレナは、シフトレバーがなくインパネに設置されたボタン操作らしい。
本当に大丈夫??
私には絶対にムリである。
そもそも老眼なので、どの位置のボタンがPでNでRなのかは見えない。

市場でも、いろいろと物議をよんでいるらしい・・・

ブレーキを踏まないと、シフトチェンジ出来ない仕様らしいが
スーパーの駐車場での微妙な前進/後進の操作とかの状況にて、事故につながらなければ良いが。。






Posted at 2023/04/15 11:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月15日 イイね!

何と言ってよいか・・

我が家の恥を晒すようで、何と言ってよいか・・

実は、先週、同居の母親がクルマで自損事故を起こしてしまい、その事後対応でここ一週間悩殺されておりました。
事故は、恐らくブレーキとアクセルの踏み間違いで、停車位置から5mくらい離れたコンクリート塀に衝突しました。
幸いにして、人を巻き込むことなく自損で済んだので、本当に助かりました。

昨年から、もうそろそろ運転は引退するよう説得していたのですが、プライドが高くことさら自信過剰な性格もあって、なかなか事が進みませんでした。

また、事故の数日前には、認知症テストと実地運転テストを教習所で受け、減点無しということで本人も自慢げだったので、私も説得力を欠いてしまっていました。
そんな時に起きた事故。

クルマは保険用語でいう「全損」扱いで廃車に。
ただ、幸いなことに今回の件をキッカケに何とか、運転引退を強制宣言し、本人も納得することになりました。
その替わり、これからは私が母親の専属運転手になります。
万一、今後運転を継続して人身事故を起こしたら、一家全滅になってしまうのでこれくらいは何のそのです。

恐らく、日本国中でこういった悩みを持っている家族がたくさんあることと思います。
地方であれば、自動車は生活の一部。本当に悩ましいと思います。
特に、どの時点で運転を辞めさせるかの判断とか。
もっと、警察がやる認知症テストや実地運転テストは、もっと厳格にして欲しい。
75歳以上は年1回のテストと、テスト内容も厳しく。
家族の説得も必要だが、併せて、本人が仕方がないなと諦めるような基準整備も。

あと、自動車メーカーも、例えば携帯電話で言う「らくらくフォン」みたいにシルバー専用カーみたいな誤操作をしない安全に最大限配慮したクルマを作って欲しい。
国土交通省も、もっとしっかりとして欲しい。
自動運転レベル4とかで、手放しで運転、車の中で読書できる等という前に、この日本の高齢化事情を踏まえた自動車開発をメーカーに促して欲しいものだ。
最近のクルマは、シフトレバーがボタンのようになったり、パーキングブレーキがボタンになったりと、ソフトウェア制御が増えブラックボックス化しているし、私でさえ戸惑うことがある。我が長男曰く「クルマをAT車じゃなく、マニュアル車にすれば高齢車運転問題は解消するよ! クラッチを踏む力が無くエンストし運転できないから」。ナルホド・・
あまりにも、クルマが楽に動きすぎるんだ。

この一週間は、いろいろとあって神経ズタズタでした。
でも、他人様を巻き込むことなく本当に良かったです。
母親が、運転を引退することになったので、私の心も少し和らぎつつあります。

こんなお話しを書いてしまい、お恥ずかしながらです。

Posted at 2023/04/15 10:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

「B宝館」行ってきました~

「B宝館」行ってきました~昨日、「B宝館」行ってきました~
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~morinaga/

秘宝館ではなく、B宝館です。
なんじゃそりゃーと言われそうですが
会社の同僚と3人で新所沢にある森永卓郎先生のB級コレクションを見て参りました。

いやはや、とんでもなくすごいコレクションの数でビックリしました。
よくもここまで集めたなという感じ。昭和の懐かしいグッズがたくさんありました。

森永先生にも、お会いできて感激。
気さくで、普通のおじさんみたいな感じで、とっても好感的。

持参した先生の著書に直筆サインを頂きました。


「B宝館」を出た後は、所沢航空記念公園に行き、記念館で各種飛行機の展示を観覧し、桜を見て、餃子の満州で一杯やって帰ってきました。
天気も良くて、本当にのんびりした一日でした。



Posted at 2023/04/02 22:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

「から揚げ粉」by 業務スーパー

ご無沙汰しています。

先日、業務スーパーで買った鳥の唐揚げ粉をご紹介します。
水で溶いてすぐ鶏肉に絡めて揚げるだけ。
カラっと揚がって、ジューシーで、味も丁度よくて、唐揚げの好きな次男も大満足!!
なんと、値段も300円くらいで1kg入ってます。
ニップンとか昭和製粉とかの高級唐揚げ粉、使わなくなりました。
「最高で~す」

Posted at 2023/04/02 13:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月09日 イイね!

行きずりの人

別に女性との出会いの話でもない。
昨日の夜、仕事帰りに一人で入った「中華日高屋」。
カウンター席に座り、いつものレベニラ定食と生ビールを注文。
右隣に座っているおじさんが、ぶつぶつ独り言。
聞こえない振りをして、真っ直ぐ正面をずらさない自分。
しかしながら、何とそのおじちゃんが話しかけてくるではないか。
何か堰を切ったように、一方的に身の上話しを続ける。
話しの中身は、18年間付き合っていた女性(中国人)と今日別れたとかで、これからどうしていいのかわからないと。
こちらも何と慰めて良いか分からない。適当に話しを合わせていたら、「元気になりました。今日、死のうかと思ってたけど」と店を出て行きました。帰りがけにビールを1杯ご馳走してくれた。
よっぽど、寂しかったんですね。
まあ、私と話して少し元気になるのであれば、それは良かった。
人それぞれ悩みは、いろいろです。
左隣の人に「レバニラ冷めちゃいましたね」と同情というか、お疲れ様というふうに聞こえました。
Posted at 2023/03/09 15:17:32 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #GB350 12カ月点検 走行距離3,066Km https://minkara.carview.co.jp/userid/3377386/car/3341700/7544242/note.aspx
何シテル?   10/28 13:27
アイスクリームおやじです。よろしくお願いします。 甘いものが好きで、つい食べ過ぎてしまいます。 バイクは、原付を乗り回していた頃から30年振りに普通二輪免許...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルマのバンパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 14:31:29
アイスクリームおやじさんのカワサキ エストレヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 11:27:00

愛車一覧

ホンダ GB350 ホンダ GB350
2022/10/14 ホンダGB350に乗り替えました。 初めての新車です。 ヤマハ ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
エストレヤに乗っています。 ボケ防止にバイク乗り始めた還暦オヤジです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation