• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイスクリームおやじのブログ一覧

2021年08月20日 イイね!

カラシニコフ AK-47

カラシニコフ AK-47カラシニコフが1947年に開発されソ連軍に採用された自動小銃AK-47。
その特徴は、壊れにくく、軽く、とにかく扱い易い。極寒の地、砂漠、泥沼、戦う場所を選ばないという。それは開発から70年以上経た現在でも、内戦やテロで多く使われている背景でもあろう。累計一億挺以上生産され、人類史上最も人を殺した銃と言われている。
AK-47の構造は、部品点数が少なく、それぞれの部品は多少隙間があるように設計されており、塵芥などの異物が侵入しても、動作不良に至る可能性が低くなっているとのこと。命中精度は少し落としても、とにかく壊れにくいことを設計思想の第一優先としたのであろう。戦場では命がかかっているので、いざ打ちたい時に故障して打てないのでは話にならない。一方、日本軍の銃の歴史は、型式を頻繁に変更し新しい銃を戦場に投入したが、銃弾の仕様も変えてしまったため、弾が折角余っていても打つ銃がない、またその逆も起きてしまった。多少性能は悪くても、標準化や共通化は時に重要なファクターになる。
また、何を大切にするかという「コンセプト」は、現代のモノづくりにおいても不変のような気がする。カラシニコフの興味は日本の宮大工に通じるものがあったのかもしれない。技術を追求したかった・・
2013年12月23日、カラシニコフ氏は94歳で他界した。晩年は、自分の作った銃で多くの命が奪われることに苦悩していたという。

技術の進歩は常に戦争とあり。皮肉ですね
Posted at 2021/08/20 17:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月18日 イイね!

E形止め輪

E形止め輪今日、バイクのステップを交換した際に「E形止め輪」に初めて接した。
最初は、この部品は何なんだ? どうやって使うんだと思っていたが。
使用用途を理解し、実際に取り付けてみると、こんな素晴らしい部品を発明したのは一体誰なんだろう? と考えるようになった。
魅力的な形状と構造。
こういった何気ない部品、技術によって機械が動作しているんだなぁ~。
Googleで検索したけど「E形止め輪」の歴史や発明した人の情報は出てこなかった。
何かご存じの方、いらっしゃいますか?

Posted at 2021/08/18 21:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月16日 イイね!

婦人発明協会って

婦人発明協会って今日まで会社を夏休み。
朝から雨が降り続いていて、暇だったので、パソコンでネットサーフィンしてた。
そしたら、面白いサイトを見つけた!
婦人発明家協会のページ
https://jwia.or.jp/index/
なるほどショッピング♪というページに面白い商品がいろいろある。

ハンズフリー電話ホルダーだって!
イヤホン付けた方が早いと思うけど・・ネ
Posted at 2021/08/16 17:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月15日 イイね!

寺田屋のラーメン

寺田屋のラーメン長男が帰省して帰ってきたので、次男も連れて男3人でラーメンを食べに行った。
最近、妙に食べたくなってしまう、横浜市港南区にある「寺田屋」。
https://ramendb.supleks.jp/s/1297.html

家系ラーメンだと思うが、臭くなく、スープがクリーミー、脂っこくない。
あと店員さんが、汚くない。
個人的な意見だが、タオル巻いた長髪のお兄ちゃんが作っているラーメン屋には基本行かないことにしている。
私は、赤ネギラーメン 750円に海苔のトッピング。
あまりの赤ネギの多さに驚愕! 息子2人にお裾分け。
おいしかったなぁ!!

駐車場が5台くらいのスペースあるが、いつも待ち。

Posted at 2021/08/16 18:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年08月08日 イイね!

モデルナワクチン接種2回目

モデルナワクチン接種2回目3日前の16:00に職域接種で2回目のモデルナワクチンを打った。翌日の午前中までは副反応はなく、このままスルーできるかなと思いきや大間違い。翌日の昼過ぎから何となく悪寒、熱をはかると37.2℃。平熱が低い私にとっては結構しんどい。そのうち、体がだるくなり関節も痛くなる。ベッドに寝ていないときつい。
アセトアミノフェン解熱剤を飲んだ。関節の痛みがつらいので、そのうちロキソニンに切り替え。翌日は丸一日どうしようもなく寝込んだ。2日目の朝ぐらいから、体のだるさは抜け始め、夕方には気分も良くなった。不思議と食欲は落ちない。台風と同じで、通り過ぎてしまうと何もなかったような感じである。でも3回目の接種の時は一体どうなるんだろう? 不安だ!
Posted at 2021/08/08 19:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GB350 12カ月点検 走行距離3,066Km https://minkara.carview.co.jp/userid/3377386/car/3341700/7544242/note.aspx
何シテル?   10/28 13:27
アイスクリームおやじです。よろしくお願いします。 甘いものが好きで、つい食べ過ぎてしまいます。 バイクは、原付を乗り回していた頃から30年振りに普通二輪免許...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
15 1617 1819 20 21
222324 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

クルマのバンパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 14:31:29
アイスクリームおやじさんのカワサキ エストレヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 11:27:00

愛車一覧

ホンダ GB350 ホンダ GB350
2022/10/14 ホンダGB350に乗り替えました。 初めての新車です。 ヤマハ ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
エストレヤに乗っています。 ボケ防止にバイク乗り始めた還暦オヤジです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation