
薄日が差す黒川温泉から
大分県に入ると小雨が降ってきた。
くじゅうやまなみハイウェイをドライブするも
昨日にもまして真っ白で
九酔渓の 夢大吊り橋も霧の中。(>_<)(>_<)
仕方ないので観光無しで九重ICから長崎へまっしぐら。
福岡県に入ったあたりから雲が切れてきた!!\(^o^)/
長崎では定番の!!
こんなクルーズ船も入港してました。
場所を変えて、浦上天主堂
そしてまだ16時30分ながら山上駐車場が40台との情報で
世界3大夜景の稲佐山へ!! 行ってみると
駐車場は30台くらいしかありませんでしたが、まだ空いてました。
(頂上にスペースがあれば山腹のゲートが開くシステムです。
また山腹に大駐車場があり夕暮れから無料シャトルバスが出ています。)
ひつまぶしに夕日を撮って、
サイコーの天気に恵まれて
期待に胸膨らませて
暗くなった19時に車から出てみると。。。
なんとショボイ!!
(写真は露出を大分開けてます、肉眼では田舎町の夜景でした。)
神戸を10点とすると 函館が6-7で
土曜ということを差し引いても稲佐山は1点くらいと思います。
この町並みから世界3大夜景は無理と思いますが、
どういう裏ワザで世界3大を獲得したのでしょう??(`・ω・´)(`・ω・´)
と言っても市街に降りると渋滞しているかな?と
腑に落ちないまま西海方面に 真っ白ではなくて
真っ暗な道を進んでポツんとあった
寿司、和食の「川むら」さん
リンクにあるようになんと食べログの評価点無し!!
しかし、このあたりは閉店21時で ここで食べないと時間的に厳しいので
まあ昨日は旅館食だったので、箸やすめでいいかと
のれんをくぐるとお客は誰も居なくて、席についてメニュー見ると
なんと寿司が1000円!!(上にぎり無し)
にぎり寿司と天ぷらを注文。
しばらくして出てきた寿司を見てビックリ!!
にぎり寿司10貫に巻物と吸い物に茶碗蒸しと
小鉢にフカの湯引きとコブ巻までついている。
ネタは鯛に本鮪に これはハマチと違うな?と大将に聞くと
それはヒラマサで反対側のが シマアジです と!!
嫁様もこれ1000円じゃないんじゃない??
別に高くてもいいけど、上にぎりとかメニューになかったし。
食べ終わる直前に小イワシのグリル レア焼きがサービスで出てきて
塩とカボスで頂く。
天ぷらも大盛りで1000円。
稲佐山のショボイ夜景を挽回する感動がありました。
そこから1時間走ってハウステンボスにチェックインして
2日目が終わりとなりました。
Posted at 2019/10/24 21:40:00 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記