• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tennmaruのブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

日光・霧降高原へ!(続き)

日光・霧降高原へ!(続き)霧降高原「天空回廊」のお散歩の後は、湯西川温泉へ向かい一泊します。






大笹牧場により買い物をした後は
alt
宿に向かいますが、途中の沿道にあった蕎麦屋にて昼食にします。
alt
湯西川ダムによってみると、
遠くで雷が鳴っていて、雲行きが怪しくなってきました。
alt

alt
湯西川温泉へ向かうにしたがい強い降りに!
車から降りる気にならず、そのまま宿へ直行~です😅
(翌日撮影した画像、実際は土砂降りの雨が降ってました)
alt
玄関を入り、階段を上りフロントへ行ってみます。
alt
ラウンジにて少し待ち
alt
14時過ぎだったんですがチェックインの手続きをしていただき部屋へ案内していただけました。
alt
部屋へ行く途中でも30段の階段を登ることに💦
ロビーや風呂に行くのも、食事処に行くのもこの階段を上り下りするので
今日は階段に縁があるようです・・・(笑)
alt
部屋に到着
alt
和室二間の広々とした部屋となります。
ノンビリした後、
alt
チェックイン時に15時からの貸切露天風呂の予約をしたので行ってみることに😊
alt
この後、内湯にも行ってみます。
alt
画像からも判ると思いますが、かなり降っていたので
alt
こちらの陣笠を拝借し露天風呂へ😊
alt
この後は、部屋に戻り夕飯の時間までノンビリします😊
alt

18時、夕飯のスタート時間となったので宿自慢の囲炉裏付きの食事処へ行ってみます。
まずはビールにて乾杯(🍻)、お疲れ様でした😊
ついでに、冷酒も~😅
alt

alt
若鮎の塩焼き等を食べながら
alt
冷酒などを飲み、次から次と出てくる料理をいただいていきます😊
真鯛、エビ、日光特産の頂鱒(いただきます)の刺身、日光湯葉
alt
「日光HIMITSUひみつ豚」の豆乳しゃぶしゃぶになりますが、こちらの豚肉「ひみつ豚」初めて食べることに・・・
alt
和牛ステーキ
alt

alt
画像は少し割愛させていただいておりますが、最後の〆に、クリームチーズと西瓜のデザートをいただいてお終いとなりました。
alt
今回も飲んで食べての食事、美味しくいただくことができました😊
「ご馳走様でした!」

翌朝は早寝をしたので早起き・・・(笑)
5時から入れる敷地内にある別棟の露天風呂へ行ってみます。
alt
この後、7時半からの朝食をいただきます。
alt
小鉢に盛り付けられた種々のおかずはどれもが美味しく、ご飯が進み食べ過ぎた感が😅
「ご馳走様でした!」

チェックアウト時にスタンプ帳を返却していただき
今回の宿で,「日本秘湯を守る会」のスタンプ帳がやっと埋まりました😊
今まで泊った宿の中から泊りたい宿を選んで一泊無料招待していただけるとのことです。
alt

少し早いんですがノンビリと帰路につくことにします。
alt
帰路途中にあった、わさび園へ。
店内を覗いてみますが特段買う物も無かったので買い物はせず
alt
ワサビソフトを食べて小休止にします。
alt

この後は、塩原の温泉街を抜け、お馴染みのルートとなる関谷街道からR4、R408、R294号と走り16時前に無事帰宅しました。
alt




以上となります。




Posted at 2025/07/08 15:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅~関東 | 日記
2025年07月07日 イイね!

日光・霧降高原へ!

日光・霧降高原へ!先週の金曜日4日から一泊二日で、日光方面へ。







「日光キスゲ」が見頃を迎えている霧降高原を目指し自宅を4時過ぎに出発です。
日光方面へ行く際の何時ものルートとなる「日光例幣使街道」、杉並木の道を走り
alt
霧降高原に8時過ぎに到着しますが、すでに第一、第二駐車場は満車だったので第三駐車場に止め
alt
着替えも済み準備ができたので、早速「天空回路」へ行ってみます。
alt
第一歩、8時半スタートです!
alt

alt
「小丸山展望台」がはるか遠くに見えてますが💦
休憩しながら、頑張って登ってみましょ~😊
alt
振り返って、登ってきた木道を見るとこのような感じ・・・
alt
700段、ほぼ中間地点に到着、ここからゴールまではこのような勾配の階段が続きます💦
alt
はるか遠くに駐車場が見えます。
alt

alt
9時半、1,445段「おめでとうゴール到達!」に到着です。(疲れた~!)
alt

alt
帰りは登ってきたこのような急こう配の階段を降り、
alt
途中から登山道を写真などを撮りながらノンビリ歩いて
alt

alt

alt

alt
スタート地点に戻ってきました。
alt
レストハウスによって休憩をし、登頂記念証をいただき
alt
キスゲ平園地「天空回廊」のお散歩はお終いとなりました😊
alt


この後は、湯西川温泉へ向かい一泊して帰ります。



以上となります。
Posted at 2025/07/07 06:17:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅~関東 | 日記
2024年03月13日 イイね!

四万温泉へ!

四万温泉へ!温泉&綺麗に見えると言われている今の時期の奥四万湖のシマブルーを見に10日から一泊で群馬県の四万温泉へ。
前日、北関東は降雪の予報で今シーズン最後のスノードライブになるかと期待して出かけてみました!



(一日目)
自宅を5時半過ぎに出発、高速は使わず全て下道でR16 号線から古河、R354号線と走り、本日最初の目的地,群馬県太田市を目指します。

前日からの強風で雲一つない早朝、途中で富士山が綺麗に見えている場所があったので何枚か📷に。
alt

alt

太田市にある金山城跡へ行ってみますが、スバルのホームだけに市内を走っていると、スバル車が目につきます・・・
alt
金山展望台にて、眼下に見えるは太田市内の街並みになりますが暫くこちらで休憩&周辺散策をしてみます。
alt

alt
展望台に来る途中にあった、金山城跡ガイダンス施設へ寄ってみます。
alt

alt

alt

alt

この後は中之条町に向かいますが、そろそろ昼食の場所を決めなければ・・・
途中にあった蕎麦屋、駐車場は満車状態だったのですが店の人に聞いたら待つことなく食べられるとのことでしたのでこちらで昼食を頂いていきます!
alt
「ごまだれ」で食べる、蕎麦+野菜と海老の天ぷら 美味しくいただきました!
alt
昼食の後は、中之条町にあるこちらに寄ったり
alt
隣の、旧吾妻第三小学校・歴史と民俗の博物館「ミュゼ」にて
alt

alt
ひなまつり展を開催していたので、館内を見てみます。
alt

alt

alt

この後は、四万温泉に向かいますが道路にはまったく雪はなく、沿道に少し残っているくらいの状況でした。
alt
少し早めに、今宵の宿に到着!
alt
チェックインをすませ
alt
まだ時間的に3時前、温泉街まで徒歩15分弱なので散策に出かけてみます!
まずは、有名な「積善館」前にて一枚📷に。
橋の手前で結構な人が写真を撮っているので人が映り込まないようにサッと撮ります。
alt
四万の温泉街の様子になりますが、この細い道が定期バスやホテルに向かう宿泊客の車が行き交うメイン道路になります。
alt
散策から戻り、温泉に入ったりして「ノンビリ」していると、夕食の時間となりました。
料理の画像は少し割愛させて頂いております。
alt

alt

alt

alt
最後にデザートをいただきお終いです。
alt
美味しくいただきました「ご馳走さまでした!」


この後は、部屋に戻り横になっているといつの間にか寝ておりました~😅

(二日目)
二日目のスタートは朝風呂からです!
こちらは、時間制(30分制限)の貸切風呂になりますが誰も使用していなかったので入ってみます!
alt
朝食になりますが小鉢に盛り付けられた料理、量的にも十分でどの料理も美味しくいただきました。
alt
チェックアウト後、今回のドライブの目的でもある奥四万湖へ行ってみます!
四万川ダムサイトの駐車場に車を停め
alt
早速、見に行ってみます。
alt
人が数人いるだけ
alt
静寂の中で雲一つない青空にコバルトブルーの湖面の風景をしばし楽しむことができました!
alt

alt

alt

こちらで四万ブルーの景色を楽しんだ後は、水上に移動します。


こちらのお店の蕎麦を食べるために水上に来たようなものですが、今日も昼食は蕎麦になってしまいました😀
alt

alt
この後は、水上に来ると毎回のように寄っているお店にて買い物をして帰宅します。
alt

alt

alt

alt

画像では分かりずらいんですが水上はかなり雪が降ったようで道路には雪はありませんでしたが周りの風景は雪景色でした!

この後、R17号線にて館林のこちらのお店(登利平)により夕飯の弁当を買って帰宅します。
alt
6時半過ぎ、途中でGSにて給油し無事帰宅しました。
alt


画像が多くなりましたが最後までお付き合いいただきありがとうございました。



                            以上となります。
Posted at 2024/03/13 17:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅~関東 | 日記
2023年01月09日 イイね!

群馬・水上へ!(その2)

群馬・水上へ!(その2)今晩は!
群馬・水上へ!(その1)の続きになります。



 


昨夜は早く寝たので早起きです~😊
早速、朝風呂へ行ってみましたが
貸切風呂が空いていたのでそちらへ入ってみます!
alt

alt

alt


朝食は8時から頂きましたが、場所は昨夜の食事場所となります。
朝食の「御品書き」となります。
alt

alt

朝食後は、宿の敷地内にある八幡様へ。
宿泊者に配られたお札(絵馬)に願い事を書き納めに行きました。
(お札の画像は撮り忘れました😅)
alt

チェックアウト後、近くの赤谷湖記念公園の駐車所に車を止めて。
alt

alt

alt

現在、ダムは工事中でしたがダム近くまで行くことができたので行ってみました。
alt

この後は、こちらの道の駅に寄っていきます。
alt

alt

alt

みなかみへ来ると、こちらでアップルパイを購入です~😁
alt

alt

昼食の時間になり、何処にするか~🤔
思いつかないので、こちらで食事をしますが・・・
前回来た時もこちらに寄ったような😅
alt
牛すじカレー

ガパオライス


alt

昼食の後は隣のバームクーヘン専門店で少し買い物をします。
alt
バームクーヘンを数種類
(自宅用ですのでお得な切落とし(カット・バーム)を何個か購入します)
alt

alt

時間的には13時を過ぎたので帰路につきますが来た時と同じでR17号を走り途中から館林方面へ、その後は古河を目指し野田(関宿)を抜けR16号線へのルートとなります。

途中、館林にて夕飯の弁当を購入します。
alt

alt


渋滞停車している際にR14号線の交差する場所で一枚📷

時間は16時半過ぎ、18時過ぎに帰宅と表示してますが・・・⁉
alt



この後は、ほぼ渋滞も無く予定通りの時間に無事帰宅しました。

急に決まった一泊でのドラブでしたが雪景色を見て温泉を満喫、十分満足できるドライブとなりました。

                            以上となります。

Posted at 2023/01/10 21:26:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅~関東 | 日記
2023年01月09日 イイね!

群馬 水上へ!(その1)

群馬 水上へ!(その1)今日は!
一昨日、急遽一泊二日で水上へドライブに行ってきました。

金曜日の夕方何気にHPを見ると一部屋空きがあったので即予約をしました~😊


自宅を6時半に出発、カーナビを宿のある猿ヶ京温泉にルートセットし高速道路は使わず一般道で向かいます。


自宅から3時間弱、渋滞も無く順調に走行し9時過ぎに道の駅「おおた」に到着、
こちらで少し休憩します。
alt
珍しい車があったので一枚📷
alt
軽く朝食代わりに酒まんじゅうを頂きます。
alt
R17号線沿いの、道の駅「こもち」にて休憩、買い物をします。
alt

道の駅「川場田園プラザ」へ向かう途中、関越道の橋の下で車を止めて📷
alt
道の駅「川場田園プラザ」に11時半過ぎに到着です。
alt
さすが人気の道の駅、土曜日でもあり正面メインの駐車場がかなり混雑していたので少し遠い駐車場に車を止め昼食にします。
alt
最近は出かけると蕎麦を食べることが多く今回も蕎麦となりました・・・(笑)
駐車場に車が多いわりには並ぶことなく入店できすんなり着席できました😊
alt

alt

alt

alt
田園プラザ内の雪景色となります・・・。
alt

alt
道の駅内に掲示されていたポスターですがこれを撮影して行けばソフトクリーム
100円引きとのことでしたので、📷に。
alt
さっそく、土田酒造店へ行ってみます~🚗
alt
こちらがそのソフトクリームです。
100円引き+売店でお酒を購入したのでさらに引いていただけました😀
alt

alt

alt

alt
永井酒造店へ寄って、こちらでも日本酒を購入します😀
alt
店内の様子になります。
alt

このあとは雪景色の吉祥寺へ、寄ってみることにします。
alt
入場料800円/一人を払い境内へ。
alt



alt

alt

alt



alt

チェックインの予定が4時ですのでそろそろ猿ヶ京温泉へ向かいます。
こちらが今宵の宿となります。
alt

alt
純和風の落ち着きのある旅館です。
alt

alt

alt

alt

夕食の時間が6時からなのでその前に風呂に入りノンビリしたいと思います😊
alt

人が居なかったので何枚か失礼し撮影してみました📷
このほか貸切風呂が2か所あるのでそちらは明日の朝に入ってみることにします。
alt

alt

夕食の場所はこの様な雰囲気の場所で頂きました。
alt
上州麦豚鍋会席の「お品書き」となりますが
画像が多くなるので少し割愛させていただきます。
alt

alt

alt

alt

alt

alt
飲み比べセットを・・・「水芭蕉」美味しかったのでお代わりを頂きました~😁
alt

alt


もちろん美味しくいただくことができましたが少し量が多いようでした・・・💦

飲みすぎたようでこの後は疲れもあり9時には就寝です。

                              以上となります。



Posted at 2023/01/09 15:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅~関東 | 日記

プロフィール

tennmaru(テンマル)と申します、よろしくお願いします。  リタイヤし数年が過ぎ、夫婦共々自由になる時間が多くなってきたことから、温泉旅行やドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 7 8 9101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
ボルボV40CCからの乗換です、11月30日納車しました。
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボV40CCに乗っておりましたが2021/11/04、乗換えのため売却しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation