• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tennmaruのブログ一覧

2023年06月24日 イイね!

成田へ お出かけ!

成田へ お出かけ!昨日、午後から所用があり成田へ・・・
来たついでですので、久しぶりに何か所か寄り道しながら帰ります!






空の駅 風和里しばやまに
店内を覗いてみますが今の時期なので富里のスイカが並んでました。(画像無し)
alt

alt

駐車場を変えて
以前、空港で使われていた黄色いシャトルの前で一枚📷
alt

続いて「ひこうきの丘」へいってみます。
alt
しばらく来ない間にこのようなカフェが~😀
機内食を作っている会社が運営しているようですが次回来た時に利用したいと思います。
alt

alt

飛ばない「フライング・ホヌ」3号機、ハート型のモニュメント越しに一枚📷
いつ、運航するのでしょ~!
alt

alt

この後、A滑走路16R側へ移動し、
alt
さくらの山公園で、しばし離発着機を見て・・・
alt
空の駅 さくら館により
alt

帰宅です。

成田と言えば「成田山新勝寺」へ行くのは恒例となってますが、空港周辺久しぶりに訪れると、結構新たな発見があったりで楽しめました。


                              以上となります。

Posted at 2023/06/24 17:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のおでかけ! | 日記
2023年06月21日 イイね!

栃木 日光 中禅寺湖へ!

栃木 日光 中禅寺湖へ!
去年も今の時期に中禅寺湖に九輪草を見に出かけてますが今年も20日(火)に日光方面の天候は晴れの予報でしたので行ってきました~!





自宅を4時半過ぎに出発します!
高速は使わず一般道で、日光へ行く際のいつものルートで行きます🚗💨
alt

R16号から境大橋へ、R4号バイパスと走り鹿沼方面を目指しますが
途中、コンビニにより休憩、軽く朝食をいただきます。
alt
まちの駅「新・鹿沼宿」によりトイレ休憩&自販機にて飲み物を購入します。
alt
この後は、例幣使街道、日光街道と進みますが
早朝の杉並木街道、このような数キロにもおよぶ杉木立の中を走ります。
alt

alt
日光駅(JR/東武)から東照宮へ行く通りの朝の様子になります。
alt
「神橋」を通過し・・・
alt
第二いろは坂を登り・・・
alt

alt
やっと、中禅寺湖の大鳥居が見えてきました。
alt
途中、中禅寺湖の湖畔で一枚📷
alt
8時過ぎ、赤沼茶屋に到着です!
alt
千手ヶ浜までの道路は一般車両の乗り入れが規制させているので8時45分発のバスにて千手ヶ浜へ向かいます。
alt
千手ヶ浜に到着、正面に雲に隠れてますが男体山が見えてます。
alt
この吊り橋を渡り、群生地へ・・・
alt
群生地内をノンビリと散策してみます!
alt

alt

alt

alt

本日の予定は終了となります!

帰る際、新緑の道沿いで数枚📷
alt

alt

日光市内へ移動・・・第一いろは坂を下りていきます。
第一いろは坂のほぼ中間地点になる、中の茶屋まで降りてきました・・・
alt
45番のカーブ表示を通過、最後の48番のカーブ表示まで、あと三つとなりました。
alt

昼食はこちらで頂くことにします!
alt
まいたけの鉄板焼きになりますが、これが食べたくてこちらのお店に~😀
alt
バター醤油焼きのまいたけ・・・美味しいです!
alt

alt
ミックスグリル(ビーフ、チキン、ハンバーグ、エビの盛合せ)
alt
ビーフシチュー
alt
〆のチーズケーキ(ニルバーナ)を頂きます!
alt
すべて、美味しく頂き満腹です~😊

帰路の途中でこちらにより少し買い物をしていきます。
alt

来た時と同じようなルートで帰路につきます🚗💨
alt
途中、道の駅により休憩し少し買い物を。
alt
この後は休憩なしで17時半無事に帰宅です。
alt

天候に恵まれたドライブ、満開の九輪草を見たりと十分に楽しむことができました。


                          以上となります。
Posted at 2023/06/22 21:46:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2023年06月16日 イイね!

茨城  潮来へ!

茨城  潮来へ!先だっての木曜日15日、
午前中曇り午後から雨との予報で天気は良くなさそうでしたが茨城・潮来方面へドライブに。






今の時期、潮来と言えばアヤメでしょうが、あじさいを見に行ってみました。
場所は「あじさいの杜」となります。

本日のドライブはこの様なルートで
まずは、「あじさいの杜」の開園時間9時に合わせ自宅を7時に出発、ルートは銚子へ行く際に利用するR356号(利根水郷ライン)を行きます。
alt

二本松寺・「あじさいの杜」に開園10分前に到着ですが続々と車が入ってきます・・・😅
alt
開園と同時に入園、早速、順路に従い散策へ・・・🚶‍♂️🚶‍♂️
alt

alt

alt
よ~く見ると、カエルが。
alt

alt

alt
順路の終点が本堂となりますので、参拝をし御朱印を頂きます。
altalt

alt
本堂からの石の階段を下りて終了です。
alt

1時間程度園内を散策しましたが思いのほか広い敷地内で、あじさい見応えがありました!

この後、ここから30分程度で行ける「深作農園」へ行ってみますがその前に昼食をどうするか?
グーグルで検索し初めて訪れますがこちらでランチにします!
alt
「チーズメンチカツ」と
alt
「ビーフシチュー」を
alt
グーグルで評価が高かったお店、間違いありませんでした~。
美味しく頂きました👍

昼食の後、深作農園へ🚗💨
深作農園へ到着です!
alt
平日なんですが、「カフェ」が満席状態で順番待ちの列が・・・😅
外のベンチに座りソフトクリームを頂くことにします~。
alt

alt
こちらの直売所でメロン(🍈)を購入します。
alt
帰宅後、早速食べてみましたが「イバラキング」甘くて美味しかったです~👍
alt

時間的に帰るには少し早いので鹿島灘海浜公園へ行ってみました。
alt

alt

alt
鹿島灘海浜公園駐車場に車を止めて・・・
alt
ボードウォークへ、松林の中の木道を散歩してみます・・・🚶‍♂️🚶‍♂️
alt

alt
展望デッキに到着です。
alt
展望デッキから見える「ピクニック広場」の風景となりますが
平日ですので誰もいません。
alt
この様な感じの木道を歩いてきましたが
alt
さらに先へ進むと、途中で木道の工事をしていてその先へ行けなかったので浜辺に降りて、海岸線を歩いて駐車場まで引き返します。
alt

alt

alt

2時を過ぎたのでそろそろ帰宅することに
カーナビは、土浦へ向かいR6号線を案内してますが鹿島サッカースタジアムの横を通りながら同じようなルートで帰路につきます!
alt
途中、GSにより給油し
alt
4時半過ぎに無事帰宅しました。
alt


午後から☂予報でしたが降られることなくそれなりに楽しめた近場ドライブでした~😀


                            以上となります。
Posted at 2023/06/19 06:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2023年06月06日 イイね!

東北へドライブ!(宮城・山形 その2)

東北へドライブ!(宮城・山形 その2)二日目の様子になります。








早起きし、朝風呂へ行ってみました!
昨夜の風呂は「黒」のお風呂でしたが朝風呂は「白」のお風呂になります。
誰も居なかったので数枚📷に。
独泉状態でノンビリ浸かることができました~😀
alt

alt

朝食までの時間、雨もあがったので朝の散歩に出かけてみました!
alt
散歩の途中で見たことがない車が止まっていたので一枚📷
alt
「せことい橋」と「らい音の滝」,さらにその奥へと行ってみます。
alt

朝の温泉街の様子になりますが、宿泊している方が散歩に出かけているだけですので閑散とした温泉街の雰囲気👍でした~。
昨日は雨のなかでも、結構な人出でしたのでさすが人気の温泉地と思っていたら、宿の方いわく「昼間は温泉街の見物に来ている人が多いので、夜と早朝の散歩がいいですよ~!」とのことでした。
alt
朝の「本館古勢起屋」の様子になります。
alt
続いて「別館古勢起屋」の様子です!
alt
有名な建築家が設計された「旅館藤屋」前にて一枚📷
alt

そろそろ朝食の時間になるので宿へ戻ります。
朝食はフロント前にあるテーブル席で頂きます。
alt
地元の食材を使った小鉢の九品目、美味しく頂きました!
alt

8時過ぎにチェックアウト、長い道中ノンビリと帰路につくことにします!
関東地方は雨が降っているようでしたがこちらは雨もあがり青空が見えてきました~😀
帰り際、駐車場で一枚📷
alt
昨日、来るときにも寄った「大正ろまん館」により少し買い物を。
開店前の時間でしたがお店の人に声を掛けたら、「カレーパンはこれから作るので無いんですが、どうぞおはいり下さい~!」とのことでしたので・・・😁
「チーズまんじゅう」を購入です!
alt

この後は、昨年も今の時期に来た、東根の「よってけポポラ」へ行き、サクランボ🍒を購入します。
alt

alt
「佐藤錦」「紅さやか」を購入しましたが「佐藤錦」は結構なお値段で・・・😅
alt
王将果樹園により
alt

alt
数種類の🍒がのった「サクランボパフェ」を嫁様が注文したので少しだけ頂きます。
alt

ここからは昼食の時間に合わせ仙台まで寄り道せずに一気に行きます🚗💨💨
青葉城址に到着~!
alt
「伊達政宗公騎馬像」
alt
車の後ろが「仙台城本丸大広間跡」です。
alt
青葉城址 護国神社近くのお店でランチにしますが・・・
alt

alt
結構混んでいて待ちそうな感じだったのでその間に護国神社へ参拝に行ってみましたが、結局、席に座るまで50分待ちました・・・😅
alt

後は帰るだけですが最後に宮城県美術館へ行ってみました!
alt

alt

alt
館内を一通り見たあと、佐藤忠良記念館へ
結構な点数の作品が展示されていたので見応えがあります!
alt
この「鹿さん」、以前行った佐川美術館(滋賀県)の池の中にも居ました・・・😀
alt

時間も3時過ぎ、そろそろ帰路につきます🚗💨

途中、安達太良SAで休憩&少し買い物を
alt
前回、寄った時に「ごま摺り団子」があったのを見たので今回、買ってきました~😊
alt

この後は磐越道・常磐道経由でさしたる渋滞もなく無事帰宅です!
alt

今回のドライブ、雨のスタートでしたが初めて訪れた銀山温泉他、十分楽しむことができました~😊


画像の多いブログになりましたが最後までお付き合いいただきありがとうございました。

                            以上となります。

Posted at 2023/06/07 14:53:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅~東北 | 日記
2023年06月04日 イイね!

東北へドライブ!(宮城・山形 その1) 

東北へドライブ!(宮城・山形 その1) 
今晩は!
2日から一泊で東北(宮城・山形)へドライブに行ってきましたのでその時の様子になります。






あいにくの雨の中、早朝3時半過ぎに自宅を出発します。

目的地は山形県の銀山温泉
中々、予約の取れない銀山温泉の宿ですが何気に「本館古勢起屋」のHPを見ると、都合のつく日に空き部屋があったので即、予約を!

常磐道全線、雨・風の影響(かなりの雨と強風💦)で80㎞制限の中の走行となりましたが、いつもの様にスイスイと進みます!

久しぶりの荒天時の走行、安心感のある車であることを再認識できました~😀

途中の友部SAで休憩を考えていましたが雨がかなり降っていて車から降りる気がしなかったので休憩なしでそのまま進みますが磐越道に入ると雨も弱くなったので阿武隈高原SAで軽く朝食休憩にします。
alt

alt

雨の東北道,宮城仙台ICで降り本日最初の目的地へ・・・🚗💨
9時前に西方寺に到着です!
alt
山門から入り、貞能堂、本堂、五重塔と順に見てみます。

alt

alt

alt

alt
本堂をバックに📷に一枚!
alt
本堂正面からの様子になります。
平日でしかもかなり雨が降ってましたので数名の観光客らしき人だけです。
alt

alt

alt
三か所の御朱印を頂いていきます。
alt
この後、五重塔から歩いて数分の所にある定義豆腐店へ行ってみます。
alt
揚げたての油揚げを、醤油にニンニク七味をかけて頂きますが美味しいです
これが目的でここに来たようなものですが~😁
alt
この後は、R48号線を天童に向け出発します🚗💨
作並温泉へ入る手前の道沿いに立っている「コケシ」を📷に
alt
途中、ニッカウヰスキー仙台工場へ寄って少し買い物をします。
alt

alt

買い物も済んだので、ここから一時間ほどで行ける天童市内でランチにします!
お店の前に止め📷に一枚!
alt
店内の様子になりますが静かな店内で美味しく頂きました~!
alt

alt

alt

alt

alt

昼食の後は、銀山温泉へ向かいます!

R13 号線を走り一時間ほどで銀山温泉駐車場に到着しましたが、温泉街には車の乗り入れができないので、温泉街手前の宿泊者専用駐車場に入れ送迎用の車に乗り宿へ向かいます。

川沿いの道を歩き
alt
今宵の宿「本館古勢起屋」に到着です~!
alt

内部の様子となりますが、正面がフロントになります。
alt
フロント脇のこちらのテーブルで宿泊前の説明を受けます。
宿の方が何か飲み物をどうぞということで、早速ビールなどを頂きました~。
alt
この様な雰囲気の部屋となります~。
alt

夕食まで時間があるので、雨が降ってましたが温泉街を散策してみます。
alt

夕食の時間は5時半からなのでその前に早速「黒」のお風呂へ行ってみます。
誰も居なかったので数枚📷に撮ってみましたが壁、天井、湯舟とすべて黒です・・・・。
alt

夕食の時間になったので、宿から歩いて数分の所にある
本館宿泊者専用の食事処「野川亭」へ
(料理の画像は割愛させていただいております)
alt

alt

alt

alt

alt

alt
地元の食材を使った料理、美味しく頂きました~。

食事の後は、銀山温泉の夜景を楽しみ
alt

alt

食堂「しろがね」で、宿の方一押しのスイカジュースを頂きましたが、添加物を入れていないスイカだけの甘さのジュース美味しかったです。
alt

あいにくの雨の銀山温泉になりましたが、銀山温泉独特の景色は👍でした!

旅二日目のブログは後日、UPしたいと思います。
画像が多くなりましたが最後までお付き合い頂きありがとうございました。


                            以上となります。
Posted at 2023/06/05 23:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅~東北 | 日記

プロフィール

tennmaru(テンマル)と申します、よろしくお願いします。  リタイヤし数年が過ぎ、夫婦共々自由になる時間が多くなってきたことから、温泉旅行やドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45 678910
1112131415 1617
181920 212223 24
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
ボルボV40CCからの乗換です、11月30日納車しました。
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボV40CCに乗っておりましたが2021/11/04、乗換えのため売却しました。 2 ...

過去のブログ

RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation