• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tennmaruのブログ一覧

2025年01月24日 イイね!

成田山へ!

成田山へ!こんにちは!
昨日、成田山新勝寺へ恒例となっている遅めの初詣に行ってきました。





自宅を7時過ぎに出発、途中、成田NT内のこちらのお店によって朝食にします。
alt

何時もの駐車場に車を入れ、お札の申し込みを済ませた後本殿へ参拝に行ってみます。
alt
お札が出来上がるまでの時間、境内を見て廻ったりして時間調整です。
alt

alt
御朱印、お札を頂き初詣が終わったので
この後は「本佐倉城跡」へ行ってみることにします。

狭い道をクネクネ走りながら「本佐倉城跡」に到着です。
alt
事務所棟により資料をいただき、早速城跡の散策に行ってみました。
alt
千葉氏の家紋「月星紋」がお出迎えです!(^^)!
alt
ビューポイントに上ると、
alt
印旛沼周辺の田園風景が見渡せ、遠くの高台に順天堂大学の白い校舎が確認できます。
ちょうど電車が来たので一枚、昔は京成本線の線路敷き辺りが印旛沼の水際だったとのこと。
alt
更に散策を続け、主殿のあった城山から一枚📷に、真下にマイカーが見えてます。
alt

この後は、佐倉市内に移動し昼食にします。
平日だったからか、予約なしでもOKとのこと!(^^)!
alt

alt
店内の様子はこの様な雰囲気
一番乗りの入店だったので誰も居ませんでしたが昼近くになると満席状態でした。
alt
「一本重」が目的なので迷うことなく「一本重」と汁ものを「肝吸い」に変更し注文完了です!(^^)!
以前のメニューには確か「四万十うなぎ」と書かれていたような(?_?)
alt
30分ほど待ち、「一本重」がようやくきました。
alt
味はもちろん、量も十分で美味しくいただくことができました。
「ご馳走さま」でした!(^^)!
alt
この後は、歩いて市内散策へ行ってみます。
alt
「麻賀多神社」により参拝を済ませた後
alt
「武家屋敷」に行ってみます。
alt
この通り沿いの保存されている三軒の屋敷を見て廻り
alt

alt

alt

alt
竹林の小路「ひよどり坂」へ行ってみます。
alt

alt
ここから更に30分程度歩き「旧堀田邸」へ
alt
平日なので見学者は数名程度、ノンビリ見学です!(^^)!
alt

alt
一通り見て廻った後は「佐倉順天堂記念館」まで行ってみます。
alt
三館全て見て廻ったのでこれで市内散策はお終い!
ここから駐車してある場所まで30分程度、ノンビリ歩いて戻りましょう!(^^)!
alt

本日の歩数は17514歩
alt
少し疲れた感はありましたが久しぶりの佐倉市内散策、十分楽しむことができました。


 以上となります。
Posted at 2025/01/24 14:30:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日のおでかけ! | 日記
2025年01月12日 イイね!

今日のお出かけ!

今日のお出かけ!昨日、天気が良かったことから近場にお出かけ!
前々から気になっていた茨城県筑西市にある紅葉スポットでもある古寺、最勝寺へ行ってきました。




駐車場に車を停め
alt
早速、参道を歩きながら本堂へ行ってみます。
alt

alt
途中、薬師堂の前で一枚
alt
本堂にてお参りをした後は
alt
順路に従って十三仏の石庭から竹林へと、散策に行ってみます。
alt

alt

alt
竹林の小路にて何枚か📷に
alt

alt

alt
ここからさらに、本堂裏手にある苔庭へ行ってみます。



京都西芳寺の湘南亭の露台を模した月見台から
alt
この様な感じの苔庭を見ることが、
まるで京都のお寺の庭を見ている様なよく手入れされた苔庭。
alt


今日は冬の訪問となりましたが新緑の頃と紅葉の時期に訪れてみたいお寺でした。


                            以上となります。
Posted at 2025/01/12 10:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日のおでかけ! | 日記
2025年01月09日 イイね!

初詣ー東国三社へー

初詣ー東国三社へー東国三社と言われる鹿島神宮・香取神宮・息栖(いきす)神社へ初詣に行ってきたのでその時の様子を。





自宅を朝7時過ぎに出発、利根川沿いのR356号を進み
途中、道の駅「水の郷さわら」にて買い物&トイレ休憩を。
alt
ここから程近い香取神宮は最後に参拝することとし
alt
まずは、息栖神社に向かいます。
息栖神社に到着、一之鳥居前にて一枚。
alt
人出の少ない参道を進み
alt
「二礼二拍手一礼」にて参拝を済ませた後
alt
御朱印をいただいていきます。
alt
次に、二社目の鹿島神宮を目指し、途中で北浦の畔にある一之鳥居(西)前にて何枚か。
alt

alt

alt
平日にもかかわらず参拝者が多く渋滞で駐車場に入れるのに少し時間がかかったものの二之鳥居横の駐車場に入れ、早速参拝に行ってみます。
alt
今日は白馬祭「おうめさい」の日で、準備で少し雑然とした雰囲気でしたが、
alt
本殿にて参拝をし
alt
こちらでも御朱印をいただいていきます。
alt

昼食はこちらのお店にて「ら~めん」を。
alt
開店と同時の入店です
alt
毎回同じものになりますが「辛口ラーメン」と
alt
「胡麻ラーメン」です。
alt
それと、餃子も!(^^)!
alt

昼食後は香取神宮へ向かう前に少し寄り道です。
alt

alt
香取神宮に向う途中の赤い駅舎・香取駅(無人駅)を撮ってみました!(^^)!
alt
香取神宮に到着、
早速、参拝に行ってみます。
alt
石の階段を登り「総門」の先に進み
alt
「本殿」にて参拝をします。
alt

alt
こちらでも御朱印をいただいていきます。
alt
駆け足で廻った東国三社の初詣はこれにて無事に終了!

参道沿いのお店によって草団子をいただきながら休憩し
alt

alt

来た時と同じルートである利根川沿いのR356号にて帰路につくことにします。



                             以上となります。
Posted at 2025/01/09 07:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日のおでかけ! | 日記
2024年12月23日 イイね!

銚子へ!

銚子へ!昨日、銚子へドライブに‼







何時ものルートで、自宅を朝9時過ぎに出発です。

R464号にて成田方面へ
alt
右手に空港を見ながら多古方面へ向かいます。
alt
道の駅「多古」の少し先の交差点を左折し東総広域農道に入り、
路面は少し荒れ気味で走りずらいんですが渋滞が無いのでスイスイ行けます。
alt
直進すれば「鹿島神宮」、左折すれば「香取神宮」方面へ行くことができますが、
この交差点を右折し銚子方面へ。
alt

本日はお馴染みのこちらのお店でランチをいただくのが目的です😊
開店時間11時半前に到着し少し車内で待ち、開店と同時に入店します。
alt
いつもの「おまかせ握り」となります😊
alt

alt

カウンター席に座り、他にお客さんが居なかったので大将と雑談をしながら美味しくいただきました。
「ご馳走さまでした!」😊

こちらも銚子に来るといつも寄っているお店ですが、「嘉平屋」さんで少し買い物を。
alt


この後は利根川沿いのR356号線を走り、途中寄り道をしながら帰路につきます。

「身代り石」で知られるこちらの神社は初めてとなりますが、
alt
なかなか雰囲気の良さそうな神社です😀
alt
すっかり、お正月の準備ができているようで
alt
「二礼二拍手一礼」にて参拝をし
alt
「身代り石」を撫でて厄払いをした後
alt
御朱印をいただいていきます。
alt

最後に印旛沼近くの「白鳥の郷」へ
白鳥を見ての帰宅ですがなんか少ないような感じでしたが(🤔)
alt

alt


以上、今年最後のお出かけドライブ(たぶん)を楽しんできました。


                            以上となります。


Posted at 2024/12/23 16:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日のおでかけ! | 日記
2024年12月14日 イイね!

冬の信州・霊泉寺温泉へ!

冬の信州・霊泉寺温泉へ!先週、長野県の霊泉寺温泉へ出かけてきましたのでその時の様子を。






〇一日目
自宅を5時に出発、途中寄り道をしながら本日の宿泊地霊泉寺温泉へ向かいます。
まずは、飯能市にある能仁寺へよってみます。
山門前にて何枚か📷に。
alt

alt
石段を登った右手が本堂
alt
お線香をあげ
alt
本堂にてお参りをした後
alt
朝の早い時間の境内を散策します。
alt

alt

alt
紅葉の見頃は過ぎていましたが早朝の静かな境内を楽しむことができました😊

次に向かったのは昨年も今の時期に訪れている藤岡市にある「桜山公園」
alt
駐車場に車を停め、園内の散策に行ってみます。
alt
山頂までの山道沿いに咲いている桜を何枚か📷に。
alt

alt

alt
山頂に到着です。
alt
山頂付近から霞んではいますが遠くに関東平野の独立峰、筑波山がかすかに見えてました。
alt

時間も時間なので、そろそろ昼食の場所へ移動します。
こちらも昨年訪れて以来なので一年ぶりとなる鰻屋さん
alt

alt
蔵造りの内部、この様な雰囲気となります。
alt
こちらの鰻は浜名湖産とのこと、もちろん美味しくいただきました。
「ご馳走さまでした!」😊
alt

alt

ここからは、藤岡ICから上信越道にて一気に高速移動し東部湯の丸ICでOUT
松本へ通じるR254号線にて鹿教湯(かけゆ)温泉方面へ向かいます。

時間的に少し余裕があったので、10月浅間温泉からの帰りによって以来となる鹿教湯温泉のこちらのお店によってコーヒータイムに。
alt

alt
「紅玉」と「さんふじ」のアップルパイをたのみ、シェアしてみました😊
alt
好みで言えば「紅玉」のアップルパイ、👍です。
alt

この後は、ここから15分程度で行ける今宵の宿へ向かいます。
くねくねの山道を進み、途中、霊泉寺の橋の手前で一枚。
alt
今宵の宿、日本秘湯を守る会の宿「和泉屋旅館」さんに到着です。
alt

alt
チェックインを済ませ、部屋へ案内していただきます。
alt

alt
この後は早速風呂へ行ってみますが、今は閑散期で宿泊客は二組(4人)だけとのことだったので独泉状態です。
alt
外湯は湯温38度、試しに入ってみたものの、今の時期なので寒くて即内湯へ(笑)
alt

この後は夕食の時間まで暫し部屋にてノンビリします。
alt
夕食の時間となったので、食事処へ。
alt
まずは、ビールにて🥂。
alt
この後、料理が次々に出てきますが、画像は少し割愛させて頂いております。
キノコと地鶏肉の鍋物
alt

alt
信州牛のステーキ
alt
舞茸、椎茸、ニンジン(高麗人参の根?)の天ぷら
alt
信州牛のすき焼き
alt
御飯をいただき
alt
最後にデザートのリンゴ(コンポート)を頂いてお終いとなります。
大変美味しくいただきました、「ご馳走さまでした」😊
alt
本日のドライブルートとなります。
alt


〇二日目
早朝から朝風呂へ行き少しノンビリした後、8時から朝食をいただきます。
alt

alt

alt
御飯の他に、お雑煮も食べてしまいました😅
alt
暖炉の前にて食後のコーヒーを頂き
alt
この後、チェックアウトです。

途中の霊泉寺前にて一枚📷に
alt
昨夜は雪が降ったみたいで道路上にも薄っすらと雪が
alt

alt

特段よる所も無いので、東部湯の丸ICから上信越道で帰路につきますが、途中、館林市内のこちらのお店にて今夜の夕飯を買って帰ります。
alt

alt

途中GSにより15時半過ぎに無事帰宅しました。
alt


画像が多くなりましたが最後までご覧いただきましてありがとうございました😊



                           以上となります。

Posted at 2024/12/14 21:46:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅~信州 | 日記

プロフィール

「[整備] #A4オールロードクワトロ ボデイー&ホイール・コーテイング https://minkara.carview.co.jp/userid/3384607/car/3194321/8321905/note.aspx
何シテル?   08/05 16:43
tennmaru(テンマル)と申します、よろしくお願いします。  リタイヤし数年が過ぎ、夫婦共々自由になる時間が多くなってきたことから、温泉旅行やドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
ボルボV40CCからの乗換です、11月30日納車しました。
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボV40CCに乗っておりましたが2021/11/04、乗換えのため売却しました。 2 ...

過去のブログ

RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation