• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekomushiのブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

nekomushiの棲~感謝~

幸いにもうちは今回の地震による被害は軽微でした。

さて。
確か地震の翌日だったと思いますが、うちの電気工事をしてくれた電気屋さんが来ました。何か不具合ないですか?と様子を見に来てくれたのです。
お隣さんの話では、地震の当日に屋根を見に来た人がいたようです。たまたま不在だったので、外から目視しただけのようでしたが、おそらくうちを建ててくれたビルダーさんが瓦の被害を見に来てくれたんだと思います。
月曜日には薪ストーブ屋さんが来てくれました。地震のため薪ストーブが数センチずれたのですが、それを直して煙突の確認をして。大丈夫です、使えますよ。と言ってくれました。*余震が怖いのでしばらく使いませんでしたが。。。(^^;)
現場監督さんも来てくれました。うちの破損部位を確認してくれて、簡単に補修できる程度なので大丈夫です。と言ってくれました。
ガソリンが無くて警告灯がついているんです。と言ったら後日、ガソリン入荷情報を教えてくれました。おかげさまで最後のガソリンを使って行列に加わり、なんとかガソリンを入れることも出来ました。

これらは全てこちらから頼んだことではないのです。
地震から間もなく、自分達だっていろいろ大変なはずです。
その中、nekomushi達のことを気にかけてくれて、様子を見に来てくれたんですよ。
それが仕事でしょ、と言われればそうなのかもしれませんが、本当にありがたいことだと思っています。
Posted at 2011/03/28 19:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | nekomushiの棲 | 日記
2010年12月01日 イイね!

nekomushiの棲~薪棚完成~

nekomushiの棲~薪棚完成~薪棚完成です。

あとは物置小屋ですね。いろいろものを置きたいので2~3坪程度の大きめのものを考えているのですが。。。
さてどうしたものか。。。
Posted at 2010/12/01 21:47:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | nekomushiの棲 | 日記
2010年09月08日 イイね!

nekomushiの棲~入居後3ヶ月とガレージの話~

nekomushiの棲~入居後3ヶ月とガレージの話~早いもので猫蟲庵に引っ越してきて3ヶ月になります。

ガレージですが、見ての通りクルマはアタマから入っておしりから出ます。
バックで入ってアタマが外を向いていた方が絵的には美しいと思いますが。
後ろから入ると排ガスがこもりますよね。
アタマから入っておしりから出る使い方だと、排ガスは外に向かうので中にこもりにくいのですよ。
そんな理由でこんな使い方がいいとビルダーさんに教えて頂いたのです(^^)
梅雨の時期に湿気がこもったのは予想以上でしたが。。。とりあえず除湿器でしのいでいますが、将来余裕が出来たらエアコンを導入したいものです。

とってもうれしいガレージですが、いくつか反省点があります(^^;)
例えばガレージのセンサーライト。
後から思いつきでつけたロフトがセンサーライトのセンサーに思いっきり干渉します(^^;)
Z3MCの出入りにはちゃんと作動するのですが、159SWの出入りにはムリです。
シャッター自体にライトがついていて、こっちはちゃんと作動します。
が、やっぱり明るさが足りません。そのうち適当な場所に何かライトを追加しようと思っています。
あとガレージシャッターのスイッチ。
階段横につけたのですが、もう少し高い位置にした方がよかったかなあ。その方がドアの出入りの際に操作しやすくて便利だったと思います。
基本的にはクルマに置いたリモコンで操作するのですが、ドアの出入りの際に操作出来た方が何かといいですよね。ま、これはたいした問題ではないです。

後はガレージの広さ。
広くしたつもりでしたし、とりあえず使う分には困らないのですが。
アタリマエの話ですが、もっと広ければもっと快適です(^^;)
今のガレージでは現行Z06を2台止めて、全部のドアを全開することが出来ません。
前後ももっと長いとよかったなあ。
靴箱兼収納棚をガレージ奥一面に作ったので、ガレージの有効長が若干短くなりました。
現況では全長5mのクルマが限界です。
先日Dで5シリーズGTを勧められましたが、「ガレージに入りませんよ」と言って断りました(^^;)
ま、これは最初から分かっていて「全長5mを超えるクルマは買わない!」という意思表示でもあるのですが(^^;)
残念ながら靴箱を撤去したとしても、ロールスロイスは入らないのですよ(^^;)
Posted at 2010/09/08 20:31:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | nekomushiの棲 | 日記
2010年08月18日 イイね!

nekomushiの棲~雨・砂・砂利~

庭の雑草相手に勝ち目のない絶望的な戦いを挑んでいるnekomushiです(^^;)
刈払機という強い味方の元、辛うじて戦線崩壊を免れています。
が、敵は雑草だけではありませんでした(^^;)

猫蟲庵の土地は少しデフォルメして表現すると、すり鉢の1/4円のような形状です。
1/4円の頂点が最下点で、接道部分です。
傾斜は結構あります。
ということは?
雨が降るとすべての水は道路めがけて流れてくるのです。
強い雨が降ると庭のあちこちに川ができて濁流が砂や砂利を道路に押し流していくのです。
これは何かと困ります。


最終的には庭の大部分を芝で覆い、あとは石やタイルなどを敷きたいな、と。隙間は砂利やグランドカバーのグリーンで埋めたいなあ、と。
最終形になれば砂・砂利の流出はなくなると思うのですが。
問題はそれまでの間です。

大きい石を置いてみたり、雨水マスを設置して貰ったりといろいろしているのですが。。。最近のゲリラ豪雨の前にはどれも効果不十分。。。
困ったモノです(^^;)

それでも最近グラウンドカバーがだいぶ広がってきました。

もう少し広がれば下流部分は完成です。これで土砂の道路への流出はかなり抑えられると思うんですよ。
後は上流部分の庭本体です(^^;)
庭は来春に芝生化するまではどうしようもないんですよ。。。
いぬ達が走り回れるのは来年になりそうです。
Posted at 2010/08/18 20:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | nekomushiの棲 | 日記
2010年07月07日 イイね!

nekomushiの棲~除湿器~

nekomushiの棲~除湿器~家は全館空調なのでとっても快適です。
外が晴れて暑かろうが、雨でじとっとしていようが、家の中はほぼ定常状態です。

が、ガレージは空調エリア外となっております。
当初は換気扇くらい付けようかなあ?とも考えたのですが、なんだかめんどくさくて付けませんでした(^^;)
おかげで梅雨の時期、ガレージはかなり湿気がこもります。
結構不快です。

そんなわけで除湿器を買いました。
電気代をけちって深夜電力の時間帯のみの運転としていますが、少なくとも何もないよりははるかにマシです。
からっと乾燥!とまではいきませんが、空気のべたっと感が若干和らぎました(^^)
Posted at 2010/07/07 20:19:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | nekomushiの棲 | 日記

プロフィール

無責任blogです。 テキトーに戯言を書きます。 真実を書くことを保証致しません。 虚偽・粉飾、嘘・偽りあります。 まあ、そんな感じでゴザイマス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
車両形式:CBA-2U30 全長x全幅x全高:4475x1855x1410mm ホイール ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
オクサマ用のアシ車(^^) 47 1.6ツインスパーク 車両形式:GH-937BXB 全 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
車両形式:ABA-92AM48 全長×全幅×全高:4845x1945x1685mm ホイ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23 Jimny 2001年登録 3型? 車両形式:TA-JB23W 全長×全幅× ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation