• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekomushiのブログ一覧

2011年06月10日 イイね!

頂き物の珈琲豆

頂き物の珈琲豆貰い物です(^^)
おいしかったです\(^_^)/

ここしばらく珈琲は銘柄豆ばっかりでブレンドはあまり飲んでいませんでした。そんなわけで久しぶりのブレンドでしたが、今の自分の好みにとっても合いました。
ウイスキーだってその時の気分でシングルモルトだったりブレンドだったりします。ならば珈琲だって、銘柄豆だったりブレンドだったりしてもいい訳ですよ。

店主こだわりのブレンドは侮りがたいものがあります(^^)
Posted at 2011/06/10 20:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酒とか珈琲とか | 日記
2011年06月03日 イイね!

Cragganmore

Cragganmore最近酒の話ばっかりでクルマの話がありません(^^;)
ま、そんな時期もありますよ(^^;)
久しぶりに飲むようになったら、酒が楽しくて仕方ないんです。
しばらく飲まない期間をおいて、久しぶりに飲むというのもいいものですね(^^)
ちなみにアルコールはこのようなことが出来ますが、コーヒーでは出来ません(^^;)
飲む量の増減はありますが、1週間コーヒーを飲まなかったことはないと思います。そして不味い酒は飲みませんが、不味いコーヒーは文句を言いながらでも飲みます。
アルコール依存ではありませんが、コーヒー依存ではあるかもしれません(^^;)

なお、Z3MC,159SWは特に問題なく好調を維持しています。

さて。
しばらく前の記事でうちにはクラガンモアがあると言いましたが、写真を出していませんでした。
ホントにあるの?
nekomushiのアタマの中だけにある妄想なんじゃないか?
と言われたわけではありませんが。。。(^^;)

スペイサイドのシングルモルトです。先日飲んで気に入ったジョニーウォーカー緑のキーモルトのひとつらしいですね。
このボトルは12yearsですが、購入したのはかなり昔です。郡山に来る前、在仙時代に買ったものです。いつ買ったか正確な時期は覚えていないのですが、たぶん10年くらい前ではないかと。。。(^^;)
その頃の自分はシングルモルトの12年くらいのものを好んで飲んでいました。飲んだことのないもので、なんとなく目にとまって気になればとりあえず買っていましたよ(^^)
で、せっかく買ったのになんとなく酒を飲まなくなりました。仕事が忙しくて余裕がなかったからかなあ。。。その後また飲むようになったのですが、その時は主にbarで飲んでいたので、家では飲まなかったんです。
そんなわけで飲まれる機会もなく転がされていたのです。。。
保管状態は最高とは言いませんが悪くはないので、そんなに劣化はしていないと思います。開けるタイミングを失ってしまった感がありますが、まあ、そのうち飲みますよ。。。

nekomushiのスタイルとしては酒は飲むために買う、のです。
世のコレクターを否定する気は全くありません。
でも自分の場合、買った酒はいずれ必ず飲みます。
だからもったいなくて飲めない酒は買いません。
そんなわけで稀少なもの、著しく高価なものは買わないのですよ。
買えない、とも言います。。。(^^;)
具体的な金額を書くのはあまり品のいいことではないかもしれませんが、買った酒を見れば推定するのも難くはないですよね。だから敢えて伏せる必要もないかな?と(^^;)
そんな感じで今のところは1本5000円程度を上限の目安に考えています。

それでも5000円も出せば19年もののブレンデッドウイスキーが買えちゃうんですよ。いい時代だと思いませんか?
12年のシングルモルトは3000円位出せば買えるものがたくさんあるし、14年とか18年のシングルモルトだって5000円以下で買えるものがあります。
日本酒だって今はいいものがたくさんあるし、焼酎の世界は知りませんが個性的で素晴らしいものがたくさんあると聞いております。そしてそれらの素晴らしいお酒がリーズナブルなお値段で購入できるんです。
つくづく、今は酒飲みにとっていい時代だなあ、と思うんです(^^)
*よその国でいくらで売られているかはあまり興味がありません(^^;)
Posted at 2011/06/03 21:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酒とか珈琲とか | 日記
2011年06月01日 イイね!

Tanqueray No.TEN

Tanqueray No.TENボンベイサファイヤがなくなったのでホワイト&マッカイと一緒に次のジンを買いました。
選択にさほどこだわりはなくて、とりあえず目についたタンカレーのNo.TEN
普通のタンカレーは飲んだことあるはずですが、No.TENは飲んだことない様な気がします。どうせジンストじゃないんだから何を買っても大差ないだろう!?という説もあるのですが。。。(^^;)
ま、少なくとも差は小さくなりますよね。。。
でもまあ、いいじゃないですか(^^;)
ほとんどは割って飲むのですが、ロックorストレートでも飲みますよ。
早速飲み始めたのですが、なかなかおいしいです。
度数が高い(約47°)のでストレートだと自分にはちょっときついですが、氷多めのロック(^^;)でおいしく頂けます。

さて。
ジンが好きと言っても、そんなにいろいろと飲んでいるわけではありません。ジン歴はそんなに長くないし、基本的にはメジャーなものしか飲んだことないです。こだわるといろいろあるのでしょうが、個人的にはジンの世界にはあまり深く立ち入らないでおこうかな、と(^^;)
ま、それを言えばウイスキーだって珍しいものや特別高価なものを求める気はなくて、その辺でそれなりのお値段で手に入るものしか飲みませんけどね(^^;)
お酒に割ける予算はそんなに多くはないのですよ。。。

そんな感じですが、想定をかなり上回るペースで減っています(^^;)
ボンベイサファイア、タンカレー(No.TEN)ときました。次も無難にビーフィーターかゴードンあたりに行きましょうか?でも全部ロンドンドライジンですね。
オランダ・ジンは飲んだことないような気がします。ボルス・ジュネヴァしか知らないけど。。。
Posted at 2011/06/01 20:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酒とか珈琲とか | 日記
2011年05月27日 イイね!

会津のお酒

会津のお酒以前、浦霞禅と大七箕輪門を買った時に一緒に買ったお酒です。
前述の2本は贈答用で、自分たち用に買ったのがこちらです。
会津の宮泉銘醸「古典 写楽」というお酒で、純米大吟醸です。日本酒にはあまり詳しくないので、元々知っていたわけではありません。お店で見かけて安かったから買ってみたのです(^^;)
正確な値段は忘れましたが、純米大吟醸なのにこんな値段?というくらい安かったのです。
これが飲みやすくてなかなかいいです。ぐいぐい呑めちゃいました(^^;)





nekomushi、かつて粗製濫造された日本酒を憂いていました。
個人的偏見ですが、アル添は一切認めたくありません。
飲むのは原則として純米酒、純米吟醸、純米大吟醸です。
どんなにおいしくても本醸造は出来れば飲みたくありません。純米ではない大吟醸も認めたくはありません。
*本醸造の存在を否定するというより、本醸造に日本酒と名乗って欲しくないという気持ちです。
*大吟醸のアル添は本醸造やそれ以下の酒でのアル添とは違うというのは認識していますが、それでも認めたくないんです。

*個人的私見なので他人に強要するつもりはありません。
*なんだかんだ言って世間体のある大人なので、状況によって本醸造も飲むことはあり得ます(^^;)

最近はまじめに作られた日本酒が比較的お求めやすい値段で売られています。
いい時代だと思いますよ。
これがこの先も続いて欲しい。
だからちゃんとした日本酒だけを造って、粗悪なものは駆逐されて欲しいという思いがあります。
Posted at 2011/05/27 20:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酒とか珈琲とか | 日記
2011年05月25日 イイね!

Whyte & Mackay

Whyte & Mackay先日購入したジョニ緑は1ヶ月でカラになりました。
そんなわけで今度はホワイト&マッカイを買ってみました。
グレンリベットと似たような値段なので悩んだのですが、今回もブレンデッドを選択。ジョニ緑は久し振りのウイスキーで買う時にいろいろ考えましたが、今回は選択にさほど理由はないです。グレンリベットは12年を好んで飲んでいましたが、ホワイト&マッカイは一度も飲んだ記憶がないんですよ。だから買ってみました。その程度の理由です(^^)
前回買ったジョニ緑はヴァッテッドなので、いわばちょっとした外し技です(^^;)
今回は正当派ブレンデッドです。
シーバスリーガル18年があればそれも飲んでみたいのですが、今回行ったお店にはありませんでした。そのうちどこかで見つけたら買うかもしれません。

今回買ったのは19年モノですが、19年間というのは長い年月ですよね。
19年前、自分はまだどうしようもない若造でした。その頃に造られた酒が19年という長期間の熟成を経て自分の前にあるわけです。
この酒が造られた19年前から今日まで、自分自身いろんなことがありました。思い出しきれないくらいの多くの経験を積みました。
それと同じ期間を過ごした酒が5000円程度で買えるんです。これってすごいことだと思いませんか?

以前はスコッチは12年位のモノが自分にとってはベストだと思っていました。値段と味のバランスがちょうどいいかなあ、という意味です(^^)
でも最近は飲む量が減ったので、もうちょっと高い酒を買っても一月あたりのコストはそんなに上がりません。ついでにしばらく飲んでいなかったので、以前より飲みクチの優しいものを好むようにもなっています。
そんな感じでしばらくは12-20年モノあたりで行きますか(^^)
まあ、もちろん古くて高ければいいというわけではなく、8年でも10年でもおいしいモノはおいしいんですけどね(^^)
Posted at 2011/05/25 22:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酒とか珈琲とか | 日記

プロフィール

無責任blogです。 テキトーに戯言を書きます。 真実を書くことを保証致しません。 虚偽・粉飾、嘘・偽りあります。 まあ、そんな感じでゴザイマス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
車両形式:CBA-2U30 全長x全幅x全高:4475x1855x1410mm ホイール ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
オクサマ用のアシ車(^^) 47 1.6ツインスパーク 車両形式:GH-937BXB 全 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
車両形式:ABA-92AM48 全長×全幅×全高:4845x1945x1685mm ホイ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23 Jimny 2001年登録 3型? 車両形式:TA-JB23W 全長×全幅× ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation