
Z3MC、復帰です。
時々エンジン不始動問題は結局再現できず、エラー記録もなく、なんだかよくワカランよ、というまあ予想通りの結果に。
で、それでもなんだかイグニッションコイルが怪しいような気がする、ということで交換。あまり高いモノでもないし、とりあえず換えて様子を見る、ということです。
で、その他。
冷間時エンジン始動後にキュルキュル音がします。前からプーリーが怪しい、と言っていましたが、今回確認できたのでプーリー交換?することに。こちらは部品が間に合わなかったので後日日を改めて。車検時かな?
で、もうひとつ。
なんだか最近エンジンオイルがやたら早く減るんだよね。ということでどこかその辺から漏れてないか見て貰いました。で、その辺から漏れているわけではなく、まあ、簡単に言うと直したかったらエンジンばらさないとダメよ?ということになり。。。
それは費用がかかりすぎるので、とりあえず当面の間は減ったら補充、ということで(^^;)
ついでにおまけ。
キーのリモコンが効かなくなったので電池交換。
さて。
そんな感じで約1週間代車生活でした。
え~と。途中1回少し積雪・凍結に遭いました。。。慣れないクルマの凍結路はイヤですね。
で、Z3MCを受け取りに仙台に行ったのですが。。。
仙台への往路。なんだかだんだん雪が降ってきました。まあ、道路上は部分的に若干積もる程度でたいしたことはなかったのですが。。。ほぼ吹雪?
Z3MC受け取ったらさっさと帰れば良かったモノを、とりあえずちょっと泉のアウトレットに行きますか、と。途中なんだか吹雪いて少しずつ道路上も積もりだしてきましたが、まあ無視(^^;)
で、アウトレットで少しお買い物。正確にはアウトレットの隣ですが。
収穫その1
オクサマ、ちょっと気に入った服屋を見つけたようです。これからたまに買いに来ますか。
収穫その2
nekomushi、先日出張先で買ったお気に入り鞄の取扱店を発見。今回は何も買いませんでしたが、nekomushiの巡回コースに組み込みましょう(^^)
蛇足
泉のアウトレットにはお気に入りの革製品屋さんがあるのですが、カートショップなので吹雪いたこの日はカートを閉じていました。。。またの機会に。。。
で、ちょっとご飯を食べて、さて家に帰ろうか、となったのですが。。。
吹雪がひどかったですよ。道路上はまあたいしたことはないというか普通に少し積もって圧雪・半凍結路状態な程度ですが、かなり視界が悪かったなあ。。。
で、高速に乗ったのですが。。。
「白石IC~福島西IC、吹雪のため通行止め」と。。。
仕方ないので手前の村田ICで降りて、とりあえず4号線に。で、白石手前からなんだか大渋滞。。。
迂回路に逃げるという選択肢もあったのですが、吹雪で積雪している山間路を走るのはイヤだったので多少混んでも4号線が一番楽だ、と思ったのですが。。。
結果的にはこれが大失敗の最悪の選択肢でした。
4号線は白石IC付近で大渋滞。高速から降りる車と4号本線との合流渋滞と思ったのですが、ICを過ぎても大渋滞。4号線上で完全に停止。1時間半前にいたところが振り返れば見える、という子供の頃親に連れて行かれたスキーの帰りに経験したことがある悪夢?冗談?のような渋滞の再現でした。。。
ちなみに。
仙台泉のアウトレットを出たのが17時過ぎくらい。この時点で泉は吹雪。村田ICを降りたのが18時くらい。村田はぱらぱら舞っている程度で積雪はほとんど無し。で、白石IC前を通過したのがたぶん19時とか19時半とか。この時点で空は快晴、月が見えて星も見えるくらい。で推定積雪はせいぜい3cm。どんなに多く見積もっても10cmには届きません。というか5cmにも届きませんね。で、通行止めが解除されたのはたぶんですが22時過ぎとか22時半。3時間以上に渡り概ね晴れ渡り、時々降る程度で積雪もなかったのに何故通行止めを延々と続けたのでしょうかね?で、自分達が通行止め渋滞に突っ込んだのは18時半とかそれくらいだったわけですが、その前から通行止めだったようです。で、本来なら高速を走りたい車がみんな次々と4号線に流入して完全に4号線がスタックしたわけです。スタックした交通量が多過ぎるので通行止めが解除されても渋滞は当分の間解消しません。
そんなこんなで途中ご飯を食べたり休憩したりしながら、結局家に着いたのは午前3時過ぎでした。。。
仙台から郡山まで10時間かかったわけですよ。。。
これがホントに吹雪いてて何十cmも積もっているなら致し方ありません。
でも夜空が快晴、明るい月が見えて星が見えて、道路上にほとんど雪がない状況で
「吹雪のため通行止め」
ここは東北ですよ?と言いたい。。。
前日、東北道で多重クラッシュが起きたからなのか?
ちなみに事故に遭われた方々には本当に申し訳ないが、こう言いたい。
どんなに天候・路面状況が悪くても、スピード出さずに車間あけてれば多重事故は起きないんだよ?
前で事故が起きてどうしようもなく突っ込んでしまった?
スピード出さずに車間あけてれば停まれるでしょ?
少なくとも私は前車にアクシデントが起きる可能性をある程度想定した運転をしています。
ちなみに開通した東北道ではテールトゥノーズで集団密着走行をしている○カ達がいました。本当に心の底から残念なヒト達ですね。
そんなこんなで翌日は貴重な平日の休み。本来ならがら空きの平日スキーに行くはずが疲れたのでキャンセルです。
まあ、自分は遊びに行く予定をキャンセルしただけでしたが、翌日仕事の方々、物流の方々は本当に大変で可哀想だと思いましたよ。
結果論から言えば迂回路に逃げれば、たぶん程々に時間がかかりながらももっとマシな時間に家に帰れたことでしょう。
さらに言えばディーラーを出た時点で吹雪がひどかったので、こうなる可能性に思い至るべきでしたね。さっさと帰ってればなんてコトはなかったのですよ。。。
そんな感じでシーズン8回スキーまであと3回のまま。。。
目標達成のため、4月に春スキーに行くことになるかもしれません(^^;)
Posted at 2013/02/26 21:41:21 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記