• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekomushiのブログ一覧

2025年03月02日 イイね!

25年。

大学の同窓会がヒトの職場を突き止めて、職場に手紙を送ってきました。
内容は「寄付金払ってよ~」。。。(^^;)
まあ、払う払わないはどうでもイイのですが、というか、デフォルトではそんなものは無視するのですが、幹事が友人なのであっさり無視するのも如何なものかな~と。。。(^^;)
が、まあ、そんな話をしたいわけではなくて。

卒後25年です。
猫蟲、諸般の事情で卒業年齢が若干?高いのですが、その話をしたいわけでもなく。
25年働いたのか~。。。。。。。。。
何事もなければ70歳ちょっとまで働いて、75歳過ぎてまでも働きたくはないな~、と思うと、現在天命を知って少し経っている猫蟲。残りの労働者年数は25年以下の予定デス。
ようやく折り返し地点を過ぎました。
いや、なんというかね。
実は惑わなくなって5年くらい経った頃かな?もうちょっと経った頃だったかな?
70歳過ぎまで働くことを考えると、労働者年数がまだ折り返し地点に達していないことを認識してちょっと愕然としたというか、心折れそうになったというか、折れたというか、そんなことがあったんですよ。
で、ようやく折り返し地点を過ぎたわけです。
うん。だからなんだ?と言われてもなかなか説明できないのですが。。。(^^;)

ん?
誰ですか?
80歳まで働くからまだ折り返していない、なんて不吉なことを言うヤツは。。。(-_-;)
いや、ホント、勘弁して欲しいですね。。。(-_-;)(-_-;)
Posted at 2025/03/02 20:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | えとせとら | 日記
2025年02月09日 イイね!

DELL inspiron14 メモリ増設

先日、ACERのAspire3を購入したわけです。
そしてめんどくせ~な~、と思いながらもなんとか環境構築し、年明けからはAspire3が仕事用ノートパソコンとして稼働しております。
というわけでこれをもって、これまで使用していたDELLのinspiron14は仕事用ノートパソコンの任を解かれたわけです。まあ、仕事用ノートパソコンのバックアップの任はありますけど。
が、まあ、ただバックアップ用PCとして転がしておくのはもったいない。
6年前のパソコンで、当時のハイエンドですらナイとは言え、Corei5(8265U)でRAM8GBです。有線LANポートのコネクタカバーが破損している以外は特に不具合もなく。
まあ、つまりは重作業でなければフツーに使えるんですよね。
windows10も近いうちにサポート終了だし。少し様子見てwin11にupgradeして、とりあえず家でデスクトップパソコンを開くほどでない時にちょこちょこ使いますか。
そんな用途のためにタブレットがあるんじゃね?という気もしますが、タブレット以上デスクトップパソコン以下の用途、というのもあるんですよ。というか、無理矢理作りましょう(^^;)
で、まあ、一応ノートパソコンの寿命は5年を想定しているので、基本的にはこの先いつ壊れてもしょうがない、という気持ちで使います。ならばここで新規に投資するのはquestionableですよね。そのまま使ってそのうちフェードアウト、というのが本来のあるべき姿です。
なのですが、そこは猫蟲(^^;)
とりあえずメモリ買いました(^^)v
え~とですね。inspiron14はメモリスロットが2つあって、1つに8GBのメモリが刺さっている状態なんですよ。
つまりメモリスロットが1つ空いている。
つまりメモリ買って、パソコンバラせばメモリを増設出来るのです!
そしてDELLはノートパソコンの分解マニュアルを公開している!!
いや、もうこれはメモリを買って増設する以外の選択肢は存在しないデショ!!!

ホントは更に言うと、2.5インチのベイが空いているからここにSSD入れたり。更に更にはM.2 SSDの交換、容量アップとかも出来るのですが。。。
が、まあ、そこまでやるのは費用のかけ過ぎというか、カネねーしというか、そもそもちょこちょこ使いなのでストレージ容量いらないんですよね。
まあ、それを言ったらメモリだって特に増やす必要ないじゃん?と言われると返す言葉はナイのですが。。。(^^;)
まあ、そんなわけでつまりはなんとなくな思いつきで、メモリ増設しようと思ったわけですよ(^^;)
で、今8GB刺さっているから素直に8GB増設して合計16GBにするのが王道かとは思ったのですが、これまたさしたる深いわけもなく16GBを買ってみました。
で、マニュアル通りにパソコンのカバー外して、メモリ増設して。
2.5インチベイ空いてるな~と思いつつ、後ろ髪引かれつつもカバーを閉じて。
で、なんてことなくメモリ認識。正確に言うと、最初メモリ容量が変更されましたとかなんとかアラートが出て、BIOS画面に行きましたが、特になにか設定することもなく、BOIS閉じて再起動して、普通にwindows起動して、システム画面で確認OK。
8+16で24GBです。

うん。新ノートパソコンのAspire3は16GBですね。。。(^^;)
悔しいからそのうちAspire3のメモリ増やそうかと思ったらこちらは空きスロットがない。ちゃんと調べていませんが、カタログ見るとオンボードメモリ、と書いてあります。交換してメモリ増量って出来るのかな??もしかして出来ない???
Posted at 2025/02/09 22:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | nekomushiのPC | 日記
2025年01月11日 イイね!

963 Whisky AXIS Sherry cask finish

963 Whisky AXIS Sherry cask finish猫蟲、お酒の中ではウイスキーが一番好きで、その中でスコッチが多くて、バーボンも飲むよ、って感じデス。
近年、ジャパニーズウイスキーはいろんなメーカーが出てきましたね~。
以前はちゃんと作っているところもあれば、ちゃんとしていないところもありました。その区別が面倒くさい、ということで個人的に日本のウイスキーはサントリー、ニッカしか買いませんでした(割高感は否めなかったのでそうそうは買いませんでしたけど。。。)
まあ、(値段の話は別にすれば)最近はだいぶマシな状況になってきたんじゃないでしょうか?
一応、ジャパニーズウイスキーという定義も出来たみたいだし。
まあ、詳しく語るといろいろありますが、それが目的ではないので。。。(^^;)

で、まあ、白州、山崎、響はまともに手に入りにくいし。
ちゃんとしてきたんなら、応援したいよね、ということで最近はジャパニーズウイスキーも少しは飲むようになりました。

以前963Whiskyの記事をアップしましたが、それのシェリーカスクフィニッシュ、です。
猫蟲、シェリー樽フィニッシュ、好きなんですよね~(^^)

えっと。猫蟲、ちょっと理解がテキトーだったので、ここでちょっと簡単に整理(^^;)
963Whisky ってのは笹の川酒造(安積蒸溜所)の原酒を利用して、福島県南酒販株式会社ってとこが作ったブレンデッドウイスキー、ということみたいです。
別に右から左の横流し商売ではなくて、ちゃんとブレンダーがいて、ブレンデッドウイスキーに拘っていきたい、という趣旨のようです。
ちなみに先日の山桜なんちゃらかんちゃら、は笹の川ウイスキーのシングルモルトです。

さて。
小規模でも大規模でもどっちでもいいんで、真面目にウイスキーを作る蒸溜所が増えるのはよいことです。
サントリーとニッカだけだと、両社の原酒を持ち寄ってブレンデッドウイスキーを作る、というのはなかなかムズカシイような気がしますよね。いろんなしがらみがあったりなかったり。。。(^^;)
そこで、変なしがらみのない、ライバルではあるけど同志でもあるいろんな蒸溜所があればそれを持ち寄っていろんなブレンデッドウイスキーを作ることが出来るよね、ということで、いろんな蒸溜所が沢山あることは望ましいことだと思っているのです。
ちなみに世の中には、シングルモルト至上主義のヒトもいるようですが、シングルモルトはシングルモルト、ブレンデッドウイスキーはブレンデッドウイスキー、なんですよ。どっちがいいとかそういうもんじゃない。どっちもいいんですよ。
「自分はシングルモルトが好き」というのは個人の好みなので問題ないです。ブレンデッドウイスキーを飲まないのも問題ないです(個人的にはもったいないと思いますが。。。)。
が、そこで自分の好き嫌いだけでとどまらず、わざわざ公言してブレンデッドウイスキーを否定する、蔑む、のはただのお馬鹿さんだと思っています。
別に具体的に誰かがディスっているってハナシじゃないんですけどね。なんかシングルモルト至上主義みたいなのが蔓延するとしたらそれはちょっと鬱陶しいな、と思って。。。(^^;)

グレンリベットやボウモアはおいしいけど、バランタインやシーバスリーガルもおいしいよね。
というのが猫蟲のスタンスです。
だから山桜も963も応援したいですね~。もちろん他の蒸溜所も応援したい気持ちはありますよ。ただ、飲む量が少ないのでそうそうたくさん買えないだけです(^^;)
なのでその辺は機会があれば、ということです(^^)
Posted at 2025/01/11 17:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酒とか珈琲とか | 日記
2025年01月04日 イイね!

Calendar Keycap Set2025

Calendar Keycap Set2025無駄なモノを買ってしまった。。。(^^;)
とりあえず自宅PCのファンクションキーと入れ替えてみました。

まあ、どうでもいいんですが、2026年になったらどうしますかね?
2026年バージョンが出たら買う?
とりあえず、元のファンクションキーは大事にとっておいて、戻せるようにしておきましょう(^^;)
Posted at 2025/01/04 20:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | nekomushiのPC | 日記
2025年01月03日 イイね!

戯言

どうでもイイ独り言を。。。

ずっと前から思っていることです。
よく「大事なことは誰も教えてくれない」と言われることがあります。
個人的見解として、その通りだと思っているんですけどね。
その「大事なこと」ってナニよ?ってハナシです。
目の前の問題の答えってのは結構教えてくれるんですよ。適切な人に適切な質問をすれば。まあ、現実問題その「適切」ってのが難しいんだけど、とりあえず今はそれは置いておいて(^^;)
じゃあ、ナニを教えてくれないの?ってハナシです。
猫蟲の個人的見解です。
教えてくれない大事なことは2つ。

ひとつめは。
・そこに問題があること。
学校のテストやクイズ、RPGじゃないんだから、「問題です」なんて誰も教えてくれません。
だいたいの場合は気付かず、意識せず、問題に対して答えたり選択したりしているわけです。

で、ふたつめは。
・自分の答えが正しいか間違っているか。
これも学校のテストやクイズ、RPGじゃないんだから、「正解です」とか「○○点です」なんて誰も教えてくれないです。

まあ、そんなわけで。
人生で大事なこと。
今自分が何らかの問題に対して答えを出していること、選択をしていることを認識すること。
そして。自分が出した答えが正しいか間違っているかは自分で検証する。
その検証方法が適切かどうかも誰も教えてくれないので、確信を持つことは出来ず、不安の中で答えを出し、検証し、前に進んでいく。
それが「大事なことは誰も教えてくれない」ってことだと思っています。

まあ、そんなコムズカシイコト考えなくたって生きていくことは出来ますけどね~(^^;)
Posted at 2025/01/03 19:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | えとせとら | 日記

プロフィール

無責任blogです。 テキトーに戯言を書きます。 真実を書くことを保証致しません。 虚偽・粉飾、嘘・偽りあります。 まあ、そんな感じでゴザイマス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
車両形式:CBA-2U30 全長x全幅x全高:4475x1855x1410mm ホイール ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
オクサマ用のアシ車(^^) 47 1.6ツインスパーク 車両形式:GH-937BXB 全 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
車両形式:ABA-92AM48 全長×全幅×全高:4845x1945x1685mm ホイ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23 Jimny 2001年登録 3型? 車両形式:TA-JB23W 全長×全幅× ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation