• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eight改の"Pocopen" [トヨタ コペン]

整備手帳

作業日:2022年8月7日

タナベタワーバー装着【フロント編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアとのバランスを考慮してフロントにも取付けました。
メーカー品番は『PSD21』でGRスポーツ専用でした。
ちなみに他のLA400K用のフロントタワーバーの品番は『NSD16』ですが、これをGRスポーツに取付けるとボンネットに干渉してしまうようです。

まだ走っていないので、インプレはパーツレビューで書きます。
2
梱包を解くと内容物はこれだけです。
3
ストラットを留めているナットを外して行きます。
ナットサイズは12mmで、片側2つのナットで留まっています。
4
次にこのクリップを外します。
なんでクリップ?と思いましたが、タワーバーのステーがこちらに伸びていて、この穴を使って固定するようです。
5
クリップは専用の工具があれば簡単に抜けますが、手持ちにないので下側から刺さったピンを押してみました。
偶々、ピンが見える場所だったので、この方法で抜けましたが、手の入らない場所のときは工具を使うかクリップを壊すつもりで取り外さないとかも知れません。
6
タワーバーのステーを仮留めし、抜いたクリップの穴から付属のM6ボルトを刺して行きます。
ステー側にタップが切ってあるので、ナットが必要なく作業は楽でした。
ボルトはキャップボルトで、ヘックス4mmレンチを使用します。

なお、専用品とはいえ穴位置が微妙に合わないこともあるため、仮留めの際は手締めが基本です。
7
タワーバーのステーを固定しました。
残るはタワーバーを取付けるだけです。
8
付属品を見るとキャップボルトがあります。
どこに使うのか?と取扱説明書を見ると、タワーバーに元々付属していたキャップボルトと交換するようです。

左側が元々付属していたキャップボルトで、右側が付属品にあったものです。
頭の高さが低くなっているので、恐らく左側のボルトだと、どこかに干渉するためでしょうか?
9
タワーバーの長さを調整してボルト&ナットで締付けていきます。
ナットのサイズはリア用と同じ14mmだったのでメガネで締めて行きます。

ここで1つ問題が発生しました。
付属品の頭の低いキャップボルトですが、ヘックス6mmだとガバガバ、同8mmだと入りません。
もしかしてインチサイズ?と思い、インチのヘックスレンチを使ってみるも合うサイズがない!

仕方がないので、タワーバーの長さを調整してテンションをかけた状態でナットを締めておきました。
手持ちでちょうどいいボルトがあれば交換してしまいたいところです。
10
問題のキャップボルトです。
ヘックス7mmサイズってあるのは知っていますが、あまり馴染みのないサイズを使わないで欲しいです。
11
タワーバーの長さを再調整して、固定して行きます。
こちらもリア用と同じ17mmのレンチで締めて行きます。
12
タワーバーの角度と締付け確認をしたら完成です。
リア用と比べ、フロントはとても楽な作業でした。
準備から片付けまで含めて20分もあれば十分ではないでしょうか?
13
今回、使用した工具です。

○ヘックス4mmソケット
○12mmソケット
○ラチェットレンチ
○14mmのコンビネーションレンチ
○17mmのコンビネーションレンチ

外したクリップ2個は保管しておきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

半年点検

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換 59,414km

難易度:

ミッションオイル交換 59,950km

難易度: ★★

「ホイール パープルワン CCI」 ( ≧∀≦)

難易度:

4セット目タイヤ交換

難易度:

ドアハンドルプロテクターの取り替え。(⌒‐⌒)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 http://cvw.jp/b/3386593/47580596/
何シテル?   03/09 20:15
kp_garageで登録していましたが、PW失念したため再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Gベースシートカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 11:59:52
マルチフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 13:05:39
オーディオ配線取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 20:56:05

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 セヴン (ケータハム スーパースプリント1700)
1997年式フレームの貴和モノ1700SSでしたが、KENTエンジン破損のためMAZDA ...
スズキ アドレス110 110(百十) (スズキ アドレス110)
型式CF11Aの最終モデルです。 新車で購入したワンオーナーです。 見た目がPEUGI ...
スズキ RG400Γ ヨンガン (スズキ RG400Γ)
スズキでサービスマンをしていた友人が、独立する際に手放したものを開店祝い価格で引き取りま ...
ドゥカティ 900SS ドカ (ドゥカティ 900SS)
DUCATI900SSの1992年式です。 当時スーパーバイクで851がチャンピオンを獲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation