• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおんたんの"フィアットくん" [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年5月28日

デュアロジックユニット交換 ~キャリブレーション編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
https://minkara.carview.co.jp/userid/3392167/car/3305090/7369469/note.aspx
の続きです。

あとはAlfaOBDでキャリブレーションを実施しますが、ここからが大変でした。
2
https://akppro.ru/en/magazine/article/cfc328.html
の記事によると、ユニット交換後は以下の作業を実施すると良いようでした。

キーON(ACC状態)で、

1. "statistical data deletion[統計データの削除]" を1回
2. "clutch self-calibration enable[クラッチの自己校正]" を2回。STARTボタン押したあとエンジンかける。
3. "service self-calibration[デュアロジックの自己校正]" を3回
3
私は、
statistical data deletion → service self-calibration の順で実施し、ここまでは順調でした。

しかし、clutch self-calibration enableでSTARTボタンを押した後、AlfaOBDでエラー表示が出ました。。
"Request sequence error"

しかしメータにも警告ランプは出ず、Fault Codeも入っていません。

試しにエンジンONしましたが、
Nから1速に変えても、数秒間無反応→数秒後に2速に入る。
Rに変えても、数秒間無反応→数秒後にRに入る。(時々Nのまま入らない時もある)

アクチュエータの油圧に、エア嚙みか?ということで、近くを一周走ってみても症状変わらず。(2速発進にはなるが、3速までは入る)
4
clutch self-calibration enableは、何度試してもダメ、かつ今度はエラーコードが入り、エンジンかからなくなりました。(セルは回る)

迫りくるレンタルビットの予約終了時刻。
\(^o^)/オワタ

これは、Clutchのミートポイントが大幅にずれて、かつエア嚙みでソレノイドの動きが悪く、キャリブレーション範囲外になっているかな。。
5
しかし、エラーが入るということは、CLEAR FAULTSすればよいということ。

異常が出てエラーが入らないよりは、エラーが入ったほうがまだ救いがあると信じて、以下を実施。

バッテリーを一度抜き、alfaOBDでClear Faultsします。
これによりエンジンかかるようになりました。しかしクラッチキャリブレーションは通らず。
6
次はリセットのため、いったんキーOFFにし、車のカギをかけ、解錠します。これにより車が一旦スリープし、再起動するようです。
https://youtu.be/Bz5JaDM0rEI?t=790
7
Clutchアクチュエータのエア嚙み解消を狙い、
"Accumulator Depressualization"
(アキュムレータを空にして、エアを追い出す)


 "New Actuators"
 "Even gears Solenoid valve"
 "Odd gears Solenoid valve"
 "Clutch Solenoid valve"(これはエラーで通らなかったかも)
→ "Clutch Bleed" を実施。

途中でエラーが出た場合は、キーOFF、車のカギをかける、解錠を実施しました。そうすると通るようになるやつもありました。

途中、通るやつを片っ端から実施しました。(上に書いてないやつもやったかも)
8
何回目かで、Clutch Bleedが通りました!
その後、clutch self-calibration enableが無事通るようになり、調整完了!
シフトが1速に入るようになりました!その後、近くを一周して問題なし。

最後にデュアロジック遮熱板と、アンダーカバーを取り付けます。

帰り道、渋滞にはまりましたが異常もなく、作業完了!(のはずだ)
9
パイセンにミッションマウント外していただいている間、うかつに手を出すとミッションに挟まれたりして危ないと思い、わたくしはフロントのエンブレム交換というトリビア整備を実施してました、すみません汗
10
帰り道、周りに人や家がない近所のコンビニでこれ実施しましたが、それほど乗り味は変わらなかったです。

-----------
2. “clutch self-calibration enable” を2回(STARTボタン押したあとエンジンかける)
3. “service self-calibration” を3回
-----------
11
お約束ですが、これが正しいかどうかわかりませんし、記憶違いがあるかもしれません。あくまでも参考程度にお願いいたします<(_ _)>

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デュアロジック~アキュムレーター簡易点検 備忘録

難易度:

半期に一度のデュアロジックオイル交換w

難易度:

デュアロジックオイル交換

難易度:

【transmission fluid】Tutela TRANSMISSION ...

難易度: ★★

MTオイル交換

難易度:

P291478

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月30日 21:24
作業お疲れ様でした!

みどりフィアットも次に交換する際に参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2023年5月30日 21:33
ありがとうございます!

ミッションマウント取り外しがおそらく一人では無理でした。いろいろな方に助けられまして感謝しきれないです。<(_ _)>
2023年5月30日 23:24
デュアロジックのキャリブレーションはうまく行って物理的な問題はないと考えていたので、実はあまり心配してませんでした。
でもクラッチのプッシュロッドが外れていたのがエア噛みの原因のような気がするので、申し訳なかったです。
まあ、終わりよければ!?
コメントへの返答
2023年5月31日 10:59
そうでしたか〜!さすがです!俺はテンパリまくりでしたが、まぁガレージから脱出できれば最悪なんとでもってのもありました笑

いえいえ、俺も全く気づかず、、、!終わりよければすべてよしです✨

プロフィール

「今週末こそフィアット動かさないと…。

しかし人に危険が及ぶ異常な道路事情の中、
不要不急の運転をする気にならないのよな…。

とはいえ家族をほっぽってまで空いてる深夜運転したいかというと…。

かと言って家族サービスで最も混雑する時間帯に敢えて運転したいかというと。。」
何シテル?   06/15 00:49
13年落ち、13万キロ、13万円のあいちゃんを、即金で購入してお持ち帰りして以来カーメンテナンスの沼に落下中。 アマチュア無線4級資格者(まだ電波を出した...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 15:52:02
助手席側・リバース連動ドアミラー下降装置の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 22:32:34
外気温センサーの故障/交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 19:16:39

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアットくん (フィアット 500 (ハッチバック))
ABA-31209 ポコポコポコ…どるるるるーん ガタピシ 駐車場付の戸建てに住みたくな ...
三菱 アイ あいちゃん (三菱 アイ)
PUIPUIモルカーを2008年に先どりした、斬新なクルマなあいちゃん。 13万キロ、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation