• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月19日

異議あり!ランフラットタイヤのCM

某タイヤメーカーさんが「パンクしても走れる!エコなタイヤ」とかやってますが、これってユーザーに誤解を与えませんかね。
ランフラットタイヤはパンクしても一定の条件のもと、一定の距離は走行可能ですが、問題はその後。

基本、ランフラットタイヤはパンク修理できません。交換になります

さらに、重いので燃費が悪化します。サイドが固いので乗り心地もイマイチです、ええ、グリップもよろしくないですよ固いですから、それとTPMSも必要ですから出費かさみます・・・等をなぜ言わない?(初回パンクで走行距離が短いなど、ある程度の条件が満たされれば修理可能な場合もある)ランフラットタイヤはサイドウォールを特殊な構造(メーカーにもよるが、補強タイプと内部構造に骨?を入れるタイプあり)にし、空気圧がほぼ0の状態でも特定の条件下で走行が可能ですが、同時に走りながらサイドウォールの構造が破壊される(骨?の場合)のでパンク修理ではなくタイヤ交換になります。これはアウトバーンなど走行スピードが速い国や地域において、高速走行中のパンク~突然のバースト→コントロール不能で事故にいたるまでの時間的な猶予を稼ぐ、という目的で開発されたタイヤでしょ?副産物でスペアタイヤがいらないとか、トランク容量が有効的に使えるとか、いかにもって感じの後付感満載のメリットが言われてるけどさ、パンクしただけで交換しなきゃならんタイヤがエコだとか?(補強タイプは修理できる可能性もアリ)スペアタイヤを搭載しなくていいから軽量化で燃費がいい?廃車時にムダな破棄スペアタイヤ&ホイールが出ないからエコ?スペアタイヤ不要で軽くなって燃費向上とランフラットタイヤの重量増による燃費悪化でチャラか、回転マス増加による加速性能悪化、ブレーキ性能悪化などもあるからランフラットの負けだと思うが。ムダな廃車時廃棄スペアタイヤ?パンクしただけで捨てるタイヤのほうがよっぽどムダじゃないんかい?

また、ランフラットタイヤの装着にはTPMS(タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム=空気圧監視システム)も必須で、タイヤのみならずホイールもセットで交換しなきゃならん場合がある等のデメリットを一切言わないってのも問題あると思うぞ。

さ〇みちゃん、マスターの言う事を鵜呑みにしたらイカンぜよ!マスターはセリフで言わされてるだけなんだからw

今んとこランフラットタイヤのCMは1社だけど他のメーカーはデメリットも多いから主流にはなりえないと考えてるんじゃなかろうか?CMしてる1社もどこまで推すつもりなのかわからんけどね。俺は今のランフラットタイヤはデメリット多すぎて主流にはならないと思います。

パンクって年に何回する?俺は1回未満だな。数年に1度くらいの頻度だよ。新品タイヤ買ってから交換するまで1度もパンクしないことだってある。
その程度のトラブルを避けたいんだったら、空気圧をマメにチェックするとか、イザというときにスペアタイヤに交換できるようにジャッキやレンチの使い方を練習しておきましょう!わからない事があったら当社のサービスセンターへお気軽に!とかのCMのほうがよっぽど現実的で親切だと思うが。
もちろんどんなチェックしてたって走行中のパンクは防げないけど、早期発見でエア圧不足によるスタンディングウェーブ現象で加熱~バーストはかなり防げるだろ。

スペアタイヤ不要にするなら「タイヤパンドー」で十分じゃねーの?




あ、ラリータイヤはムースがイイね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/19 22:52:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2014年1月19日 23:03
一昨年買ったタイヤをサイドカットにより天に召されました。。
残り3本まだ倉庫で出番を待ってますが。。

タイヤってかなり重要な部分なのに、結構ナイガシロにされてますよね。
高速でバースト(スタンディングウェーブ)したタイヤ片は結構見ますし、今日オイラの前を走っていた原チャリなんてタイヤが四角でしたから。。(あまりに恐かったので、2台分車間を空け、途中でわざわざ脇道に逃げました)

もう少し意識を持ってくれると良いですね。
コメントへの返答
2014年1月20日 10:23
サイドカットは何のタイヤでもアウトです。サイドカットに強いラリータイヤ履きましょう♪

あー、よく落ちてますねタイヤの輪っかの残骸。

空気圧くらいスタンド言ったときにちょいと見ればいいのになーと思います。
2014年1月19日 23:28
TPMSは北米では装着が義務付けられてその煽りが日本にも来てるんじゃないすかね。

ユーザーにしてみれば「だから何だっちゅうねん!」ってとこですけど。

トヨタだとレクサスだとTPMSだけど、トヨタブランドだと軽自動車でも採用してるABSセンサからの回転差検出です。

TPMSはセンサによる重量差でホイールも専用です。

コメントへの返答
2014年1月20日 10:30
日本にも義務化の波が来たらいやですねー。それを見越してランフラットって言葉を広めるためのCMか??


あ、トヨタは回転差で空気圧拾ってますね。

どこまで車にやらせりゃ気が済むんだろと思います。
2014年1月20日 6:00
マスターもセリフで言わされてるかとw

勉強になりましたm(__)m
コメントへの返答
2014年1月20日 10:32
私、ウソ書いてるかもしれないから鵜呑みにしちゃダメですよ~~(笑)

2014年1月20日 7:48
ECOと言えば何でも売れると電通あたりに広報が言いくるめられたのかな?
ランフラットタイヤって結構前からあったのに各車メーカーが採用しなかったのが不思議でしたが、ノイエさんの説明で納得しました(o^-')b グッ!

ラリータイヤ用のムース欲しいですね~
コメントへの返答
2014年1月20日 10:35
もしかしたら、知らないところで義務化の流れがあって、それを察知したメーカーが知名度上げるために先手を打ったCMだったり(^_^;)

自分も前から知ってはいたけど、パンクしたら修理も出来ずに交換するしかないってないよねーと思ってました。

ムースは興味ありますよね。パンクしたら・・・じゃなくてパンクしないんだから。最近ホムセンでネコ車のノーパンクタイヤってあるけど、あれってムース入りみたいですよ。
2014年1月20日 8:37
おはようございます♪

ウチのA、ピレリのランフラット履いてます。AMGアルミのデザインが好みじゃないので、アルミの新調を考えてるのですが、この純正ランフラットが非常にネックなんですよね。
勿論、新品で溝バリバリなのに、次のホイールに巻き代えられないww

売ろうかな、とも思いましたが、需要と供給のバランスが悪い事は火を見るより明らか・・・。
しょうがないので、とっても高価なスペアタイヤ決定(下取りのために取っておく)です。

今のトコロ、私の場合、ランフラットは無用の長物以外の何者でも無いという現実ww
コメントへの返答
2014年1月20日 10:39
おはようございます(^^)

ランフラットってスタッドレスにも困りそうな・・・

あらー、随分お高いスペアタイヤになっちゃいますね(^_^;)

日本仕様ってタイヤの種類選べないんですか?義務化されて無い国向けの車両はランフラットと普通タイヤと選択できればいいのにと思いました。
2014年1月20日 9:15
最初からランフラット付いてますが、ご意見ごもっともだと思います。

今のタイヤが減ったらラジアルにする予定ですよ。そのときは、パンク修理キットも搭載する予定です。
スペアタイヤ入ってないので(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2014年1月20日 10:42
やっぱ外車は多いみたいですね。

私はテンパータイヤもいやで中古で17インチホイール1本だけ買って通常タイヤサイズでスペア作りました・・・でかくて邪魔です(笑)

パンク修理キットは私もあってもいいなと考えてます。

プロフィール

「おや?朝起きたら助手席前小物入れ蓋の新品が置いてあるんだが?ちゅーくらい良い出来ではないか😁」
何シテル?   08/20 08:51
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation