• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月14日

スバルまんせー♪

説明はなし、見ればわかります(*^^)v
youtube


ほかにもクラッシュテストをしようとしたレガシイが、衝突寸前でアイサイト発動でぶつからなくてクラッシュテストができない動画とかもありました。


アイサイトやAWDシステムなどの技術的なこともですが、スバルの一番良い所はドライバーが触れる場所、シートポジションやペダル配置だったりステアリングのセンター出しとかの設計が疎かになっていない事だと思います。ペダルもステアリングもシートセンターからオフセットしちゃってるとかありえないっしょ。俺は体を斜めにして運転ってすごい違和感しかないぞ。
ブレーキとアクセルのふみ間違い事故って、ドライバーのせいかな?ちゃんとしたペダル配置だったら踏み間違いはしないと思うよ。トラックで踏み間違い事故って聞いたことないでしょ?構造的にステアリングシャフトを中心に右にアクセルとブレーキ、左にクラッチだから間違いようがない。電子制御で事故回避もいいけど、そんなことしなくてもちゃんとした基本設計の車は事故も少ないと思うぞ。運転してるのはECUじゃなくて人間なんだから。


自動で車庫入れできるから駐車が楽しくなる?自分で操作してピシっと入れられたらもっと楽しいんだけどね。てか駐車すらできない人は車に乗らなくていいよ。その程度のことも出来ないドライバーが街中溢れたら怖くてしょーがないw
スポーツカーに加速で勝つEV車?土俵が違うのに無理やり得意分野で勝負ですか。モーターは立ち上がりのトルクが優れてるからね。確かに加速は良いと思うよ。じゃあ次は航続距離でも勝負すれば?その次は生涯コストもかな。ガソリン代はゼロ円だけど、ほんの数年乗っただけで交換になるリチウムイオンバッテリーはおいくらなんでしょ?しかも現時点ではリサイクルのメドが立ってないとか失笑でしかない。使用済み核燃料と同じじゃん。処理もできないのにどんどん増やしてばっかでどーすんの。
そのCMで一番腹立たしいのは、そのスポーツカーって自社で販売してた車だよね。購入してくれて今も大事に乗ってるユーザーに大変ものすごく超失礼無礼です。初期型を登場させて一緒にドライブしてみせたロードスターのCMを見習えよな。

やっちゃえオッサン!じゃなくて、やっちまったなオッサン!だな・・・いや、○ッサン(^w^)

どーも最近の車って、あってもなくても良いような装備テンコ盛りで、「人が運転する」って基本を忘れてるとしか思えないオッサンでした。スバルはそうならないで欲しいな。。。

俺は電子デバイスなんぞに頼らずに自分の腕を磨くよ。

路面μの極端に低い路面で、ツルツルピカピカ、文字通り磨いてくるさ~。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/15 00:15:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0819
どどまいやさん

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2016年1月15日 7:10
機械が勝手に運転してくれることが、嬉しい人たちが多数派なんだと思いますよ。

私がバチンコをやめたのもそれが理由。
昔は手打ちだったのだが、電動ハンドルが出てきて、それはいわば客の金で機械が勝手に楽しんでいるだけではないかと思ったのが最大の理由です。

世の中、少数派は儲けのネタにならないのでしょう。
哀しいけど、少数派が間違ったことを主張しているとは思わないんだけどね。
コメントへの返答
2016年1月16日 0:00
自動車の自動って、自動で動くという意味ではなく、架線などを使わずに、動力を搭載して自ら動くという意味なんですけどね~。道交法の一番最初に書いてあります(^_^;)

少数派が黙殺されるのが多数決の民主主義ですからね。少数の中に正解があるとは考えてくれないんですね。

2016年1月15日 9:50
おはよう。。。。。。。。。。。。わしも全くそう思う。

わしインプに乗るまで機構や制御が複雑な車に乗ったことなかった。
本当はガキのころ乗っていたような単純な車に乗りたい。今の世の中、そんなのは古い中古でしか手に入れられないが。
エンジンルームがスカスカの時代はいじりたいと思っていたけど、今じゃギチギチでアクセルまで電線なんだから。

ハイテクは排ガス浄化目的でもどんどん馬力が増えていくけど、重くなった分パワー上げて急ブレーキやぶつかった際の結果を軽んじてるよね。メーカーは・・・・・・・
昔よりスピード出さないほうがいい時代なんじゃないのか? 今の世の中!てか、出せない時代だろ?



各社のブレーキセンサーだって、小さい子連れの主婦が住宅街とかをカットンで走れるような性能を普通の乗用車に持たせなければ要らないんじゃねーの?

どうせ、ちょっとスピード出したら、重篤な事故を回避できないって前書きしてるんだし。
タラタラ運転してるヤツと買い物の主婦ぐらいにしか使えない装備にコストをどんだけ掛けてるんだか・・・・・
それより、街中は40Kmとかの自動のリミッター付ける方がいいんじゃね?

車会社は事故から人を救いたいのでは無くて、『勝手に止まれますよー!安全ですっ。。』って、タイトルが欲しいだけ。素人は(かと言ってわしもプロではないが)車選びの際、そう言う文句で最後の選択を決断すること多いらしいから。


わしはそんな付加機能に高い開発費かけるなら、道路をぜんぶレールにして信号無視も暴走も無い道路を作れると思う。
その位、とっぴなアイディアでも実現可能なぐらい費用が廻ってるわけで・・・・・・





くるまに乗せたら一番始末の悪いわしが考えてみた。
コメントへの返答
2016年1月16日 0:06
こんばんは~。
おやじさん、気合の入った文章ですね!

タイトルが欲しいだけ
同感です。売り文句は多いほどよいから無理やりつけてるんじゃないですか?(笑)
一頃のCMは減税・免税ばかりで車の紹介とかは一切なかったじゃないですか。どの車でも減税・免税は同じだろうに(^_^;)

最近のCMで秀逸なのはダイハツのウエイクですかね。ラゲッジが高い、のみに絞って、繰り返し視聴者に暗示をかけてゆく(笑)

2016年1月15日 12:03
こんにちはー

例のニッサンCMは至る所で論議を巻き起こしてますね。
「話題性」という意味では大成功かと。
引き換えに、以前から日産を愛してくれている方への反感度も相当向上したでしょうけど。

スバル車って、今の時代に求められる要素に対して随分頑張ってると個人的に思います。
もう流石に以前のような「走る・曲がる・止まる」のみ高次元に追及したような車は作れないご時世ですが、未だに6MTでAWDターボなスポーツセダンを世にリリースしてくれてますからねー。
北米市場での高評価・販売増を次モデルにどう反映させるか、トヨタとの関係の中での制約。
色んな戦略や葛藤がある中で、小さな会社ながら独自性を出しつつ良くやってるな、と。
自分は決してスバリストでは無いと思いますが、この会社の作る車の行末には興味深々です!
コメントへの返答
2016年1月16日 0:15
こんばんは~(^^)

反感度というか、180乗りの肩はおやに裏切られた気分でしょうね。
お口直しに、180SXのCMでもいかがでしょう(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=enVuXKNxFfo

日産プレゼンテーションのテロップが誇りであり、スポーツカーの証であったと思うんですけどね。

EV車にゼロ発信加速では負けても、ワインディングでのハンドリング、立ち上がりの加速感、アクセルでコントロールする楽しさなどなど、180ならではの良さまで産みの親が否定しちゃうなんて。

スバルのいつまでこんな車を作り続けてくれるかわかりませんけど、少数派ならではのツボを押さえた車はリリースしし続けて欲しいと願います。

プロフィール

「@RIDE-BLUE 山栗は味がぎゅっと凝縮されてて美味しいですよね!栃木にいた頃は会社近くの林に同僚と栗拾いに行ってました。季節的にラストスパートのやぶ蚊の大群に刺されるまでがセットです😅」
何シテル?   08/22 09:02
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation