• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月24日

ラスト!冬遊び一丁追加

22日、御岳山で追加募集があるとのこと。
ちょうど22日は休みでないかい(^^)

で、申し込む前に冬用バンパー確認・・・
取り付け部が割れててこれでは装着できない。
普段用のキレイなやつで行ったら一発アウトだよね。。。

前日までどうしようか悩む悩む・・・・・・・・・・見学だけでも行ってみようかななんて掲示板に書き込んだら、参加予定のお友達が、うちの子に乗っていきます?と嬉しいお言葉!!!
もちろん「おねがいしまーす!!!」

で山梨某所で合流、メタボGDBはそこでお留守番~巴さんの黒GDBに同乗で現地へ向かいます。助手席は楽でございます♪と、「今のところ」お気楽極楽ドライブ気分♪

途中の道の駅でBuRaさん&相方かずちゃんさんと合流。
かずちゃんさんお誕生日おめでとうございます♪とご挨拶してから山を登ります。


集合場所に到着
ここでフォレてつさんとも合流。今年の女神湖で一緒だったメンバーが違う場所で再び一緒になりました。


そこへ集まってくる参加車両。

GC,GDB,エヴォ・・・みんなロールバー入ってフロントバンパーが逝っちゃってたり、ラリー仕様な本気度バリバリの方ばかり。そして当然のようにラリースタッドレス・・・なんか場違い?な黒いGDB(とてもキレイすぎるw)

受付け時、巴さんてば同乗者の私も走行者に入れてますがなwちょっちょっちょっとーーーwww
あなたのキレイなGDBで走れと????ぜってーぶつけるってばwwwww
でも聞き入れてもらえずに強制参加です・・・見学だけのお気楽モードから緊張モードへ一気に加速とかw心の準備ができてねーし!!!

そんな私の気持ちとは無関係に、ミーティングのあと走行開始

コースイン・・最初は巴さん。
ここは・・・雪道ツーリングならいいですよ。でもここは私のようなヘタレが来るところではありませんwwww林道1本閉鎖してまんまSSコースではないですかっwww
しかも夕方スタートでメインは雪も氷も締まる夜間ステージ。
2本づつ交代で走るも、高低差がきつく、登りはいいけど下りりはこえーこえーこえーこえーちょーこえーーーーっ!!!
ぶつけないようにアンダー出さないように丁寧に丁寧に走ってみた。
で、フロントバンパーぶつけた(@_@;)ごめんなさーい<(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)>
致命傷にはならなかったけど、バンパーの固定クリップがとれました。
ここは難しい。
凍っててもフラットな女神湖はここと比べたらすげーイージー。超簡単。何てこと無い。ほんのお遊び程度に思えるwww
ここの雪壁はホントの壁だしwww雪の中にはガードレールあるしwww
入り口の姿勢がちゃんと出来て無いと曲がらん。それに勾配という要素も入ってくるから、登りは踏まないと進まない、下りは踏んだら止まらない。姿勢作るだけなら下りのほうが楽。ブレーキ踏んでステアすればケツ出るからオーバーで入っていける。でもその先が問題。アクセルでコントロールと思ったら下りだから速度がどんどん上がっちゃって出口きつい。登りは開けると横にいくだけで登らない。必死のアクセルワークで何とかクリア、なコースが5km。登り下りで×2で10km。皆さんが路面を磨いてるからつるんつるんのトュルントュルンに滑る。
それでもなんとかコントロール下においておけるのは速度が低いのもあるけど女神湖で練習したからか?かなり役に立ってます。
下りはスライドしながら減速しなきゃならんので、アクセル入れながらも左足ブレーキ、たまにサイドで角度追加とか、他の方よりすんげー遅いペースながら何とか、ほんと何とか走ってる感じ。
巴さんはというと、思い切りが良い!スピンもしちゃったけど、でも私より思い切りが良いです。怖くないんかいwwwww

他の参加者さんのGDBに同乗させてもらう。
ラリスタ履いて外装はお世辞にもキレイじゃないけど、走る気まんまんのオーラでてますやんw
スタート!すげー!加速早っ!!突っ込み早っ!!え、もう開けるの???なんでこれで曲がる?!?!?!って異次元の速度で駆け上がっていきます。フロントバンパーは雪壁に擦りながら走ってますよこの人!ラリスタもすげー。市販スタッドレスじゃ絶対この速度って無理だよ。ラリーのSSだよマジで。

てなことを夜22時くらいまでやってました。

下山し、メタボGDBを置かせてもらってる場所まで送っていただき、ここでお別れ。巴さん、ありがとうございました(^^)

そこからノンストップで自宅まで走り、2時過ぎに帰宅~そのまま布団へダイブ、5時半に起きて6時に出勤ギリギリセーフ。

そして眠い、かなり眠い、だから眠いんだってばよ~~~。あんまり眠いんで3回連呼してみましたけど足りないのでもう1回、ねむーーーーーいzzzzzzz

あそこは日帰りはキツ過ぎるなと。次回行くなら連休取って現地宿泊~翌日帰るようにしましょうかね。

でもあそこはメタボDGBじゃ無理というか壊しに行くだけだな。
こいつじゃガタイがでかすぎる。重すぎる。軽量で小ぶりな車が欲しくなる。
冬車という考え方、ありだなと思うようになってきたノイエです。
GC8だな・・・。軽でもいいかな。ビビオRS?プレオも???
よし!まずは宝くじ買おうwwwwwwwwwwwwwww


真っ暗だったので写真撮ってないや。


女神も八千穂もいいけど、ここは・・・・

スゴイですよ。
特に下りの後半セクション、凍った路面は車から降りたら立ってられないと思うくらいの勾配。
転んだら滑り台のようにゴール地点までイケルわwww





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/24 23:25:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2017年2月24日 23:37
ダートも外装気にせず走れる
車がサイコーに楽しいですよ^^
氷上はスローなイメトレには向いてますが
ターマック・アイス・圧雪・コブなどの路面
変化に富んだ群サイでのハイスピード練習
やスノドラ、雪・雨のサーキットでの練習への
ステップアップは如何でしょうか・・・
スピード乗せられる4駆ドリの魔力にハマ
りますよ~^^
コメントへの返答
2017年2月25日 0:11
御岳、ホント車のことは気にしてたら走れませんね。当たって当たり前です。早い人たちの車は見た目からしてそんな感じでした。
雪ツーとは全然違う。路面状態は全部違うし、合わせるテク無いしw
こういうコースでは最大でもGC8サイズですね。GDBはでかくて重い。
こんなところでスピードのセルのは今の私ではまだまだ腕不足です。女神湖をちttおばかし走れるようになったんで得意げになってましたが、ヘタさ加減に凹みました。もっと修行しなければ。
ステップUPですか・・・専用車が欲しくなりました。ライドさんの2台体制の意味がわかってきたような?
2017年2月25日 0:02
白のロールケージ入りのGCはもしかすると22Bオーナーの方かも?
自分が走ったら確実にバンパー破壊&ボディ凸凹になりそうだけど面白そうw
コメントへの返答
2017年2月25日 0:12
あ,
たぶんその人です○もっちゃんというハンドるネームの方です。
動画を見ましたが、キレた走りしてます。

ボディ全部ボコボコになりますwww
2017年2月25日 0:04
こんばんわ
車がボロボロになる理由は・・・ご理解いただけたと思いますw
来年の冬にはスノーSS専用のインプが必要ですね。

しかしあそこで他の車のハンドルを握るとは豪胆な(^^;
インストラクターのプロドライバーさんですら、同乗はともかく運転は断ってましたよw
コメントへの返答
2017年2月25日 0:15
こんばんは。
いやー、専用車とラリスタ欲しいです。

なんとなく成り行きで(^_^;)
同じクルマとはいえ、やはり人様の車です。
当てないように自分の車のラインより+50cm~1mあけたつもりですが、正直、怖かったです。
ペースも抑えて抑えて・・・移動式パイロンになってましたw
2017年2月25日 0:07
なんかすごいですね!
楽しそうというか、怖そうというか笑


見学だけでも行けばよかったです笑
巴さんやっぱ惚れるー😍
かったい雪壁とかぶつけたら絶望感で死ねますもん笑
思い切り運転するなんて恐ろしい😂😂

本当冬用の車必要ですね!
期待してます!笑
かっこいいやつで!笑
コメントへの返答
2017年2月25日 0:20
なんかすごかったですwww
行く前の想像の3倍!!!


見学は走ってるとこはほとんど見えませんので同乗になるかな。
コースは雪と氷がなければ普通の峠道です。同乗させていただいた方、普通の峠みたいなペースで走ってました。すげーです。下りはさすがに抑えてましたけど。

用意したときはかっこいくても、1シーズンでボコボコになりますwww外見はボロくてもいいからインプレッサGC8だなー。
2017年2月25日 0:43
あれ、行ってきたんですね。来年行ってみようかなあなんて考えてました。峠で走るよりいいかなあなんて思ってましたけど、ラリスタじゃないと無理ですかあ。行ってみたいなあ。日帰りは無理な距離ですよね。
コメントへの返答
2017年2月25日 21:58
はい、急遽決まって行ってきました。同乗見学のつもりだったんですが、運転させてもらえることになり、せっかくなのでチャレンジしてみました。
ここは、yuiさんやよーちゃんはアブナイと思います。絶対ハマりますwww

市販スタッドレスでもそれなりに走れますが、ラリスタのトラクションはまったく別モノです。次元が違いすぎますわ!

遠いので宿泊前提で2DAYS!!!
2017年2月25日 0:45
私も今年御嶽デビューしましたが、100km/h越えのストレート、氷上には無い勾配。しびれました、はまりました。
来年の冬は大忙しになりそうです。

ノイエ汁さん宝くじ当たったら、車だけでなく別荘もお願いします。
コメントへの返答
2017年2月25日 22:01
あのストレートは踏んだらでますけど、その後ぜったいに止まれないですーー。
登りはアクセルONで行けるのでいいんですが、ONできない下りは怖いですね。

別荘ですか・・・パドック前の温泉施設を買い取りましょうかね!!
2017年2月25日 2:22
お疲れ様でした!

いや~楽しかったですね
下りは怖いですが上りなら楽しめました!上りはねw
夜の下り、ありゃ~ダメです危ないです壊れます

プレゼントありがとうございました!
美味しく頂きましたbyかずちゃん
コメントへの返答
2017年2月25日 22:03
おつかれさまでした(^^)
休憩所での女神湖同窓会も楽しかったですねw
夜の下りはキケンがアブナイ過ぎます。止まらない曲がらないwww冷や汗タラタラでした(^_^;)

どういたしまして。準備する時間がなかったので途中で仕入れた間に合わせ物でしたが、気持ちだけでもお受け取りください(^^)

2017年2月25日 4:58
たのしそー!!
GCはミサイルじゃありませんwwww

やはりGC2台体制は大有りなような気がしてきましたww本気で遊べるwww

下りはやばいですよね。DCCDロックだとすぐにドアンダーになり死にますw
コメントへの返答
2017年2月25日 22:09
楽しいの通り越して怖かったです(^_^;)
私の腕前ではまだ楽しめる域まで行けません。

ちょうど良いタイミングで2台体制になったね!あれは冬用で保存したほうがいいよ。俺もGF捨てちゃったのが今になって悔やまれる・・・。
上級者さん、DCCDはロックで走ってましたよ。よく頭がはいりますね?と聞いたら、そう?気にならない、ですと。ラリスタのトラクションを生かすにはロックもありみたいです。フロントデフにもよるのかな?そこまで確認できず。。

あ、ブツ届きました。先ほど組み立てたら無事に通電~充電開始しました!ありがとうございました(^^)
2017年2月25日 17:05
やはり御岳凄そうですね^^;

GCの方はYもっちゃんですね。
GDBな方はTさんだと思います。

お二方とも八千穂レイクのレッスンクラスに必ず参加されており、同乗させてもらいましたが二人とも凄かったです。

聞いた話では御岳はコースアウトして落ちたりすることあるらしいです^^;
あそこを本気で走るにはやはり専用の車が必要ですね。
コメントへの返答
2017年2月25日 22:14
御岳、レベル高いです。
あそこで楽しむには数段レベルアップしなければ・・・。

ご名答、YもっちゃんさんとTさんです。私はTさんのS203に乗せていただきました。
コースアウト・・・その話、↑の方みたいですよ(^_^;)

走ってみてわかりました。メタボインプじゃ通用しません。デカくて重過ぎる。
GCかGDAかな?と考えてます。外せるだけ外してドンガラで軽量化しないと。重さは下りで恐怖に変わります。
2017年2月25日 18:14
お疲れ様でした。

ほぼ確実に前後バンパーはダメージを負いますからね😁

で、だんだん慣れてスピードが上がって行くと今度はフェンダーやボディが😨

あの見事なワイドボディであそこを攻めるのには相当の勇気が要りますよね。

やっぱ程度の良いセカンドカーを手にいれて参加ですね、来シーズンは👍

取り敢えず私は来年度バンパーはフェンダーに穴空けて、外付けステーで固定します。
割れるのはともかく、落ちるのはやっかいなので。
コメントへの返答
2017年2月25日 22:20
おつかれさまでしたー。
私のGDBでは楽しめないです。あそこはダメージ負わないほうが難しいコースです。
皆さんのように攻められたら楽しいんでしょうね。今の私にはまだ楽しむ粋までいけませんでした。

冬車、欲しいですね。第一に軽量なこと。次いでコンパクトな事。やっぱGCかな(^_^;)

外付けはあとの修理も楽かもしれませんね。
2017年2月25日 22:58
こんばんは〜。
氷上に続いて、御岳でもナンパしてる巴でーす。

バンパーの事は気にしないで下さいね。
私がその後思いっきりぶっ込んだし〜(www
ノイエさんが同乗してくれて、アドバイスしてくれたお陰で、バンパーだけで済んだんだよ〜。
私、1人だったら多分もっとやっつけていたと思うもん。
同乗してもらって、ありがとうございます。ですよ、うん。

また、遊んでくれると嬉しいです。

ではでは〜〜〜(*^▽^*)/
コメントへの返答
2017年2月25日 23:34
こんばんは~~(^^)
出たな!ナンパ師(笑)

御岳ではお世話になりました。行き帰りとも乗せてもらっちゃって楽させていただきました。ありがとうございました。

はい、そう言っていただけると気が楽になります。
巴さんのAラインに乗ってみて、私のとも違うし、同じ鷹目のスペCとも違うし、同じインプレッサでも年式やグレードによって違うんだなと思いました。良い経験になりました(^^)

アドバイスになってたのか疑問ですが(^_^;)
でも巴さんの横乗りは楽しかったですよ♪思い切りが良くて何度助手席で足を突っ張ったか(笑)あの思い切りは私に足りない部分です。参考になりました。


はい、また遊びましょうね~~~!!
おやすみなさいませ(^^)

プロフィール

「ん?ストリーム開けないぞ?」
何シテル?   08/17 22:47
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation